営業商材を見つけるために利用すべきサイトは?
営業代行の副業って稼げるの?
本記事では上記のような疑問を抱えているあなたに、
- 営業代行を副業・フリーランスとして始める方法
- 営業代行のメリット・デメリット
- 営業商材を探すためのおすすめサイト
を分かりやすくご説明をいたします。
本記事を読み終えた後に、すぐにでも営業代行の準備ができるように網羅的に情報をまとめているので、副業・フリーランスとして営業を行う方は必見の記事となっています。
Saleshub(セールスハブ)は、企業との商談をセッティングするだけで平均20,000円〜の報酬を受け取ることができるサービスです。
あなたのお知り合いと企業を繋ぐだけで報酬を受け取ることができるので、気軽に営業の副業を始めることができます。
- 株式会社ユーザーベース
- 株式会社インフォマート
- オープンワーク株式会社
- 株式会社ナビタイムジャパン etc.
Saleshubを活用すれば、上記のような企業の商材をサポーターとして紹介をすることが可能に。
140社以上の商材を取り扱うことができるおすすめのサービスです。
Saleshubの詳細は、以下のリンクより
目次【本記事の内容】
営業代行ってどんな仕事?
近年は人事や経理業務のみならず、営業業務も外部化を行う企業が増えてきています。
中小企業からスタートマップまで、営業リソースの足りない企業からの営業代行ニーズが非常に高まりを見せており、営業力の高い個人を副業者として採用して活用している企業も増えてきました。
営業代行は多くの場合、アポイントのセッティングや成約で成果を発生させる「成果型」の報酬体系を採用しています。
しかし企業の人材不足が叫ばれる今、「kakutoku(カクトク)」等のサービスを活用すれば、「固定型」の報酬体型にて営業代行を行うことも可能です。
副業で営業代行を行っている方は、現在の会社で正規社員として雇用契約を結びつつ、別会社から業務委託を受けて営業代行をすることがほとんど。
成果に応じたて報酬が支払われることが多いため、営業スキルさえあれば大きな収益に繋げることが可能です。
- 業務内容
例)新規アポイント取得、訪問営業、クロージング営業など - 報酬体系
例)成果報酬、固定報酬など - 契約内容
例)代理店契約、業務委託契約など - 報酬確定のタイミング
例)アポイント、成約、契約書回収など
副業で営業代行を始める方法|利用すべきサイト6選
副業で営業代行を始めるためには、まずあなたが取り扱いをしたい商材を見つける必要がありまます。
本章では、営業商材を見つけるための方法とおすすめのサイト6選をご紹介いたします。
【営業商材を見つける方法】
- 営業商材が探せるサイトの利用
- 営業代行ができる案件の紹介を受ける
- 自ら商材を開拓する
順番に詳しくご紹介をいたします。
求める内容 | おすすめのマッチングサイト |
フリーランス向けの案件を探したい | Workship、YOUTRUST、kakutoku、ウルマップ |
副業向けの案件を探したい | Saleshub、サイドビズ、kasooku |
土日だけ働く副業案件を探したい | Workship、サイドビズ |
複業向け案件を探したい | Workship、YOUTRUST、ウルマップ、複業クラウド |
営業の企画戦略・組織作りをしたい | kakutoku |
営業商材を探せるサイトの利用
Saleshub(セールスハブ)
Saleshubのおすすめポイント
- アポイント獲得で1万円〜の報酬が受け取れる
- 企業に顧客候補を紹介するだけなのでスキマ時間に取り組める
- 運営いの安心できるサポート体制
Saleshub(セールスハブ)は、営業支援をしたい企業のアポイントをセッティングするだけで、協力金として報酬がもらえる副業者と企業を繋げるサイトです。
セールスハブに掲載があるのは、1アポ平均20,000円〜の案件。
アポイントのみで報酬がいただけるため、営業の副業としてスキマ時間を利用して顧客と企業を繋げて収益をあげることができます。
またセールスハブの運営は、非常に対応が早いことで有名なので悩み事や不明点もすぐに解決できます。
Saleshub公式サイト:
YOUTRUST(ユートラスト)
YOUTRUSTのおすすめポイント
- 友人との繋がりより副業や転職を探せる
- 友達の友達までが募集をしている案件を閲覧できる
- 繋がりを頼った副業を探せるため案件が決まりやすい
YOUTRUST(ユートラスト)は、友人との繋がりを頼りに副業先・転職先を探すことができるキャリアSNSです。
友人の友人までが募集している副業案件や求人を閲覧することが可能で、「〇〇さんの友人なら会ってみよう!」と採用面のハードルも他の媒体より低いのでおすすめです。
登録後は他のSNSと同様に、繋がりのある方をフォローして人脈を広げることから始めましょう!
YOUTRUST公式サイト:
kakutoku(カクトク)
kakutokuのおすすめポイント
- 案件はすべて固定報酬
- 週3稼働やリモートワークも可能で自由な働き方を実現できる
- 面倒な請求・報告業務はkakutokuが実施
kakutoku(カクトク )は、固定報酬型の営業代行案件のみを取り扱う、営業の副業者と企業を繋げるマッチングサイト。
1日に数時間や週3稼働など、自由な働き方を選択しながら安定した収益を上げていくことができます。
面倒な請求・報告業務もカクトクなら簡単。営業の業務にのみ集中して取り組むことができるのもおすすめのポイントです。
kakutoku公式サイト:
複業クラウド(旧:アナザーワークス)
複業クラウド(旧Another works)のおすすめポイント
- 複業(副業)をしたい人と採用をしたい企業を繋げるプラットフォーム
- 企業と個人の方との直接契約で報酬面を自由に交渉できる
- 会員登録で複業手当(福利厚生サービス)が利用できる
複業クラウド(旧:アナザーワークス)は、複業をしたい人と企業を繋げるプラットフォームです。
利用料は一切無料で、自ら気になる案件を探してエントリー。
複業クラウドに仲介マージンを取られることなく、企業と個人が直接契約を結ぶ仕組みとなっているため、条件や報酬を自由に交渉することができます。
無料の会員登録を行えば、複業手当として会員向けの福利厚生サービスを利用することが可能。
副業に必要になるサービスをちょっとお得に利用できるようになります。
複業クラウド公式サイト:
https://talent.aw-anotherworks.com/
URUMAP(ウルマップ)
ウルマップのおすすめポイント
- 営業フリーランスや代理店、副業のための商材を多数掲載
- キャッシュレスなどの有名企業の商材を多数掲載
- 充実した研修制度ですぐに営業を開始できる
URUMAP(ウルマップ)は、フルコミッションで働きたい営業マンと新規顧客を開拓したい企業を繋げるプラットフォームです。
キャッシュレスや携帯キャリア、飲食の配達サービスなど、多くの有名企業のサービスを取り揃えが充実。
世間に広く認知のある商材は、信用度も高く非常に紹介もしやすいため契約に繋げやすくなっています。
動画を用いた商材ごとの説明を受けることができるので、ウルマップとの契約後はすぐに営業を開始することが可能。
初回無料で営業ツールの支給(名刺や提案書類など)を受けられるのもありがたいポイントです。
URUMAP公式サイト:
サイドビズ(side bizz)
サイドビズのおすすめポイント
- 営業業務のみに集中できるようなサポートが充実
- ノルマがないため副業としても最適
- 業務は紹介のみでOK!
サイドビズ(side bizz)は、営業職が得意な副業者やフリーランスと新規顧客の紹介をして欲しい企業を繋げるプラットフォームです。
現在は100種類以上の商材の中から、支援したい企業を見つけて紹介を開始するのみ。成約につながれば報酬を受け取ることができます。
顧客の紹介まででいいので、スキマ時間で取り組めるほか、クロージングをする必要がないため面倒な契約書の対応などはする必要がありません。
サイドビズ公式サイト:
Kasooku(カソーク)
kasookuのおすすめポイント
- 営業・セールス案件を豊富に掲載
- 成果報酬・固定報酬の双方の案件を掲載中
- 企業との直接契約で中間マージンを取られない
Kasooku(カソーク)は、複業・副業に特化した営業・セールス案件を多く取り扱うマッチングプラットフォームです。
プロフィールを充実させておけば、あなたのに興味を持った企業よりスカウトを受けることも可能。
契約は企業との直接契約になるため、中間マージンを取られることなく、企業からの報酬を受け取ることができます。
カソーク公式サイト:
営業代行ができる案件の紹介を受ける
Workship(ワークシップ)
Workshipのおすすめポイント
- あなたに合った副業案件をエージェント紹介を受けることができる
- フルリモートや週1〜3日勤務など自由な働き方を選択できる
- 資金面や契約リスク、万が一の事故にも対応してくれる
「私に合った副業案件がわからない」という方におすすめをしたいのがWorkshipの利用です。
Workshipを利用すれば、あなたの希望に合った副業での営業代行案件を担当のエージェントより紹介を受けることができます。
フルリモートや週1〜3日勤務といった、自身の実現したい働き方に合った案件を紹介してくださるため、無理なく副業で営業を続けることが可能。
案件の成約ごとに10,000円の支給が合ったり、業務の契約はWorkshipを含む3者間で行ったりと、安心をしてサービスを利用できる体制が整っているのでおすすめです。
Workship公式サイト:
自ら商材を開拓する
営業の副業をするために、以前より付き合いのある企業や知人・友人に声をかけて自ら案件を取りにいく方法もあります。
この方法だと企業との直接契約ができるため、仲介マージンを搾取されることなく営業の副業をすることができるため、高収入を目指すことができます。
ただ副業をするための契約書の締結や請求書の発行は自身で行う必要があるため、営業以外の手間が一部発生してしまうことは事前に考えておきましょう。
副業で営業代行を行うメリット・デメリット
営業代行を副業とすることには、いくつかのメリット・デメリットが存在をします。
メリット
- 本業で培った営業スキルや繋がりを直接活かせる
- スキルアップに繋げられる
- 短時間で多くの成果を見込める
デメリット
- 本業が疎かになる可能性
- 労働時間の管理が難しい
順番に詳しくご説明をいたします。
営業の副業のメリット
本業で培った営業スキルや繋がりを直接活かせる
営業の副業は、本業の繋がりを活かして行うことができるため、他の副業より効率よく収益に繋げることが可能です。
優秀な営業マンならば、顧客の抱える課題に対して解決策を提示するソリューション営業を得意としているもの。
営業の副業で取り扱う商材を増やせば、より顧客のためになる提案をしながら収益を上げていくことができます。
スキルアップに繋げられる
営業の副業で自社以外の業界や企業の商材を知ることで、自身のスキルアップにも繋げることができます。
知識の幅を広げれば、顧客の役に立てる幅も広がり、より深い関係値を築けるきっかけともなるでしょう。
短時間で多くの成果を見込める
営業の副業は1社に対して多数の商材の紹介が可能になるため、一度に大きな収益を得ることも可能です。
他の副業と比べ、短時間で高収入を狙えることも営業の副業と大きなメリットといえるでしょう。
営業の副業のデメリット
本業が疎かになる可能性
営業の副業に限ったことではないですが、副業は本業を疎かにしてしまう危険性があります。
営業の副業はあくまでも、本業の補助的なものであることは頭の中でおさえておきましょう。
労働時間の管理が難しい
副業のもう1つのデメリットは、労働時間の管理が難しいことです。
営業の副業は、本業にプラスアルファで行えるため効率よく行えるといっても、単純な労働量は確実に増えてしまいます。
必ず自身の体調や働き方に合わせた副業を行うようにしましょう。
営業の副業で注意すべきポイントとは?
会社の副業の可否確認
営業の副業に限らず、副業を行う際は所属する会社の副業の可否を確認しましょう。
副業を認めている企業が増えてはきていますが、届出や許可をした場合のみにしている会社がほとんど。
会社の就業規定に則って、正式な申請を行っておくことでトラブルの回避に繋がります。
職場に隠して副業を行うことは、かなりのリスクになりますので避けるようにしましょう。
確定申告
副業の収入が20万円を超える場合は確定申告が必要です。
確定申告を意図的にしなかったり、申告が漏れてしまっていた場合「無申告加算税」を課せられることがあります。
収入が20万円を超える場合は、必ず確定申告を行うようにしましょう。
営業の副業ってどれくらい稼げるの?
出典:パーソル総合研究所
上記はパーソル総合研究所が行った「副業の実態・意識調査」の資料の一部です。
営業の副業に絞った資料ではないため、正確な数値とはいえませんが、副業者の多くは月に7万円近くの収益を上げていることがわかります。
営業の副業は1件獲得するあたりの収益が高単価になるものもあるので、自身が得たい収益に合わせて案件を獲得していくようにしましょう。
【まとめ】営業の副業で目指す働き方を実現しよう!
今回は営業の副業の始め方からメリット・デメリット等を見てきました。
最後にこの記事を読み終わった後からすぐに行動ができるように、営業の副業を見つけられるサイトの比較表を記載しておきます。
求める内容 | おすすめのマッチングサイト |
フリーランス向けの案件を探したい | Workship、YOUTRUST、kakutoku、ウルマップ |
副業向けの案件を探したい | Saleshub、サイドビズ、kasooku |
土日だけ働く副業案件を探したい | Workship、サイドビズ |
複業向け案件を探したい | Workship、YOUTRUST、ウルマップ、複業クラウド |
営業の企画戦略・組織作りをしたい | kakutoku |
上記を使いこなして営業の副業をスタートしていきましょう。