企業研究

キャリコネの評判は悪い?怪しい?実際の利用者15名の口コミより解説

 キャリコネってどんなサービス?
 キャリコネを利用するメリットは?
 キャリコネの評判は悪い?

本記事では上記のような疑問を抱えているあなたに、

  • キャリコネの特徴
  • キャリコネを利用した学生の実際の評判・口コミ
  • キャリコネを利用するメリット・デメリット

を分かりやすくご説明をいたします。

 

「キャリコネ」は、企業・会社の評判、口コミ、年収など転職・就職に役立つ情報を掲載している就活サイトです。

 

企業研究を実際に働いている社員・元社員の評判・口コミより進めたい方は要チェックです。

 

企業研究おすすめ就活サイト
サイト名 評価 特徴
JOBTV
5.0
企業の会社説明会が見放題。自己PR動画でエントリーも可能。

OpenWork

4.8
年収・企業の口コミ1,300万件を掲載。企業からのスカウトも届く

就活会議

4.8
利用学生21万人以上。115,000枚の選考情報が読み放題。

 

 

キャリコネの特徴

運営会社 株式会社グローバルウェイ
本社所在地 東京都渋谷区神宮前二丁目34番17号 住友不動産原宿ビル 19階
設立 2004年10月21日
公式ページ https://www.globalway.co.jp/

「キャリコネ」は社員が投稿した企業に関する口コミ、年収情報、面接体験などを共有するサイトです。

 

他の有名サイトに先駆けて、会社の口コミサイトを初めてスタートさせたのがキャリコネでした。

 

企業の広報は通さずに情報を公表しているため、働く人による正直な情報を得られます。

 

日本マーケティングリサーチ機構 による2018年10月期の「サイトのイメージ調査」にて、

  • 転職希望者の信頼度が高い企業口コミサイト
  • 20代〜30代が注目している企業口コミサイト
  • 人事担当者が注目している企業口コミサイト

 

上記の3部門において、それぞれ1位に選ばれました。

 

本章では、キャリコネの特徴について解説いたします。

 

特徴①企業の評判・口コミから入社後のイメージがわかる

「キャリコネ」には62万社以上の企業の口コミ・評判・年収などの情報が掲載されています。

 

口コミ件数は25万件とやや少ないですが、掲載企業数が多い点がポイントです。

 

就活生・転職活動者の両方が利用する「キャリコネ」は、「みん就」や「就活会議」などの就活生向けの選考情報に特化した口コミサイトとは異なり、実際に働いたことのある人による投稿を閲覧できます。

 

社員による正直な口コミを閲覧できるため、入社後のイメージを膨らますのに重宝します。

 

特徴②スコアリング情報が見やすい

キャリコネでは、社員・元社員の口コミ・評判をもとに企業のスコアリングを実施しています。

【スコアリング項目】

  • 労働時間の満足度
  • 仕事のやりがい
  • ストレス度の低さ
  • 休日数の満足度
  • 給料の満足度
  • ホワイト度

 

そのほか、世代別の最高年収や月の休日出社数・有休消化率など、他の口コミサイトでは探しにくい情報をわかりやすく掲載しています。

 

特徴③テーマ・職種の切り口から口コミを探せる

キャリコネでは、口コミや評判をテーマ・職種の切り口から探せます。

 

「報酬」「出世」「残業・休日出勤」「女性の働きやすさ」などのテーマで口コミが分類されており、職種とこれらのテーマを組み合わせて口コミを探すことができます。

 

例えば「残業が少ないコンサルタントの仕事」などの詳しい条件で、口コミの良い企業を探すことであなたに合った企業が見つかるかもしれません。

 

特徴④運営によるチェックがあり、口コミの信憑性が高い

キャリコネでは投稿時のコピー&ペーストが禁止されています。

 

投稿内容の目視によるチェックなど、口コミの信頼性を高める取り組みを行っているため、情報の質が高い点が特徴です。

 

一般的な口コミサイトの最大の弱点は情報の信憑性の低さですが、そこをクリアしているのがキャリコネです。

 

キャリコネ公式サイト:

https://careerconnection.jp/

 

キャリコネの良い評判・口コミ

本章では、キャリコネを実際に利用した就活生の評判・口コミについてご紹介をいたします。

良い評判・口コミ

  • ブラック企業を避けられる
  • 各企業のリアルな年収がわかる
  • 口コミの信憑性が高い

 

順番に詳しく解説をいたします。

良い評判①ブラック企業を避けられる

 

ブラック企業を避けるのに役立つという声が多く見られました。

ブラック企業は実態を隠そうとするので、社員によるリアルな口コミが判断に役立ちます。

 

良い評判②各企業のリアルな年収がわかる

 

キャリコネでは、企業の具体的な年収や給与明細がわかります。

給与は大事な要素なので、必ずチェックしておきたい項目です。

 

良い評判③口コミの信憑性が高い

 

多くの口コミサイトは嘘の情報も紛れやすいため、全てを鵜呑みにすると余計に振り回される可能性があります。

一方でキャリコネの情報は信憑性が高く、安心して利用できます。

 

キャリコネ公式サイト:

https://careerconnection.jp/

 

キャリコネの悪い評判・口コミ

本章では、キャリコネを実際に利用した就活生の悪い評判をご紹介します。

悪い評判・口コミ

  • 登録に手間がかかる
  • 不要な他のサービスにも一括登録される
  • 口コミ数が少ない

 

順番に詳しく解説をいたします。

 

悪い評判①登録に手間がかかる

 

キャリコネの口コミで一番多かったのが、登録の面倒さに関するものでした。

サイトの質を保つためでもあるので、登録時は諦めずに必要項目に入力してください。

 

悪い評判②不要な他のサービスにも一括登録される

 

不要なサイトからのメールを防ぐために、要らないサービスへのチェックは必ず外すようにしましょう。

 

悪い評判③口コミ数が少ない

 

口コミ一つ一つの質には期待できますが、口コミの総数が少ないようです。

より情報が必要な場合は、他の口コミサイトも併せて利用しましょう。

 

キャリコネの利用メリット

本章では、キャリコネを利用するメリットについてご紹介をいたします。

利用メリット

  • 各企業で働く人の実態がわかる
  • 情報の信憑性が高い
  • 年収や給与明細が丸わかり

 

順番に詳しく説明をいたします。

 

メリット①各企業で働く人の実態がわかる

キャリコネでは企業の広報を通していないリアルな声を閲覧できるため、入社後の姿をイメージできます。

 

新卒での会社選びは非常に重要です。

事業内容だけではなく、会社からは直接聞きづらい年収や社風を見極めることで失敗を防げます。

 

会社は就活生に対して、良い面しか教えてくれないため、会社説明会や面接ではこういった情報はなかなか聞き出せません。

 

ここで役に立つのがキャリコネのような口コミサイトと言えるでしょう。

 

メリット②情報の信憑性が高い

数ある企業口コミサイトの中でも、キャリコネは情報の信憑性の面で一線を画しています。

 

匿名で投稿できる口コミサイトの弱点は情報の信憑性の低さですが、キャリコネでは口コミが目視でチェックされているため、ある程度の信頼性が確保されています。

 

メリット③年収や給与明細が丸わかり

現実的なところで気になるのが年収や手当の情報です。

社員の詳細な給与明細まで見れるのは、キャリコネならではのメリットです。

 

家賃補助や手当の額は、生活の質を大きく左右する要素ですので、事前にチェックできるに越したことはありません。

 

新卒の就活では「やりがい」「大学での専攻を活かせるか」「社員の人柄」などのふわっとした要素で企業を決めてしまいがちです。

 

働くことは生活に直結します。

 

企業選びの判断材料として、キャリコネで給与明細をしっかりと確認しておきましょう。

 

キャリコネ公式サイト:

https://careerconnection.jp/

 

キャリコネの利用デメリット

本章では、キャリコネを利用するデメリットについてご紹介をいたします。

利用デメリット

  • 登録が面倒
  • 不要なサービスにも一括で登録される
  • 口コミ数が少ない

 

順番に詳しく説明をいたします。

 

デメリット①登録が面倒

登録の際に入力する必要な項目があまりに多く、面倒に感じるかもしれません。

 

学校情報から、行きたい企業や行きたくない企業まで、細かく登録する必要があります。

 

詳しく入力することで、オススメされる企業の精度が高まりますので、諦めずに最後まで入力しましょう。

 

デメリット②不要なサービスにも一括で登録される

キャリコネでは、登録時に他のサイトへの登録も一括で促されます。

チェックマークを外し忘れると、3~4つ程度の外部サービスにも同時に登録をされてしまうので注意が必要です。

 

一度に大量のサービスに登録をしてしまうと、倍増するメールマガジンに重要なメールが埋もれてしまう事態に繋がってしまうことも…。

 

登録の際には必要なサービスのみチェックを残すようにしましょう。

 

デメリット③口コミ数が少ない

キャリコネの口コミは約25万件です。

 

他の代表的な企業口コミサイトである「転職会議」は約320万件、「OpenWork」は約330万件ですので、口コミ数では見劣りします。

 

キャリコネには、運営により厳選され投稿のみが掲載されている点が原因の一つです。

 

 

キャリコネの登録方法

本章では、キャリコネの登録方法をご説明いたします。

登録から利用までの流れは以下の通りです。

【登録方法】

  1. こちらよりアクセス
  2. 会員情報の入力(住所や大学情報等)
  3. 「ここまでの内容で審査を行います」の案内が表示される
  4. 続きの会員情報を入力(大学のメールアドレスや行きたい企業、行きたくない企業等)
  5. 2営業日後に審査結果が来る
  6. 不合格の場合再提出、合格の場合利用開始

入力項目が多く、15分ほどかかります。審査には2営業日かかり、住所の不備などがあれば不合格になってしまうため、慎重に入力してください。

 

不合格になると再度入力が必要で、再審査にもまた2営業日かかります。

 

かなり手間がかかる上、登録中に他のサービスへの登録も勧められるというトラップもあります。

 

不要なメールが大量に来ることを防ぐために、不要なサービスへのチェックは外してください。

 

キャリコネ公式サイト:

https://careerconnection.jp/

 

キャリコネのよくある質問

本章では、キャリコネのよくある質問について回答します。

 

質問①サービスは無料で利用できる?

完全に無料で利用できます。

 

質問②キャリコネの信憑性と信頼性は?

全体で450文字以上の入力を必須とし、コピー&ペーストは禁止です。

投稿内容に対して、プログラムまたは目視による掲載後検閲が入ります。

不適切な投稿もしくは信憑性が疑われる口コミは、非掲載処理されます。

 

質問③企業にとって都合の悪い投稿も削除される?

キャリコネは、企業の真の姿を伝えることをミッションとしています。

企業からの投稿削除依頼は、情報が正確でないと証明されない限りは対応していません。

 

質問④口コミを投稿すると企業にバレる?

口コミを投稿する上で、名前などの個人情報は企業に一切公開されない仕組みになっています。

運営は上場企業なので、情報の取り扱いには一層注意しているはずです。

 

キャリコネの特徴まとめ

今回は、企業・会社の評判、口コミ、年収など転職・就職に役立つ情報を掲載している就活サイト「キャリコネ」についてご紹介してきました。

 

最後に改めてキャリコネの特徴を振り返りましょう。

キャリコネの特徴

  • 企業の評判・口コミから入社後のイメージがわかる
  • スコアリング情報が見やすい
  • テーマ・職種の切り口から口コミを探せる
  • 運営によるチェックがあり、口コミの信憑性が高い

 

キャリコネを利用して、就活を有利に進めましょう。

 

キャリコネ公式サイト:

https://careerconnection.jp/

 

 

おすすめのAI×就活サービス3選

本章では、AIを活用した就活サービスを3つ厳選してご紹介。

【おすすめ就活サイト】

 

順番に詳しく紹介をいたします。

 

 

就活共通テスト

就活共通テスト 」は、オンラインで1人で本番同様の面接対策ができるAIサービスです。

 

面接テストを受けることで人事視点を学習したAIより、志望業界・企業の合格判定や人事視点からの評価、パーソナライズ化されたフィードバック等を受けることができます。

 

また面接テストの結果をもとに他の学生と実力を比較をすることも可能。24時間いつでも面接対策を行うことが可能なので要チェックです。

 

就活共通テスト公式サイト:

https://shukatsu-test.com/

 

 

 

HelloBoss

HelloBoss」は、GPT技術を活用したAI採用アプリです。

 

自己PRの自動生成機能やAIチャットによるカウンセリングの実施、企業の求人・詳細情報の確認など、幅広い用途で活用ができる就活アプリです。

 

オンライン履歴書の登録で、企業からのスカウトを受け取ることも可能。

 

ChatGPT×就活を日本でいち早く取り入れたサービスとなっています。

 

HelloBoss公式サイト:

https://helloboss.com/

 

 

ES Maker

ES Maker」は、6万枚以上のエントリーシートを学習したAIが、質問・キーワード・文字数を入力することで、参考となるES文章を作成してくれるサービスです。

 

ESごとの制限文字数や質問内容に沿った文章が作成できることが特徴で、ES作成の効率化には持っていこいのサービスと言えます。

 

1度のES作成依頼で、最大10個の文章案を教えてくれるので、自身の経験やアピールポイントと近いものを選んで参考にすることができます。

 

ES Maker公式サイト:

https://es.careermine.jp/maker

 

-企業研究
-