フリナビを利用するメリットは?
フリナビの評判はやばい?
本記事では上記のような疑問を抱えているあなたに、
- フリナビの特徴
- フリナビを利用した学生の実際の評判・口コミ
- フリナビを利用するメリット・デメリット
を分かりやすくご説明をいたします。
フリナビは、第二新卒・既卒・フリーター向けのエージェントサービスです。
契約社員や派遣社員といった非正規での就業経験しかお持ちでない方も活用することができます。
登録後すぐに面談調整をしてくださるので、スピード感を持った就職を実現したい方には特におすすめができるサービスと言えるでしょう。
フリナビの特徴
まずはフリナビを運営している株式会社ライズについて簡単にご紹介します。
運営会社 | 株式会社ライズ |
本社所在地 | 千葉県 松戸市 松戸1307-1 |
設立 | 平成4年 |
公式ページ | https://recruit.rise-jms.jp/lp/furinavi/ |
フリナビがスタートしたのは2021年の冬ですが、フリナビを運営するライズは30年以上ものの間、人材派遣を主な事業として行なってきているため、人材派遣に関するノウハウや経験は申し分ないでしょう。
そのため、フリナビに対する評判や口コミ情報がまだ少ないのですが、信頼できる転職エージェントであると考えて間違いないです。
フリナビの特徴をご紹介します。
お申し込み後即面談を実施
フリナビは、申し込み当日または翌日にはキャリアアドバイザーから面談の日程調整の連絡が来ます。
「転職エージェントに登録・申し込みしたけど、全然連絡がこない」というのは残念ながらよくあることです。
スムーズに面談できることで、その分早く転職活動を始めることができ、優良企業の求人を逃す心配もありません。
フリナビ利用者の満足度が高いのは、申し込み後即面談を実施してくれるところによるものが大きいと考えられます。
フリナビは、転職活動で、まず何をすれば良いのかわからない転職初心者の方にもおすすめのエージェントです。
初回の面談は約1時間で、下記のことについて聞かれます。
- 転職先の希望条件ややりたいこと
- ご自身の性格について
- これまでの経歴
- 転職したい理由
履歴書や職務経歴書の準備ができていない状態で面談に臨んでも大丈夫。
これらの質問に答えられるように準備しておきましょう。
ブラック企業を全て排除
ブラック企業とは、下記のような特徴を持った企業のことを指します。
- サービス残業や長時間労働が当たり前
- 給与が低いし、上がらない
- 有給休暇が取れない
しかし、このような情報は会社のクチコミサイトもありますが、実際のところは入社してからでないと分かりません。
フリナビは、常に社員に対して働きやすい環境を整えている企業のみを厳選。
ブラック企業を徹底的に排除しているので、優良企業の紹介を受けたい方には特におすすめのサービスとなっています。
年齢・学齢・性別関係なく企業紹介が可能
また、公式サイトで「全ての問い合わせに対して100%連絡する」ことを明言しているため、職歴、学歴、性別関係なく全ての転職希望者が安心して利用できます。
大手の転職サイトを活用すると、求職者が多く、全ての希望者に連絡が来るわけではないことからも非常に安心ですね。
フリナビ公式サイト:
https://recruit.rise-jms.jp/lp/furinavi/
フリナビの良い評判・口コミ
本章では、フリナビを実際に利用した就活生の評判・口コミについてご紹介をいたします。
良い評判・口コミ
- 親身に相談に乗ってくれて面倒見が非常に良い
- スピーディーに内定を取ることができる可能性がある
- 丁寧なカウンセリングによってミスマッチが起こりづらい
順番に詳しく解説をいたします。
良い評判・口コミ① 親身に相談に乗ってくれて面倒見が非常に良い
新卒で入社した会社を2年弱で退職し、その後の就活は20社応募して内定0社という状態の時にフリナビに出会いました。フリナビ登録後の面談では、丁寧に経歴、性格、希望条件などをヒアリングしてもらい、自分にあった仕事を探してもらいました。また、職種ごとのやりがいや大変さを教えてもらったことで、職種の軸を絞り直すことができました。第三者の目線を通すことで自身の強みを再発見できたこと、求人のプロからアドバイスをもらえたことは、これまで一人で就活をしてきた自分にはとても心強かったです。結果としてフリナビ登録から2週間で機械エンジニアに就職することができました。就職して6ヶ月が経ちますが、職場環境にも恵まれ、充実した社会人生活を送ることができています。
引用元:フリナビ公式サイト
フリナビは、大手転職エージェントとは異なり、きめ細やかで丁寧なカウンセリングが非常に有名で定評があります。
キャリアアドバイザーが業界経験者であるため、業界について詳しく知っているので、安心ですね。更に、業界経験があることで、より親身に話を聞いてもらえますし、共感を得やすいといったメリットもあります。
良い評判・口コミ② スピーディーに内定を取ることができる可能性がある

匿名さん
フリナビに登録するまでは、やりたいことが全く見つからず、学生時代から同じコンビニでアルバイトを続けていました。卒業から3年が経ち、友達同士の仕事トークについていけなくなり焦って就活を始めましたが、何から始めればいいのかわからなかったのでフリナビに登録しました。登録後、まずはヒアリングを通して履歴書を一緒に作り上げ、エージェントと何度も面接の練習を行いました。面接に落ちてしまった時はフィードバックを必ず行って対策を重ね、登録から1ヶ月後に営業職で内定を獲得することができました。今はプライベートでも一人暮らしを始め、自立した生活を送ることができています。フリナビに登録して本当に良かったと思っています。
引用元:フリナビ公式サイト
転職活動において、「無職・フリーター・ニート」であった期間は、企業にマイナスな印象を与えてしまう可能性があるので、このような期間は短いほど良いとされています。
そのため、登録後1〜2日後に、登録者全員と面談の日程を調整してくれるフリナビの元で転職活動を行えば、口コミにもあるように、超短期間で内定を獲得することも夢ではないでしょう。
良い評判・口コミ③ 丁寧なカウンセリングによってミスマッチが起こりづらい

匿名さん
高校を卒業してから5年間、アルバイトとしてスーパーマーケットで勤務していましたが、成長を感じる事が出来なくなり仕事に対するモチベーションが上がらなっていました。環境を変えるための就職を考えていた時にフリナビを見つけました。当初は何をしたい訳でもなく、「やりがいのある仕事をしたい」くらいの気持ちで面談を受けたのですが、自分の強みや、将来のビジョン、仕事へのやりがいなどを丁寧に掘り下げていただき、自分にマッチした仕事を色々な視点から引き出してもらいました。今はフリナビに紹介してもらった会社に営業職として入社し、上司からの期待も感じながら、やりがいをもって働くことができています。
引用元:フリナビ公式サイト
せっかく企業から内定をもらえても、働いてみて「思っていたのとは違った」「働いてみたらブラック企業だった」ということがあったら残念ですよね。
しかし、フリナビで転職活動を進めることで、そのようなミスマッチは起こりづらいと言えます。なぜなら、きめ細かいサポートと、じっくりと丁寧なカウンセリングによって、あなたに合った企業を紹介してもらえるからです。
フリナビ公式サイト:
https://recruit.rise-jms.jp/lp/furinavi/
フリナビの悪い評判・口コミ
本章では、フリナビを実際に利用した方の悪い評判をご紹介します。
悪い評判・口コミ
- フリナビで紹介される企業の地域が限定されている
順番に詳しく解説をいたします。
悪い評判・口コミ① フリナビで紹介される企業の地域が限定されている

匿名さん
転職相談で利用しました。関東に強い会社さんみたいで、九州方面で探していた私とはちょっと相性が悪かったかもしれません…。担当の方は最後まで丁寧に対応してくださったので、そこはありがたかったです!
引用元:Googleマップ
フリナビで紹介される企業は、関東圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)と関西圏(大阪・京都・滋賀・兵庫・奈良)が中心です。
その他の地域の求人もありますが、上記の地域と比べると求人数がグッと減ってしまいます。そのため、地方での転職を考えている人には不向きでしょう。
フリナビの利用メリット
本章では、フリナビを利用するメリットについてご紹介をいたします。
利用メリット
- 学歴や職歴に関わらずサポートが非常に手厚い
- スピーディーに転職活動を進めることができる
- どのような経歴・職歴・学歴であっても100%転職の相談に応じてくれる
- 入社後のフォローまで徹底しているので安心できる
順番に詳しく説明をいたします。
学歴や職歴に関わらずサポートが非常に手厚い
フリナビでは、面談をしてくれるだけでなく、履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策、企業紹介など、転職活動を丁寧に手厚くサポートしてくれます。
内定が取れたらサポートが終了するわけではなく、人間関係や仕事内容の相談などの入社後までのサポートも充実。
既卒・フリーター・ニートに向けた未経験者を大歓迎している求人情報も豊富に取り揃えています。
ご自身の学歴や社会人経験があまりないことに対して後ろめたさを感じる必要が全くありません。
むしろそのような方々をターゲットにしている転職エージェントなので安心して活用できるでしょう。
スピーディーに転職活動を進めることができる
登録後は全員すぐにキャリアアドバイザーと面談を行い、転職活動をスタートさせることができます。
早ければ1〜2週間ほどで内定することも可能です。
どのような経歴・職歴・学歴であっても100%転職の相談に応じてくれる
フリナビでは、就職前のキャリア支援を徹底しているため、実際の企業紹介は少なくとも2回目の面談以降に実施をしています。
1回目の面談では、あなたのこれまでの経歴や希望・今後の理想のキャリアをヒアリングし、それを元にあなたの希望とマッチする企業を紹介。
他の転職エージェントでは、1回目の面談から企業をごり押しされることもあるので、丁寧なヒアリングから企業を紹介してくれるのは大変ありがたいポイントですね。
入社後のフォローまで徹底しているので安心できる
フリナビでは、面談、面接対策、履歴書・職務経歴書の書き方といった内定を取るまでのサービスに留まらず、内定後のアフターサービスも充実しており、それは入社後にも続きます。
入社後の社内での人間関係や仕事内容に関する相談をすることも可能。大手の転職エージェントではあり得ません。
このようなサービスを受けられるので、フリナビで安心して転職活動を進めることができますね。
フリナビの利用デメリット
本章では、フリナビを利用するデメリットについてご紹介をいたします。
利用デメリット
- 利用者の対象年齢がある
- 地方での求人を探している方には不向き
- 求人数が非公開で公開求人が見られない
- ハイクラスの人材には不向き
- 実績が少ない
順番に詳しく説明をいたします。
利用者の対象年齢がある
フリナビのサポート対象年齢は18歳から29歳までです。
30代以上向けの求人もありますが、その数はグッと減ってしまうため、30代以上の方には向かないサービスとなっています。
地方での求人を探している人には不向き
フリナビで紹介している求人は関東圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)・関西圏(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良)が中心です。
よって、地方で転職したい人には不向きです。
求人数が非公開で公開求人が見られない
フリナビの求人は全て非公開となっているので、全体で保有をしている求人数は不明です。
事前に入手できないと、「どれくらいの求人があるのかが分からない」「自分に合いそうな求人があるのかが分からない」といった不安を感じてしまいます。
ハイクラスの人材には不向き
フリナビで紹介されている求人は、学歴や経験を重視しない「未経験可」であることが多くなっています。
給与が良く、既に専門的な知識や経験を兼ね備えている方にとっては、満足できる求人はあまりないでしょう。
実績が少ない
フリナビは2021年の冬にスタートした転職エージェントです。
そのため、まだSNSやWeb上での情報も乏しく、実績もあまりありません。
そのため、フリナビを利用したからと言って必ず内定につながるのかというわけではないということを念頭に入れておく必要があります。
フリナビの登録方法
フリナビの公式サイトにある申し込みページより、下記の基本情報を入力します。
- 氏名
- 電話番号
- Eメールアドレス
- 就職希望エリア
- 生年月日
などの基本情報を入力するだけです。申し込み当日、または翌日にキャリアアドバイザーから面談の日程調整の連絡がきます。
フリナビ公式サイト:
https://recruit.rise-jms.jp/lp/furinavi/
フリナビのよくある質問
こちらでは、フリナビに関してよく聞かれる質問5つとその回答についてご紹介します。
フリナビは無料で活用できるの?
フリナビは転職活動をする方に無料できめ細やかなサービスやサポートを提供してくれます。
フリナビは企業から報酬を得ています。
求人が成功したらその企業より報酬をもらう仕組みになっており、求職者からお金をもらうことは一切ありません。
登録後のカウンセリングは対面?電話?
電話での面談になるケースが多いです。
そしてLINEを使ったカウンセリングサービスも提供しているようです。
自宅でご自身の都合が良い時間に面談をしてもらえて非常に便利ですね。
どうやってフリナビを退会すればいいの?
フリナビの公式サイトには退会するためのページがありません。
そのため、フリナビを退会したい時は、キャリアアドバイザーに電話またはEメールでその旨を伝えて退会する必要があるようです。
フリナビではどんな職種を紹介してくれるの?
フリナビでは数多くの職種の求人を紹介してくれます。代表的な職種は下記の通りです。
- 営業職
- 販売職
- サービス職
- 施工管理
- エンジニア
- 事務職
初回の面談は1時間ほど時間をかけ、じっくりとあなたご自身の経歴、性格、適正、そして条件などをじっくりと聞き出し、2回目以降の面談で求人についての話に進むそうです。
そのため、あなたに合った職種を紹介してくれるでしょう。
面談時はどのような服装が良いですか?
カジュアルな普段着で問題ないでしょう。
ただ、面接練習をしてもらいたい場合は、スーツを着用しておくと、服装に関するアドバイスをしてもらえるでしょう。
フリナビの特徴まとめ
今回は、第二新卒・既卒・フリーター向けのサポートに特化をしたエージェントサービス「フリナビ」についてご紹介してきました。
最後に改めてフリナビの特徴を振り返りましょう。
フリナビの特徴
- お申し込み後即面談を実施
- ブラック企業を全て排除
- 年齢・学齢・性別関係なく企業紹介が可能
フリナビは、全ての問い合わせに迅速に対応してくれる貴重な転職エージェントです。
このような転職エージェントを活用することで、あなたも安心しながら、かつスピーディーに転職活動を進めることができるので、フリナビは非常におすすめです。
しかし、18歳〜29歳で、関東圏・関西圏での転職を希望している人に特化しているという点を忘れないようにしてください。
今すぐ転職活動を始めたい人はフリナビに早速登録し、優良企業への就職チャンスを広げていきましょう!
フリナビ公式サイト:
匿名さん