「シュフティ」は、主婦の在宅ワークに特化したクラウドソーシングサイトです。
「家事や育児のスキマ時間でお金を稼ぎたい」「在宅ワークで仕事をしたい」という主婦の方向けにデータ入力やライティング、デザイン業務など幅広い案件が掲載されています。
シュフティは、在宅ワークの初心者の方でも使いやすいサイトで「これから副業(在宅ワーク)を始めたい!」という方には特におすすめ。
今回はシュフティーの特徴やメリット、案件や収益を稼ぐ方法までをまとめました。
シュフティのおすすめポイント
- 家事のスキマ時間にできる案件が豊富
- 初心者や未経験者でもできる案件が中心
- 安心・安全の運営のサポート体制
目次【本記事の内容】
- 1.シュフティは主婦の方に特化したクラウドソーシングサイト
- 2.シュフティで募集されている案件の一例をご紹介
- 3.シュフティで受注すべき案件は「データ入力」or「ライティング」
- 4.シュフティの評判・口コミをまとめました
- 4-1.シュフティーの良い評判・口コミ
- 4-2.シュフティーの悪い評判・口コミ
- 5. シュフティの利用手数料一覧
- 5-1.システム手数料
- 5-2.振込手数料
- 6.シュフティの案件についての詳細
- 6-1.仕事の種類 (パートナー申請)
- 7.シュフティーで稼げるスキルを身につける
- 7-1.在宅ワークが始めての方のためのスキルアップ講座
- 7-2.無料のテストで信頼度アップ
- 8.シュフティで募集されている案件は安全なのか
- 8-1.在宅ワークで不審な案件の受注を避けるために
- 9.副業で稼げるサイトはシュフティだけじゃない!!副業サイトでスキルを活かそう
シュフティは主婦の方に特化したクラウドソーシングサイト
運営会社 | 株式会社うるる |
設立 | 2001年8月 |
会員数(ワーカー数) | 35万人以上 |
企業数(クライアント数) | 約13,000社 |
運営公式サイト | https://www.uluru.biz/ |
シュフティは、主婦に特化したクラウドソーシングサイトです。
データ入力やライティングといった、主婦の方が家事のスキマ時間でも在宅で働けるような案件を多数掲載しております。
運営は2001年に設立された株式会社うるる。現在はワーカー数が35,000人以上、クライアント数は約13,000社と運営基盤の安定性が伺える数値となっています。
では株式会社うるるが運営するシュフティはどんなサービスなのか。さらに詳しくみていきましょう。
シュフティで募集されている案件の一例をご紹介
データ入力
- データ入力・データチェック
- データ収集・データ分析(分類)
- 商品登録
ライティング(記事執筆)
- ブログ記事
- 口コミ・レビュー・体験談
- 文字起こし
- インタビュー
デザイン
- イラスト作成
- 名刺・ロゴデザイン
- 写真・動画編集
Web作成
- Webデザイン
- コーディング
- ホームページ作成
営業・カスタマーサポート・リサーチ
- 営業代行・テレアポ
- カスタマーサポート
- モニター
- アンケート
その他
- 英語翻訳
- 覆面調査
シュフティで受注すべき案件は「データ入力」or「ライティング」
シュフティで受注すべき案件は、「データ入力」or「ライティング」です。初心者でも簡単に取り組めるほか、比較的高単価な案件もあるため長期的にみて稼ぐことができるでしょう。
タイピングスキルや文章力も身に付くため、継続して取り組むころでさらに高単価な案件を獲得できるように。最初のうちは低単価な案件でも、スキルと評価(信用)を獲得していると考え、長期的な目線で高単価な案件を獲得できるようにしていきましょう。
シュフティの評判・口コミをまとめました
シュフティーの良い評判・口コミ
良い評判・口コミの特徴
- 主婦の方でも安心して働ける案件が多い
- スキマ時間でできる在宅ワーク案件をが多い
- 初心者でも簡単に稼げるデータ入力やアンケートが豊富
30代女性
家族との時間を大切にするために始めました。ライティングを中心とした業務で、月5万程度の稼ぎを自身の無理のない範囲で獲得することができています。
10代男性
学業の間に業務をすることができるので大変助かっております。すぐに取り掛かることのできる、タスク形式の案件も多いので、着実にお金を稼いでいくことができています。
20代女性
「子育てをしながら在宅ワークがしたい!」と考えていたタイミングでシュフティに出会いました。在宅ワークはやったことがなかったので、不安もありましたが、シュフティは初心者でも簡単なデータ入力やアンケートなどの簡単な業務も多いので、徐々に業務に慣れていくことができました。
シュフティーの悪い評判・口コミ
悪い評判・口コミの特徴
- 高単価な案件が少なく、単純作業となる案件が多い
- 手数料の10%と振込手数料が540円と高い
30代女性
せっかく稼いだお金も手数料の10%と振込手数料の540円とかなり引かれてしまいます。
10代男性
高単価な案件が少なく、競争率が高まるため良い案件を獲得できない
20代女性
単純作業となってしまう案件がほとんど
シュフティの利用手数料一覧
シュフティは、システム手数料と振込手数料をを差し引いた分がワーカーの収入となります。
ではどれくらいの手数料を収益から引かれるのか。具体的にいていきましょう。
システム手数料
シュフティでは、売上金の10%がシステム手数料として差し引かれます。他のクラウドソーシングのシステム手数料の相場は、10%〜20%なので、シュフティは比較的安い手数料で運営して下さっていることがわかります。
振込手数料
シュフティの振込申請は、報酬の合計が840円以上になれば可能になります。振込手数料は540円と割高であるため、ある程度のまとまった報酬額が貯まってから換金するようにしましょう。
シュフティの案件についての詳細
シュフティの案件には「タスク方式」と「プロジェクト方式」の2種類があります。
タスク方式
タスク方式の案件は、業務に応募をする必要がなく、すぐに案件に取り掛かれることが特徴です。
誰でも簡単に業務に取り掛かれる分、単価は少し低めのものがほとんど。
スキマ時間の有効活用に最適で主婦や学生におすすめの案件です。
プロジェクト方式
プロジェクト方式の案件は、応募者の中から発注者が案件を依頼したい方のみを採用できる方式となっています。
応募者は、気になるプロジェクト方式の案件があれば、自身のスキルや経験をアピールし、希望単価を提案することができます。
提案内容と発注者のニーズが合えば契約に繋げることができます。
タスク方式と比べ、単価が高い案件が多く、継続した案件の受注も見込めるため、積極的に応募をしていくようにしましょう。
仕事の種類 (パートナー申請)
シュフティには「パートナー申請」というシステムがあります。
発注者よりパートナー登録をしていただくことによって、継続した案件の受注だけでなく、パートナーにのみ限定公開された案件を受注も可能となります。
継続した案件の受注を続けることで、発注者に単価アップの交渉もしやすくなります。
パートナー登録を発注者からしていただくためにも、こまめな連絡や納品期限を守るといった基本的なことの徹底をしていきましょう。
シュフティーで稼げるスキルを身につける
シュフティーは、在宅ワークをこれから始める専業主婦の方のために、スキルアップのための講座を開講しています。
在宅ワークに必要な納税や社会保障に関する知識が学べる講座や、業務に役立つスキルアップ講座まで・・・。
自身で必要だと思う講座に関しては積極的に参加するようにしましょう。
在宅ワークが始めての方のためのスキルアップ講座
シュフティは、始めて在宅ワークを行う方向けにいくつかのeラーニング講座を開講しています。
「在宅ワークナレッジ講座」や「ライティング講座」など、在宅ワークで安定した利益を上げるために必要なスキルを身に付けることができます。
在宅ワーカーとして役立つ基礎知識を身につけ、スキマ時間の収益化を推進しましょう。
無料のテストで信頼度アップ
シュフティは、「タイピングテスト」や「一般常識テスト」、「在宅ワークナレッジテスト」などを無料で受けることができます。
テスト結果は、プロフィールに表示することが可能。自身の信用度アップに繋げることができます。
プロフィールの充実は、案件の受注において最重要です。時間を見つけてテスト受験をしましょう。
シュフティで募集されている案件は安全なのか
「顔も知らない人から仕事を受けることに不安がある」「本当に報酬が支払われるのだろうか」とオンライン上で仕事をすることに若干の不安を抱えている方もいると思います。
でもシュフティは大丈夫。運営元のサポート体制が整っており、クライアント側が案件を掲載するには、一定の審査に通過する必要があります。
また報酬の未払いや急なキャンセルを防ぐためにも「仮払い制度」を採用しているため、安心して業務に取り掛かることができます。
※仮払い制度・・・ワーカー・クライアント間のトラブルを防ぐために運営(シュフティ)が金銭のやりとりを仲介。クライアントがワーカーとの契約後にシュフティに支払い(仮払い)を行い、ワーカーが商品を納品・検収後に報酬が運営より振り込まれる制度。
在宅ワークで不審な案件の受注を避けるために
シュフティの運営体制がしっかりしているとはいえ、オンライン上で顔の見えない者同士のやりとりに問題はつきもの。
中には、内容が明確でない「怪しい」案件もあります。そんな怪しい、危険は案件を避けるために、以下の業務の受注は避けるようにしましょう。
- 依頼内容が不明確
- 外部サイトへの勧誘
- 相場より明らかに報酬額が高い
- クライアントが認証(本人確認)ができてない
明らかに不審な案件は避け、信頼のおけるクライアントと業務を進めるようにしていきましょう。
副業で稼げるサイトはシュフティだけじゃない!!副業サイトでスキルを活かそう
今回は、シュフティについて詳細をご紹介してきました。シュフティは案件数も多く、他社サイト比べデータ入力やライティングの案件が豊富です。しかし人気の高単価な案件ほどすぐに枠が埋まってしまうもの。
案件を効率よく受注し、収入を得ていくには、他のサイトも並行しながら利用することがおすすめです。
【1位】クラウドワークス
【2位】Craudia(クラウディア)
【3位】ココナラ(coconala)
上記のようなサイトでも、案件の受注は可能です。在宅ワークを始める際は、まず案件を獲得し案件数を稼ぐようにしていきましょう。