ナビサイト

IT業界に就職したい学生におすすめの就活サイト19選

本ページには広告が含まれています
就活推進部では、複数の企業と提携し情報を提供しています。各企業から広告を出稿いただくこともありますが、記事内の評価やランキングに関して、影響を及ぼすことはございません。

本記事でわかること

  • IT業界に就職をしたい就活生がおさえておくべき知識を得られる
  • IT業界に就職をしたい学生の支援に特化したサービスを知れる
  • IT業界に特化したサービスで限定求人や特別選考の情報をキャッチできるようになる

「プログラミング未経験者でもIT企業に勤められる?」「自分のスキルや価値観にあった企業が分からない」など、「IT業界に新卒で入社をしたい!」と考えつつも、就活の進め方で悩んでいる学生も多いのではないでしょうか。

 

この記事をご覧の方は、

  • IT業界に入社するために必要な知識は?
  • プログラミング未経験者でもエンジニア・プログラマーにはなれるの?
  • IT業界に入社するために有効な就活ツールは?

といった、疑問を持っているのではないでしょうか。

 

今回は、IT業界に新卒で入社をしたい学生向けに最低限必要な知識と活用すべき就活サイト18選についてご紹介をします。

 

プログラミング未経験者から実務経験者まで、幅広く活用できるサービスをご紹介しておりますのでご参考ください。

 

IT業界に強い就活サイト
サイト名 評価 特徴

レバテックルーキー

5.0
難関Web企業からの内定をサポート。IT業界に精通をしたプロのアドバイザーのサポートが充実。

エンジニア就活

4.8
エンジニアに特化した就活ナビサイト。求人閲覧からイベント参加まで幅広いコンテンツが充実。

キャリアセレクト

4.8
web・ゲーム・ソフトウェアに特化。専任のアドバイザーのサポートや企業からのスカウトを受け取れる

 

 

新卒の就活生が知るべきIT業界の基礎概要

ITとは、“Information Technology”(インフォメーションテクノロジー)の略称です。

 

直訳すると「情報技術」であり、コンピューターやデータ通信などに関する技術の総称となります。

 

IT業界は、大きく分類をすると5つに分けることができます。

  • インターネット・WEB業界
  • 情報処理サービス業界
  • 通信インフラ業界
  • ソフトウェア業界
  • ハードウェア業界

 

上記5つの詳細と代表的な企業を紹介していきます。

 

インターネット・WEB業界

インターネット・WEB業界には、B to B向けとなるネットワークの構築やWebサイトの作成などを提供する企業から、B to C向けとなるSNS、ポータルサイトなどを提供する企業まで様々な企業が含まれます。

 

インターネット・WEB業界には、大きく分けて5つのサービスがあるといわれています。

 

 ポータルサイト

ポータルサイトとは、インターネットの入り口となるサービスです。

 

ニュースの閲覧やショッピング、分からないことの検索など、ユーザーが知りたい様々な情報をまとめたWebサイトになります。

企業例

  • Google
  • Yahoo!JAPAN
  • goo など…

 

 SNS

SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)は、インターネットを通して、情報の交換や人間関係の構築を行えるサービスです。

企業例

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE など…

 

 Eコマース

Eコマースは、オンライン上で様々なサービスの売買ができるサービスです。近年では、B2B、B2Cに限らず、個人間で取引がされるC2CのEコマースサイトも発展をしております。

企業例

  • Amazon
  • 楽天
  • メルカリ など…

 

 Web広告

web広告は、インターネット上に存在する広告枠を持つ媒体に掲載される広告を指します。

 

「リスティング広告」や「SNS広告」「アドネットワーク広告」など、Web上では、様々な広告の取り扱いが行われています。

企業例

  • サイバーエージェント
  • オプト
  • アドウェイズ など…

 

 キュレーションサイト

キュレーションサイトとは、ユーザーに必要な情報を収集し、まとめたサイトです。

企業例

  • SmartNews
  • NewsPicks
  • グノシー など…

 

情報処理サービス業界

情報処理サービス業界は、あらゆる業界や企業の業務を円滑に進めるための独自システムの企画から運用までを請け負う業界を指します。

 

一般的に「SIer(システムインテグレータ)」と呼ばれる業界です。

企業例

  • NTTデータ
  • 富士通
  • 日立 など…

 

情報通信サービス業界

情報通信サービス業界は、固定通信・移動通信の2つに分類をされます。

 

固定通信は、固定電話やIP電話など固定された環境での通信サービスです。移動通信は、携帯電話のような通信サービスを指します。

企業例

  • NTT
  • KDDI
  • SoftBank など…

 

ソフトウェア業界

ソフトウェアとは、コンピュター上で様々な情報処理を行うプログラムを指します。

 

基本ソフトウェアのOS(オペレーションシステム)やアプリケーションソフトウェアなどの開発のみならず、様々な技術者が活躍する業界になります。

企業例

  • サイボウズ
  • マイクロソフト
  • 日本オラクル など…

 

ハードウェア業界

ハードウェアは、システムの物理的な構成要素を指し、日本語では「機械、装置、設備」を指します。

企業例

  • Apple
  • NEC
  • SONY など…

 

IT業界に強い就活サイト
サイト名 評価 特徴

レバテックルーキー

5.0
難関Web企業からの内定をサポート。IT業界に精通をしたプロのアドバイザーのサポートが充実。

エンジニア就活

4.8
エンジニアに特化した就活ナビサイト。求人閲覧からイベント参加まで幅広いコンテンツが充実。

キャリアセレクト

4.8
web・ゲーム・ソフトウェアに特化。専任のアドバイザーのサポートや企業からのスカウトを受け取れる

 

新卒が知っておくべきIT業界の職種|平均年収も解説

IT業界の職種は大きく分けて4つに分類することができます。

  • エンジニア系IT職種
  • 営業・コンサル系IT職種
  • マネジメント系IT職種
  • マーケティング系IT職種

上記4つの詳細を順番に紹介していきます。

 

IT業界は職種によって平均年収も大きく変わりますので、ご参考ください。

 

 

エンジニア系IT職種

エンジニア系のIT職種は、ITに関する技術職でシステムエンジニアやプログラマーなど、さらに10種類程度に分類することができます。

エンジニア職の分類

  1. システムエンジニア
  2. プログラマー
  3. インフラエンジニア
  4. ネットワークエンジニア
  5. Webエンジニア
  6. サーバーエンジニア
  7. フロントエンドエンジニア
  8. データベースエンジニア
  9. 制御・組み込みエンジニア
  10. IoTエンジニア など…

ここでは、新卒がおさえておくべき「システムエンジニア」と「プログラマー」についてのみご紹介をします。

 

 システムエンジニア

システムエンジニアは、クライアントの意向に沿ったシステムを設計する業務を担います。

 

実際にシステムを作成するのは、プログラマーの仕事になるため、システムエンジニは「設計図」を作成する人と理解をしておきましょう。

平均年収

システムエンジニアの平均年収は550.8万円です。(参考:賃金構造基本統計調査(平成29年)

フリーランスとして独立を果たし、より高額な年収を得ている方も多くいる職種となります。

 

 プログラマー

プログラマーは、システムエンジニアが制作をした「設計図」をもとに、プログラミングを行い機能を実装する業務を行います。

 

使用するプログラミング言語によって、「アプリケーションプログラマー」や「Webプログラマー」など細分化した職種で呼ばれることもあります。

平均年収

プログラマーの平均年収は414.6万円です。(参考:賃金構造基本統計調査(平成29年)

取り扱いのできる言語やスキルによって大きく年収は変動をします。

 

営業・コンサルタント系IT職種

IT知識を活かして、企業へIT技術の導入支援や提案を行う「営業・コンサルタント系IT職種」は、多くの企業で新卒募集を行っています。

 

 ITコンサルタント

ITコンサルタントは、企業や個人が抱える様々な業務課題に対して、ITソリューションを提案する業務を行う人を指します。

 

ITに関する幅広い知識が必要とされることはもちろんのこと、クライアントの課題を解決できる提案力が必要とされる職種となります。

平均年収

ITコンサルタントの平均年収は653万円です。(参考:転職会議(2018年10月調査)

 

 セールスエンジニア

セールスエンジニアは、クライアント先への訪問に同行し、ITサービスの導入を企画・提案まで行う人を指します。

 

交渉〜導入まで1人で行う場合や、基本的な交渉は営業担当・技術面はセールスエンジニアと業務を分けて行っている企業もあります。

平均年収

セールスエンジニアの平均年収は522万円です。(参考:求人ボックス

 

マネジメント系IT職種

新規プロジェクトの提案やメンバーの選定・指揮管理などを中心に行う「マネジメント系IT職種」。

 

技術者として経験を積み、プロジェクトの進捗に必要な知識や広い視点が必要となる職種となります。

 

 プロジェクトマネージャー

予算設定やメンバー選定、スケジュール、進捗管理など、プロジェクトの全体管理を行う職種になります。

 

現場環境の改善や、リスクマネジメントなど社内外共にコミュニケーションが必要となる「管理職」となります。

 

 プロジェクトリーダー

プロジェクトリーダーの指揮のもと、開発現場の管理を行う「プロジェクトリーダー」。

 

管理業務だけでなく、システムエンジニアと共に開発業務を担うこともあります。

 

プロジェクトリーダーは、技術力やマネジメント能力を認められら人が担う管理職といえるでしょう。

平均年収

プロジェクトマネージャー(プロジェクトリーダー)の平均年収は610万円です。(参考:求人ボックス

実績を増やすほど年収が高まっていく傾向があります。

 

マーケティング系IT職種

Web運用や広告運用など、IT技術を活用して企業やサービスの認知・顧客獲得を担う「マーケティング系IT職種」。

 

マーケティング施策の結果をすべて数値で管理することができるため、キャリアチェンジも行いやすく、新卒の学生に人気の職種となっています。

平均年収

マーケティング系のIT職種の平均年収は496万円です。(参考:求人ボックス

 

IT業界に強い就活サイト
サイト名 評価 特徴

レバテックルーキー

5.0
難関Web企業からの内定をサポート。IT業界に精通をしたプロのアドバイザーのサポートが充実。

エンジニア就活

4.8
エンジニアに特化した就活ナビサイト。求人閲覧からイベント参加まで幅広いコンテンツが充実。

キャリアセレクト

4.8
web・ゲーム・ソフトウェアに特化。専任のアドバイザーのサポートや企業からのスカウトを受け取れる

 

新卒でIT業界を志望する学生におすすめの就活サイト19選

本章では、新卒でIT業界に入社をしたい学生におすすめをする就活サイトをご紹介します。

【IT業界に強い就活サイト3種】

  • 就活エージェント
  • 求人ナビサイト
  • 逆求人型サイト

 

それぞれ種類ごとにIT業界に強い就活サイトを順番にご紹介します。

 

IT業界に強い新卒向け就活サイト①就活エージェント

IT業界に特化をした就活エージェントを活用すれば、以下のようなサービスを受けることが可能。

【就活エージェントサービス内容】

  • 自己分析・企業研究のサポート
  • 求人企業の紹介
  • 成果物チェック・プログラミングテスト対策
  • ES添削・面接対策などの選考対策
  • 企業との面接日程の調整
  • 面接後のフィードバック など…

 

エンジニア職の就活では選考過程で成果物の提出求められたり、プログラミングテストがあったりと、一般的な選考とは異なる点が多いので、就活エージェントのサポートを受けることがおすすめ。

 

今回はIT業界に特化をした新卒向け就活エージェントを、以下の3つを基準で評価。

サポートが手厚い就活エージェントを厳選してご紹介をいたします。

 

【就活エージェントの評価基準】 

  • 保有求人数・・・保有する求人の数
  • 累計登録者数・・・これまでのサポート実績
  • サービスの特徴・・・サービスの強みとする点や特徴

 

上記の3つの基準より、厳選しておすすめの就活エージェントご紹介します。

 

就活サービス名 保有求人数 利用者数  ポートフォリオ制作サポート 特徴 公式サイト
レバテックルーキー 5,000社以上 400,000名以上  エンジニア就活に精通をしたプロのサポート
 大手・有名企業の求人も多数保有

公式サイト

irodasTech
非公開 毎年10,000名以上
(irodasSALON実績)
-  エンジニアとしてのキャリア設計から徹底サポート
 プログラミング未経験でもサポート可能

公式サイト

Career Select 約200社 非公開 -  厳選された優良IT企業の求人を保有
 登録で企業からスカウトを受け取ることも可能

公式サイト

TECH-BASE 非公開 9,000名以上 -  完全無料でエンジニアリングについて学べる
 修了者限定のイベントやプロのサポートあり

公式サイト

IT求人ナビ 非公開 非公開 -  入社後の研修体制が整った企業の求人のみを保有
 全国に面談拠点が7拠点あり

公式サイト

CLUTCH
非公開 非公開 -  LINE1つで面談予約から情報収集が可能
 サイト限定のイベントや選考ルートあり

公式サイト

プログラマカレッジ 3,500社以上 非公開  完全無料でプログラミングが学べる
 就業サポートで内定率は96.2%

公式サイト

[/st-tab-main]

 

順番に詳しく説明をいたします。

 

IT業界に強い就活エージェント①レバテックルーキー

運営会社 株式会社レバテック
保有求人数 15,660社以上
累計利用者数 400,000人以上
ポートフォリオ制作サポート
公式サイト https://rookie.levtech.jp/

 

レバテックルーキーは、株式会社レバテックが運営するIT業界に特化した就活エージェントです。

 

プログラミングを少し学んだ経験があり、IT業界にエンジニアとしてに就職したい方におすすめのサービスとなっています。

 

 エンジニア業界に精通したアドバイザーのサポート

レバテックルーキーでは、エンジニア業界に精通したプロの就活アドバイザーのサポートを受けながら就活を進めることができます。

 

「自身のスキルではどのくらいの企業に行けるのか」「ITエンジニアになるための就活の進め方が分からない」など、新卒からITエンジニアを目指すには多くの悩みがつきものです。

 

でもレバテックルーキーを使えば、あなたに合った企業の紹介からES添削・ポートフォリオの作成まで、サポートを受けながら就活を進めることが可能になります。

 

 

 5,000以上の訪問を通して企業ニーズをキャッチ

レバテックルーキーでは、5,000以上の訪問を通して、紹介企業の求める人物像や技術要件などを細やかなヒアリングを行っています。

 

生の企業情報を常にキャッチしていることもあり、「自身のスキルや志向性に合った企業を紹介してくれる」と高い評判を得ています。

 

 有名企業からメガベンチャーまで幅広い紹介企業

レバテックルーキーではIT業界を中心とした有名企業からミドルベンチャーまで幅広い企業の紹介を行っています。

【紹介企業(例)】

mixi/Sansan/アカツキ/ラクスル/dip/サイボウズ/GAテクノロジーズ/じげん など…

 

求人サイトには掲載のない非公開求人の取り扱いもあるので、自身の知らない優良企業との出会いがあるかもしれませんね。

 

レバテックルーキー公式サイト:

https://rookie.levtech.jp/

 

 

IT業界に強い就活エージェント②irodasTech

運営会社 株式会社irodas
保有求人数 非公開
累計利用者数 毎年10,000名以上(irodasSALON実績)
ポートフォリオ制作サポート -
公式サイト https://tech.irodas.com/

 

irodasTech」は、IT業界・エンジニア職に精通しているプロのアドバイザーより、徹底したキャリア支援を受けることができるサービスです。

 

エンジニアとしてのキャリア設計のフレームワーク提供で、理想のキャリアイメージを固めるところから丁寧なサポートを受けることができます。

 

 エンジニアとしての理想のキャリアが見つかる

irodasTechは、独自のカリキュラムを通して「理想のキャリアイメージ」を決めるところから、丁寧なサポートを受けることができます。

 

理想のキャリアを明確にすることで、進むべき企業イメージの解像度もグンと上がること間違いなし。

 

加えて、IT業界・エンジニア就職に精通をしたアドバイザーより、ナビサイトや説明会では知ることのできない各企業のリアルな「業務内容・技術・社風・働き方」などの情報を得ることも可能です。

 

「理想のキャリアイメージの策定」と「具体的でリアルな企業情報の提供」で、自身に合った企業を効率よく見つけることができます。

 

 プログラミング未経験・文系の学生でもサポート可能

irodasTechは、プログラミング未経験の方や文系の学生でも利用をすることが可能です。

 

ITエンジニアとして働きたい方は、誰でもサポートを受けることが可能で「プログラミング未経験可」で研修サポートの整った企業の紹介を受けることもできます。

 

ITエンジニアになるための、おすすめの勉強方法や選考における対策など、幅広い観点よりサポートを受けることができるので、エンジニアを目指したい全ての方におすすめできるサービスと言えるでしょう。

 

irodasTech公式サイト:

https://tech.irodas.com/

 

 

IT業界に強い就活エージェント③Career Select

運営会社 株式会社ローカルイノベーション
保有求人数 約200社
累計利用者数 -
ポートフォリオ制作サポート -
公式サイト https://careerselect.jp/

 

Carrer Select(キャリアセレクト)は、web・ゲーム・ソフトウェアに特化した企業紹介を行ってくれる就活エージェントです。

 

約200社に厳選をされた求人の中より、あなたに合った企業を数社に絞って紹介。web・ゲーム・ソフトウェア業界に興味のある方には、特におすすめの就活エージェントです。

 

 web・ゲーム・ソフトウェアに特化した企業紹介

Carrer Selectでは、約200社の中からあなたに合った企業を紹介してくださいます。

【紹介企業(例)】

クックパッド/サイバーエージェント/グノシー/楽天/NTTデータ/Yahoo!/freee/DeNA/サイボウズ/セガ/マネーフォワード など…

 

他の媒体では掲載をしていない非公開求人の保有や特別な選考ルートの案内等も行ってくださるので、IT業界への就職を目指す方は要チェックです。

 

 逆求人型のイベントや合同説明会を開催

Carrer Selectでは、定期的に逆求人型のイベントや企業の合同説明会を開催しています。

 

有名IT企業が集まる説明会から企業からスカウトを受け取れるイベントまで、エンジニア志望者向けの様々なコンテンツを提供中。

 

エンジニア志望の学生と企業をつなぐイベントを多数開催しているので要チェックです。

 

Career Select公式サイト:

https://careerselect.jp/

 

 

IT業界に強い就活エージェント④TECH-BASE

運営会社 シンクトワイス株式会社
保有求人数 -
累計利用者数 9,000名以上
ポートフォリオ制作サポート
公式サイト https://tech-base.net/

TECH-BASE」は、「プログラミング」「マーケティング」「エンジニアリング」分野を中心にインターン形態のスクール型就活支援を行なっています。

 

完全無料の実践学習でIT業界に必要なスキルを身につけられると、就活生からの人気も高いおすすめのサービスとなっています。

 

 スクールの受講料は0円

TECH-BASEは、完全無料で市場ニーズの高いスキルが学べるスクール型の就活支援を実施しています。

 

学業やアルバイトと両立ができるように、学習カリキュラムが組まれているため、どなたでもスキルの習得が可能。インターンはすべてオンラインで完結をするため、全国どこからでもスクールに参加することができます。

 

インターン終了後からは、卒業生限定のスカウト型のイベントからIT業界に精通をしたアドバイザーのもと、特別な選考ルートの案内等を受けることができます。

 

 IT業界に精通をしたエージェントのサポート

TECH-BASEのインターン終了後からは、修了者限定の就活イベントに参加をすることができます。

 

有名なIT企業から、成長中のITベンチャーまでワンランク上の企業がイベントに参加。ITエンジニアとして新卒から働ける企業と出会うことができます。

 

スクール型のインターンなので、共に切磋琢磨をできる就活の仲間づくりを行うことも可能です。

 

 有名企業からベンチャーまでワンランク上の企業より内定獲得が可能

TECH-BASE Engineeringの卒業生の多くは、有名企業や成長ベンチャーへの就職実績が豊富。

【参加者内定実績(例)】

NTTデータ・日本IBM・Yahoo!・楽天・富士ゼロックス・ソフトバンクグループ・アクセンチュア・PwC・DeNA・freee・チームラボエンジニアリング・弥生・SKY

 

TECH-BASEのインターンに参加をして、スキルの習得とワンランク上の内定先を獲得してみませんか。

 

TECH-BASE公式サイト:

https://tech-base.net/

 

 

IT業界に強い就活エージェント⑤IT求人ナビ

運営会社 株式会社アクロビジョン
保有求人数 -
累計利用者数 -
ポートフォリオ制作サポート -
公式サイト https://it-kyujin.jp/

IT求人ナビ」は、株式会社アクロビジョンが運営するIT業界に特化した就活支援サービスです。

 

IT業界に特化した支援実績が13年と、安定感のあるサポートを受けたい方におすすめのサービスです。

 

 入社後に教育研修を受けられる企業を紹介

IT求人ナビで紹介される企業は、入社後もしっかりとIT研修を受けられるような、整った体制のある企業ばかり。

 

最大3ヶ月程度のIT研修を受けられる企業もあり、入社後も新しい環境で、スキルアップをしながら就業をすることが可能です。

 

 プロの就活アドバイザーのサポートが受けられる

IT求人ナビを活用すれば、IT業界に精通したプロの就活アドバイザーのサポートを受けることができます。

 

面談を通して、就活相談や企業紹介、条件面の交渉等を行ってくださいます。

 

非公開求人の紹介等もありますので、サービスの活用をしてみましょう。

 

 優良企業の紹介

IT求人ナビを活用すれば、有名企業からベンチャー企業まで幅広い業界・企業の紹介を受けることができます。

 

あなたの志望する職種や経歴に合わせた企業紹介を受けることが可能。

 

もちろん未経験者でも就職が可能な案件もございます。

 

IT求人ナビ:

https://it-kyujin.jp/

 

 

IT業界に強い就活エージェント⑥CLUTCH(旧digmee)

運営会社 株式会社アスナロ
保有求人数 非公開
累計利用者数 非公開
ポートフォリオ制作サポート -
公式サイト https://clutch-digmee.com/

CLUTCH(旧digmee)」は、株式会社アスナロが運営をするIT特化の就活支援サービスです。

 

優良なITベンチャー企業の紹介を中心としており、成長性の高い企業や裁量権のある企業で働きたいという方には、特におすすめのサービスです。

 

 LINEを通して情報収集が可能

CLUTCHは、LINEを中心として面談予約や選考、イベント情報を発信しています。

 

全てのサービスをLINEを通して受けることが可能で、不要な就活メールが増えることもありません。

 

CLUTCH限定のIT業界に特化をしたイベントや選考会なども開催をしているので、要チェックです。

 

 CLUTCH限定の特別選考ルートあり

CLUTCHでは、他の媒体では提供のない「特別選考ルート」の保有もしています。

 

特別選考ルートに乗ればESや一部選考の免除といった優遇を受けられるため、一般の学生よりも就活を有利に進めることが可能。

 

「IT業界の就活を少しでも有利に進めたい」という方には、特におすすめのサービスです。

 

CLUTCH公式サイト:

https://clutch-digmee.com/

 

 

IT業界に強い就活エージェント⑦プログラマカレッジ

運営会社 インターノウス株式会社
保有求人数 3,500社
累計利用者数 -
ポートフォリオ制作サポート
公式サイト https://programmercollege.jp/

プログラマカレッジ」は、プログラミング学習から就活支援までをセットで支援してくれるサービスです。

初心者でもプログラマになることが可能なサービスで、受講料も完全無料

 

「未経験からITエンジニアとして就職をしたい」という方には、特におすすめをしたいサービスです。

 

 受講料は完全無料で違約金もなし

プログラマカレッジは、完全無料で利用ができるプログラミング学習&就活支援サービスです。

 

違約金もなしで、30歳未満の方なら職歴や経験を問わず利用が可能。

利用者の評判・口コミもよく人気が高いサービスとなっています。

 

実践的なプログラミング学習でスキルを身につけながら、3,500社の求人の中からあなたにあった企業を厳選して紹介してもらうことが可能です。

 

利用者の平均内定獲得数は3.7社・就職率は96.2%と高い数値を誇っているので、「絶対にプログラマ・ITエンジニアとして就職をしたい!」という方には特におすすめのサービスとなっています。

 

 大手からベンチャーまで3,500社以上の求人を保有

プログラマカレッジでは、大手からベンチャーまで、国内を代表するIT企業を含む、3,500社以上の求人を保有しています。

 

就職難易度の高い企業でも、0からECサイトを作成するような実践型のカリキュラムを組むことで、あなたの就活を後押し。

もちろんES添削や模擬面接等の選考対策もバッチリ行なってくださるため、初心者からでもプログラマになれるような環境がバッチリと整っています。

 

プログラマカレッジ公式サイト:

https://programmercollege.jp/

 

 

IT業界に強い新卒向け就活サイト②求人ナビサイト

IT業界に強い求人ナビサイトは、IT系企業の求人からエンジニア職の募集まで幅広い求人を公開している就活サイトです。

 

求人情報の検索からエントリー・イベント情報を収集することができるので、IT業界を志望する就活生はこれから紹介する就活サイトを1つ以上利用するようにしましょう!

 

今回はIT業界の企業の求人が探せる就活ナビサイトを、以下の3つを基準で評価。

IT業界の就活に有益な就活ナビサイト・アプリを厳選してご紹介をいたします。

 

【就活ナビサイトの評価基準】 

  • 求人数・質・・・保有するIT系企業の求人の数と質
  • 求人の見やすさ・・・企業情報がわかりやすく記載されているか
  • 使いやすさ・・・サイト・アプリの使いやすさ

 

上記の3つの基準より、厳選しておすすめの就活エージェントをランキング形式でご紹介します。

 

就活ナビサイト名 求人数・質 求人の見やすさ 使いやすさ
1位:エンジニア就活
(5.0)

(5.0)

(5.0)
2位:ワンキャリア
(5.0)

(5.0)

(5.0)
3位:サポーターズ
(4.5)

(4.5)

(5.0)
4位:Wantedly
(4.5)

(4.5)

(5.0)
5位:Goodfind
(4.5)

(4.5)

(4.5)

 

順番に詳しく説明をいたします。

 

IT業界に強いナビサイト①エンジニア就活

 エンジニア就活の評価

求人数・質 (5.0)
求人の見やすさ (5.0)
使いやすさ (5.0)
総合評価 (5.0)

エンジニア就活公式サイト


エンジニア就活は、IT業界に特化した求人サイトです。

 

プログラミング未経験者でも応募が可能な求人もあるため、新卒でエンジニア・プログラマーを目指したい学生におすすめの求人サイトとなります。

 

 スキルレベルに合わせた求人検索が可能

エンジニア就活では、スキルレベルに合わせた求人検索を行うことが可能です。

 

未経験でもエンジニア職・プログラマー職を探すことができるため、IT業界に就職をしたい学生にはもってこいの求人サイトとなっています。

 

もちろんスキルレベルだけでなく、希望する就職エリアやなりたい将来像に合わせて企業を検索することも可能です。

 

 登録者限定の無料プログラミング研修等あり

エンジニア就活では、プログラミングが無料で体験できる研修会や採用コンサルタントによる就活サポートを登録者限定で提供中。

 

未経験・文系の方でもSEやプログラマーを目指せるように徹底したサポートを受けることができます。

 

プロフィールを充実させれば企業からスカウトを受けることもできるので、IT業界に就職を考えれる方は、まず登録をしておくべきサービスといえます。

 

定期的に研修や選考対策セミナーを開催をしているようなので、興味のある方はチェックをしておきましょう

 

 ITエンジニアに特化した就活支援サービス

エンジニア就活では、希望者を対象にIT業界に精通したプロのアドバイザーのサポート受けることができます。

 

あなたの希望する将来キャリアやスキルにあった求人を紹介してくださるため、効率よく就活を進めることが可能になります。

 

エンジニア就活公式サイト:

https://engineer-shukatu.jp/

 

 

IT業界に強いナビサイト②ワンキャリア

 ワンキャリアの評価

求人数・質 (5.0)
求人の見やすさ (5.0)
使いやすさ (5.0)
総合評価 (5.0)

ワンキャリア公式サイト


 

ワンキャリア 」は、就活生の2人に1人が利用をする国内最大級の就活ナビサイトです。

 

IT業界に特化をしている訳ではありませんが、求人サイトとして間違いなく利用をすべきサービスなのでこちらでご紹介をいたします。

 

 求人・イベント・インターン情報が豊富

ワンキャリアは国内最大級の求人ナビサイトです。

 

選考・インターンのエントリー締切情報から企業情報まで、非常に分かりやすくかつ詳細に記載をされているので、かなり便利なサービスとなっています。

 

登録をしていないと間違いなく損をする就活サイトなので、登録がまだの方は急いで登録をするようにしましょう!

 

 内定者ESや選考体験記が読み放題

ワンキャリアのありがたいポイントは、内定者ESや選考体験記の情報を豊富に保有している点にあります。

 

47,000社以上の内定者ESや選考体験記情報を掲載しており、選考対策や企業研究にも最適。

 

企業情報を調べる時間がない場合は、ワンキャリアの「合格の秘訣」だけでも読んでおくだけで、選考通過率はかなり上げられるはずです!

 

サイトの見やすさ・使いやすさともに抜群に良いサービスなのでおすすめです!

 

ワンキャリア公式サイト:

https://www.onecareer.jp/

 

 

IT業界に強い求人ナビサイト③サポーターズ

 サポーターズの評価

求人数・質 (4.5)
求人の見やすさ (4.5)
使いやすさ (5.0)
総合評価 (4.5)

サポーターズ公式サイト

 

サポーターズは、選考会や合同説明会の参加で就活支援金がもらえる、就活生の中でも話題のサービスです。

 

サポーターズ独自のイベントには、イケイケのIT系ベンチャー企業が多く参加をしています。

 

 IT系企業を中心とした合同説明会

サポーターズでは、年間を通してIT系ベンチャー企業を中心に集めた「合同説明会」を開催しています。

 

1回のイベントで4〜8社程度が参加していることが多く、一度に多くのIT系企業と出会うことが可能です。

 

 就活支援金を受け取りながら就活を進められる

サポーターズでは、一度のイベント参加で1,000円〜50,000円程度の就活支援金を受け取ることが可能です。

 

地方学生の交通費の補助として支援金が払われており、居住地とイベント開催地の距離によって支援金額が変動します。

 

交通費を理由に中々就活が進められなかった学生には嬉しいサービスですね。

 

 エンジニア限定1on1面談

サポーターズでは、エンジニア学生向けに人気企業の人事と1on1面談ができるイベントを開催しています。

 

有名企業からイケイケのベンチャー企業まで、様々な企業の人事と面談が可能なので、選考免除などの獲得チャンスとして利用することができます。

 

サポーターズ公式サイト:

https://talent.supporterz.jp/

 

 

IT業界に強い求人ナビサイト④Wantedly

 Wantedlyの評価

求人数・質 (4.5)
求人の見やすさ (4.5)
使いやすさ (5.0)
総合評価 (4.5)

Wantedly公式サイト

 

Wantedly」は、企業で働く人の思いやビジョンへの共感をもとに、求人が探せるビジネス型SNSサービスです。

 

職種ごとの求人を検索することができるので、エンジニア職の求人も一度に検索をすることが可能となっています。

 

 ベンチャー・スタートアップ求人が豊富

Wantedlyは、ベンチャー・スタートアップ規模の企業が多く活用をしている求人媒体です。

 

高い成長性を誇るベンチャー企業から、独自のビジネスモデルで新しい市場を生み出しているスタートアップ企業まで、他の就活生が知らないIT系の優良企業を見つけることができます。

 

 長期インターンの情報も豊富

Wantedlyには、新卒求人の他にも長期インターンの募集が多く掲載をされています。

 

エンジニア職のインターンはもちろん、IT系企業の営業やマーケティングなど、職種ごとに興味のあるインターンを探すことが可能です。

 

社会人になる前に、興味のある職種はインターンとして経験を積んでおくこともおすすめです!

 

Wantedly公式サイト:

https://www.wantedly.com/

 

 

IT業界に強い求人ナビサイト⑤Goodfind

Goodfindの評価

求人数・質 (4.5)
求人の見やすさ (4.5)
使いやすさ (4.5)
総合評価 (4.5)

Goodfind公式サイト

 

Goodfind」は、サイト限定の選考イベントや質の高いセミナーなどを提供している就活ナビサイトです。

 

外資系企業や優良ベンチャーを中心に掲載をしており、IT業界の企業やエンジニア職に特化をしたイベントなども開催あり。

 

優良企業に厳選をした企業紹介から長期インターンの紹介まで、なんでも頼れる就活エージェントのサポートもあるので、興味のある方は合わせて活用をしてみましょう!

 

Goodfind公式サイト:

https://www.goodfind.jp/

 

 

IT業界に強い新卒向け就活サイト③逆求人型サイト

IT業界の就活を進める上で、自身のスキルや経験を上手く活用するには逆求人型サイトの利用も必須です。

 

あなたのプロフィール(出身大学や自己PRなど)やスキルを就活サイト内に登録をしておけば、後は企業からスカウトが来るのを待つだけ。

あなたのスキルを必要とする企業より直接スカウトが届くので、企業との出会いの機会を増やすためにも必ず利用をしておきたいサービスとなっています。

 

今回はスカウトサービスを以下の3つの項目で評価。

おすすめを厳選してご紹介いたします。

 

【スカウトサービスの評価基準】 

  • 求人数・質・・・求人が十分にあるか・優良企業が集まっているか
  • スカウトの量・・・多くのスカウトが届くか
  • スカウトの質・・・本気度の高いスカウトが届くか

 

上記の3つの基準より、就活生が選んだ就活エージェントをランキング形式でご紹介をした表が以下になります。

 

逆求人型サイト名 求人数・質 スカウトの量 スカウトの質
1位:OfferBox
(5.0)

(5.0)

(5.0)
2位:アカリク
(4.5)

(5.0)

(5.0)
3位:テックオファー
(4.5)

(5.0)

(5.0)
4位:キミスカ
(4.5)

(5.0)

(4.5)
5位:paiza
(4.3)

(3.8)

(4.6)
6位:dodaキャンパス
(4.0)

(4.0)

(4.3)
7位:LabBase
(4.0)

(3.8)

(4.0)

 

順番に詳しく説明をいたします。

 

IT業界に強い逆求人型サイト①OfferBox

OfferBoxの評価

求人数・質 (5.0)
スカウトの量 (5.0)
スカウトの質 (5.0)
総合評価 (5.0)

OfferBox公式サイト

 

OfferBox」は、就活生の3人に1人が利用をする国内最大級の逆求人型サイトです。

 

自身のスキルや研究内容を登録しておくことで、企業からスカウトを受け取ることができます。

 

 1万社以上の企業の中からスカウトが届く

OfferBoxは、大手からベンチャーまで1万社以上の企業が利用をする逆求人型の就活サイトです。

 

届くスカウトの質も高く、特別な選考ルートの案内や少人数制の座談会等に案内をされることも。

 

上記のような超大手企業からもスカウトが届くことも多いので、必ず登録をしておきたいサービスとなっています。

 

 精度の高い適性診断ツールも提供

OfferBoxでは、企業とのマッチング度を高めるために精度の高い適性診断ツールも無料で提供中。

 

あなたの性格や強み・弱み、適職などを言語化してくれるので自己分析にも最適なサービスとなっています。

 

適性診断の結果は、企業とのマッチング情報にも利用をされるので、よりマッチ度の高い企業からスカウトを受け取るためにも、登録の際は適性診断を合わせて受けておくようにしましょう!

 

OfferBox公式サイト:

https://offerbox.jp/

 

 

IT業界に強い逆求人型サイト②アカリク

 アカリクの評価

求人数・質 (5.0)
求人の見やすさ (5.0)
使いやすさ (5.0)
総合評価 (5.0)

アカリク公式サイト


 

「アカリク」は、大学院生&理系学生に特化した就活サイトです。

 

173,500人の大学院生・理系学生が登録をしており、メーカー、IT、コンサル業界の求人を多数保有していることで人気を集めています。

 

 平均14通のスカウトが届く

アカリクに研究内容を登録することで、平均14通のスカウトを受け取ることができます。

 

大手からベンチャーまで、修士・博士、理系学生を求める企業が利用をしており、スキルマッチ性の高い学生には特別な選考ルートの案内が届くことも。

 

研究と就活の両立で忙しい学生にとってスカウトで就活が進められるのは非常にありがたいポイントですね。

 

 理系学生限定のイベントも開催中

アカリクでは、年間を通して大学院生・理系学生向けのイベントを開催中。

 

ITやコンサル・メーカーなど、業界別の企業研究セミナーやITエンジニア向けの特別選考会など、有益なイベントを開催しています。

 

IT業界を目指す方にとっても参考になるイベントを開催しているので要チェックです。

 

アカリク公式サイト:

https://acaric.jp/

 

 

IT業界に強い逆求人型サイト③テックオファー

テックオファーの評価

求人数・質 (4.5)
スカウトの量 (5.0)
スカウトの質 (5.0)
総合評価 (5.0)

テックオファー公式サイト

 

テックオファーは、研究内容や所属の研究室の情報をもとに企業からスカウトが届くサービスです。

 

あなたの磨いてきたスキルをもとに就職活動が進められる優良なサービスとなっています。

 

 特別な選考ルートや座談会への案内あり

テックオファーでは、あなたの研究内容や研究室での学びを評価した企業よりスカウトが届くようになっています。

 

そのためスカウトの多くは、特別な選考ルートや人数限定の座談会への招待など、通常の就活ルートよりも有利なものがほとんどになります。

 

就活を有利に進めたい、効率よく進めたいという方にはもってこいのサービスとなっています。

 

 大手企業からもスカウトが届く

テックオファーは、多くの大手企業も利用をしているサービスなので、大手志望の学生にももってこい!

 

あなたを評価してくれる企業からスカウトを待つだけで就活が進められるので、忙しい理工系の学生はぜひテックオファーを活用していきましょう!

 

テックオファー公式サイト:

https://techoffer.jp/

 

 

IT業界に強い逆求人型サイト④キミスカ

キミスカ」は、毎年10万人以上の就活生が利用する逆求人型サイトです。

 

約1800社の企業が利用をしているサービスで、ベンチャー規模の企業を中心にスカウトが届きます。

 

 スカウトの本気度を可視化

 キミスカのスカウトは「プラチナ・本気・気になる」スカウトの3種類があり、企業の本気度を可視化。

 

本気度の高い企業を選んで選考やインターンに進むことが可能なので、効率よく内定を獲得したい方におすすめのできる就活サイトです。

 

キミスカ公式サイト:

https://kimisuka.com/

 

 

IT業界に強い逆求人型サイト⑤paiza

paizaの評価

求人数・質 (4.5)
スカウトの量 (4.0)
スカウトの質 (5.0)
総合評価 (4.5)

paiza公式サイト

 

paiza(バイザ)は、技術力や制作物で企業にアピールができるITエンジニア・プログラマーに特化したサービスです。

 

ESを書く変わりに、コードを書いて自己PRをしてみませんか。

 

 技術力を活かした就活を行うことが可能

paizaは、自身のプログラミングスキルや技術的な成果物をもとに就活が進められるサービスです。

 

サイト内のスキルチェックを受けることで、あなたのスキルがランク化されます。

 

ランクに応じて、特別選考の案内や企業からのスカウトを受けることができるので、自身の力試しのためにも活用をしてみましょう。

 

 有名企業からのスカウトのチャンスが

paizaを利用すれば、国内の有名企業からスカウトが届く可能性があります。

 

求人企業は、すべてITエンジニア・プログラマーを採用したい企業なので、職種のミスマッチが起こることもありません。

 

ITエンジニア・プログラマーとして就職をしたい方には、必須のサービスとなっています。

 

paiza公式サイト:

https://paiza.jp/student

 

IT業界に強い逆求人型サイト⑥dodaキャンパス

 dodaキャンパスの評価

求人数・質 (4.5)
スカウトの量 (4.0)
スカウトの質 (5.0)
総合評価 (4.5)

dodaキャンパス公式サイト

 

dodaキャンパス」は、6,800社以上の企業が利用をする逆求人型のサービスです。

 

企業からのオファー受信率は97%。(90%以上のプロフィール記載時)

 

選考スカウトのみならず、早期インターンなどのスカウトも豊富なのが最大の特徴となっています。

 

オリコン顧客満足度調査でも逆求人型サービスNo.1に輝くなど、実績あるサービスですので、企業からのスカウト数を増やしたい方は、利用をしておきましょう!

 

dodaキャンパス公式サイト:

https://campus.doda.jp/

 

 

IT業界に強い逆求人型サイト⑦LabBase

LabBaseの評価

求人数・質 (4.5)
スカウトの量 (4.0)
スカウトの質 (5.0)
総合評価 (4.5)

LabBase公式サイト

 

LabBase(ラボベース)」は、研究を頑張る理系学生のための逆求人型サイトです。

 

理系院生の3人に1人が利用しており、大学での研究内容を登録しておくことで企業からのスカウトを受け取ることが可能。

 

450社以上の優良企業が利用をしているので、登録するだけでスカウトを受け取るチャンスを得ることができます。

 

自身の大学での研究内容や制作物をもとに、企業にアピールしたい方は登録をしておくべきサービスとなっています。

 

LabBaes公式サイト:

https://compass.labbase.jp/

 

 

新卒が知っておくべきIT業界の将来性

ここでは、「IT業界に今後の将来性があるのか」について解説をいたします。

 

結論、IT業界は今後の将来性がある業界の1つといえます。

 

  • 世界のトップ産業がIT業界に分類される
  • 様々な業界でIT需要が高まっている
  • IT人材の需要が急増している

 

その理由をより詳しくご紹介していきます。

 

世界のトップ産業がIT業界に分類される

IT業界の企業の多くは日本国内に留まらず、世界のトップ産業として活躍をしています。

以下は世界時価総額ランキングの上位10企業です。

 

1位 アップル
2位 マイクロソフト
3位 アマゾン・ドット・コム
4位 アルファベット(GOOG)
5位 テスラ
6位 アリババ・グループ
7位 フェイスブック
8位 アルファベット(GOOGL)
9位 台湾セミコンダクター・マニュファクチャリング
10位  JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー

参考:Yahoo!JAPANファイナンス、米国株ランキング(2021年3月10日時点)

 

10位の「JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー」を除く、すべての企業がIT系の企業となっております。

 

IT業界は今後も国内外問わず市場が広がることが予見される、将来性の高い産業といえますね。

 

様々な業界でIT需要が高まっている

上記グラフは、1989年~2017年までの日本のICT投資額の推移です。

 

28年の間でICT投資額は2倍以上に増え、産業としても大きく成長をしていることが分かります。

また近年では、ソフトウェアへの投資額が大きくなり、今後もスキルを持ったエンジニア・プログラマーが様々な企業で必要とされることが読み取ることが可能です。

 

IT人材の需要が急増している

出典:IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果 (経済産業省)

経済産業省の「IT人材の不足規模に関する予測」では、2030年に最大79万人、最低でも41万人のIT人材が日本で不足されることが予測されています。

 

ITエンジニアやプログラマーは今後も慢性的な人材不足が見込まれ、スキルを持つ人材の市場価値は上がり続けることは間違いないでしょう。

 

新卒からエンジニア・プログラマーとして働き、スキルを身につけておくことで、働き方の選択肢を広げていきましょう。

 

【まとめ】新卒でIT企業に入社して自身の市場価値を高めよう!

今回は新卒でIT業界で働きたい学生向けにおすすめの就活サービスをご紹介してきました。

 

最後に改めて今回ご紹介をしたサービスの特徴を振り返りましょう。

【就活エージェント】

就活エージェント名 サポート 提案力 求人数・質
1位:レバテックルーキー
(5.0)

(5.0)

(5.0)
2位:Career Select
(4.8)

(5.0)

(5.0)
3位:TECH-BASE Engineering
(4.5)

(5.0)

(5.0)
4位:IT求人ナビ
(4.5)

(5.0)

(5.0)
5位:プログラマカレッジ
(5.0)

(4.5)

(4.5)
6位:東京キャリアセンター
(4.5)

(4.5)

(4.5)

 

【求人ナビサイト】

就活ナビサイト名 求人数・質 求人の見やすさ 使いやすさ
1位:エンジニア就活
(5.0)

(5.0)

(5.0)
2位:ワンキャリア
(5.0)

(5.0)

(5.0)
3位:サポーターズ
(4.5)

(4.5)

(5.0)
4位:Wantedly
(4.5)

(4.5)

(5.0)
5位:Goodfind
(4.5)

(4.5)

(4.5)

 

【逆求人型サイト】

逆求人型サイト名 求人数・質 スカウトの量 スカウトの質
1位:OfferBox
(5.0)

(5.0)

(5.0)
2位:テックオファー
(4.5)

(5.0)

(5.0)
3位:キミスカ
(4.5)

(5.0)

(4.5)
4位:paiza
(4.3)

(3.8)

(4.6)
5位:dodaキャンパス
(4.0)

(4.0)

(4.3)
6位:LabBase
(4.0)

(3.8)

(4.0)
7位:キャリアセレクト
(4.0)

(3.8)

(4.0)

 

IT業界への就職で、自身のスキルアップを目指していきましょう。

 

 

-ナビサイト
-, ,