就活エージェント

エージェントピック(AGENT PICK)の評判は?利用者の口コミより解説

 エージェントピックってどんなサービス?
 エージェントピックを利用するメリットは?
 エージェントピックの評判はやばい?

本記事では上記のような疑問を抱えているあなたに、

  • エージェントピックの特徴
  • エージェントピックを利用した学生の実際の評判・口コミ
  • エージェントピックを利用するメリット・デメリット

を分かりやすくご説明をいたします。

 

「エージェントピック」は、自らエージェント(担当者)を指名できる就職・転職エージェント検索プラットフォームです。

 

「志望する業界に詳しいエージェントから支援を受けたい」「性格が合うエージェントにキャリアについて相談したい」という就活生や求職者は要チェックです。

 

おすすめ就活エージェント
サイト名評価特徴
キャリアチケット

5.0

最短1週間で内定獲得が可能。LINEでの面接対策やES添削等のサポートも手厚い

キャリセン

5.0

8万人以上の就活生が利用。選考対策が手厚くES添削や面接対策も完璧にサポート。

DiG UP CAREER

4.8

友人紹介率60%以上。累計8,800名以上のサポート実績あり

 

 

エージェントピックの特徴

運営会社株式会社Atip
本社所在地東京都港区虎ノ門3-22-1 虎ノ門桜ビル 6F
設立2019年10月29日
公式ページhttps://atip.co.jp/

エージェントピック 」は、株式会社Atipが運営する就職・転職エージェント検索プラットフォームです。

 

従来の就職・転職エージェントとは異なり、求職者が自ら担当者となるエージェントを選択できるという、革新的なサービスとして注目を集めています。

 

本章では、エージェントピックの特徴について解説いたします。

 

支援を受けたいエージェントを検索できる

エージェントピックでは、就職・転職支援を受けたいエージェントを検索から指名できます。

 

選択できる検索条件は以下の通りです。

【エージェントの検索方法】

  • 希望する勤務地(全国対応)
  • 希望する面談方法(Web・対面・電話)
  • 採用カテゴリ(新卒or中途)
  • エージェントの年齢や性別
  • エージェントの得意な業界・企業・求職者のタイプ

 

上記のように細かく条件を絞って、自らに最適なエージェントを選択できます。

 

なお、利用方法は公式サイトでチェックマークを入れるのみで、エージェントの顔写真や自己紹介も確認することが可能です。

 

まとめてエージェントに相談依頼ができる

エージェントピックでは、複数のエージェントにまとめて相談依頼もできます。

 

複数人から同時にアドバイスを受け取れるため、従来の就職・転職エージェントよりも効率的に転職・就職活動を行えます。

 

また、実際に相談してみることで、自身に最適なエージェントを選びやすくなるのも便利なところです。

 

面倒な会員登録不要ですぐにエージェントの検索が可能

エージェントピックは、会員登録不要で利用できます。

 

会員登録後によくある、しつこい営業電話は一切ないため安心して利用可能です。

 

なお、料金も一般的な就職・転職エージェントと同様に「無料」となっています。

 

エージェントピック公式サイト:

https://agent-pick.com/

 

エージェントピックの良い評判・口コミ

本章では、 エージェントピック を実際に利用した就活生の評判・口コミについてご紹介をいたします。

良い評判・口コミ

  • 特になし

 

エージェントピックは2024年3月よりスタートしたサービスであるため、執筆時点(2024年4月)で評判・口コミは確認できませんでした。

 

エージェントピックの悪い評判・口コミ

本章では、 エージェントピック を実際に利用した就活生の悪い評判をご紹介します。

悪い評判・口コミ

  • 特になし

 

エージェントピックは2024年3月よりスタートしたサービスであるため、執筆時点(2024年4月)で評判・口コミは確認できませんでした。

 

エージェントピックの利用メリット

本章では、 エージェントピック を利用するメリットについてご紹介をいたします。

利用メリット

  • エージェントのミスマッチを防げる
  • 未経験からハイクラスまで対応している
  • 全国の勤務地に対応している
  • 会員登録不要ですぐに利用できる

 

順番に詳しく説明をいたします。

 

メリット①エージェントのミスマッチを防げる

エージェントピックのメリット1つ目は、エージェントのミスマッチを防げる点です。

 

従来の就職・転職エージェントは、担当するエージェントを選ぶことができませんでした。そのため、志望する業界の知識が浅い、性格や考え方が合わない...といったエージェントが担当することがあり、就職や転職活動がスムーズに進まないことがあったのです。

 

しかし、エージェントピックでは、エージェント年齢や性別、得意な分野が公表されており、求職者自身が指名できます。

 

例えば、エージェントは以下のように紹介されています。

 

この指名制度によって希望通りのサポートを受けることが可能。

 

気が合うエージェントが担当することで就職や転職活動がスムーズに進められること間違いありません。

 

メリット②未経験からハイクラスまで対応している

エージェントピックのメリット2つ目は、新卒や未経験〜ハイクラスまで幅広い求職者の対応が可能な点です。

 

公式サイトを見ると以下のように、未経験からハイクラスまで選択が可能となっています。

 

 

このようにエージェントピックは、どんな人でも利用できるサービスになっています。

 

学歴や職歴がなくて求人紹介を断られることや、希望する条件を満たす求人紹介を受けられないなんてことはありません。

 

メリット③全国の勤務地に対応している

エージェントピックのメリット3つ目は、全国各地の求人紹介に対応している点です。

 

公式サイトを見ると、日本全国だけでなく海外の求人までカバーしていることがわかります。

 

一般的な就職・転職エージェントは、都市部にしか対応していないサービスも多いので、地方で仕事を探している人でも使いやすいのは魅力と言えるでしょう。

 

メリット④会員登録不要ですぐに利用できる

エージェントピックのメリット4つ目は、会員登録不要ですぐに利用できる点です。

 

就職・転職エージェントの利用は会員登録が当たり前ですので、登録なしで利用できるのは革新的と言えます。

 

前半でもお伝えしましたが、会員登録不要のメリットは手間だけでなく「しつこい営業電話がかかってこない」ことです。この営業電話に対して嫌悪感を抱いていた方は、エージェントピックを利用することで解決します。

 

誰でも気軽に利用できるのは、エージェントピックの大きな魅力です。

 

エージェントピックの利用デメリット

本章では、 エージェントピック を利用するデメリットについてご紹介をいたします。

利用デメリット

  • 評判・口コミの掲載が少ない
  • エージェントを探すのが手間
  • 必ずしも自分に合うエージェントが在籍しているわけではない

 

順番に詳しく説明をいたします。

 

デメリット①評判・口コミの掲載が少ない

エージェントピックのデメリット1つ目は、評判・口コミの掲載が少ない点です。

 

評判・口コミの章でもお伝えした通り、エージェントピックは2024年3月に発足したばかりのサービスで、執筆時点(2024年4月)では評判や口コミの確認ができませんでした。

 

利用者のリアルな感想を知ることができないのは欠点と言えるでしょう。

 

ただ、エージェントピックは「会員登録不要かつ無料」で利用できます。もし失敗しても少し時間を損するだけですので、そこまで注意深く構える必要はありません。

 

デメリット②エージェントを探すのが手間

エージェントピックのデメリット2つ目は、エージェントを探すのが手間である点です。

 

自分に合うエージェントを選択できるのは魅力的ですが、特に細かい希望条件のない方は「どのエージェントに担当してもらおう...」と悩んでしまうかもしれません。

 

ただ、一般的な就職・転職エージェントと同じく「エージェントの変更」もできます。また、複数のエージェントにまとめて相談も可能ですので気軽に利用して大丈夫です。

 

デメリット③必ずしも自分に合うエージェントが在籍しているわけではない

エージェントピックのデメリット3つ目は、必ずしも自分に合うエージェントが在籍しているわけではない点です。

 

幅広いエージェントの中から指名できるとはいえ、自分に100%合致する人間が在籍しているわけではありません。例えば「志望する業界の実績はあるけど、性格や年齢が合わない」といったことはあり得ます。

 

ただ、それでも一般的な就職・転職エージェントに比べればミスマッチの確率は低くなっていますので、まずは相談だけでもしてみるといいでしょう。

 

エージェントピックの登録方法

本章では、エージェントピックの登録方法について解説いたします。

 

登録までの流れは以下の通りです。

【エージェントピックの登録方法】

  1. 公式サイトにアクセスする
  2. あなたの希望条件を入力する
  3. エージェントの年齢・性別を絞り込む
  4. エージェントの得意分野を絞り込む
  5. 相談したいエージェントを選択をする
  6. 登録完了

 

エージェントを選択後は、そのエージェントから直接連絡が届く仕組みです。

 

スムーズに転職や就職の相談ができますので、自分の希望に合ったエージェントからキャリアサポートを受けたい方は要チェックです。

 

エージェントピックのよくある質問

本章では、エージェントピックのよくある質問について回答いたします。

 

質問①新卒や未経験・ハイクラスの転職にも対応していますか?

新卒〜未経験・ハイクラスどちらにも対応しています。

 

質問②面談方法は選択できますか?

面談方法は「Web面談」「電話面談」「対面面談」の3種類から選択できます。

 

質問③中途採用でも利用できますか?

新卒・中途採用のどちらにも対応しています。

 

質問④地方求人も扱っていますか?

地方も含めて、全国+海外の求人を扱っています。

 

質問⑤書類作成や面接対策などのサポートはありますか?

他の就職・転職エージェントと同じく、採用までサポートを受けられます。

 

質問⑥料金はかかりますか?

料金は無料です。こちらも他の就職・転職エージェントと同じく、企業が費用の負担をしています。

 

エージェントピックの特徴まとめ

今回は、自らの希望するエージェントを指名できるサービス「 エージェントピック 」についてご紹介してきました。

 

最後に改めてエージェントピックの特徴を振り返りましょう。

エージェントピックの特徴

  • 支援を受けたいエージェントを検索できる
  • まとめてエージェントに相談依頼ができる
  • 面倒な会員登録不要ですぐにエージェントを検索できる

 

「志望する業界に詳しいエージェントから支援を受けたい」「性格の合うエージェントにキャリアついて相談したい」という方は、ぜひチェックしてみてください。

 

エージェントピック公式サイト:

https://agent-pick.com/

 

 

【番外編】おすすめの就活エージェント

本章では、番外編としておすすめの就活エージェント3選をご紹介

【おすすめエージェント】

  1. キャリアチケット
  2. キャリセン
  3. DiG UP CAREER

 

順番にサービス概要をお伝えします。

 

 

キャリアチケット

キャリアチケット 」は、手厚いサポートで利用から最短1週間程度で内定が獲得できる就活エージェントです

 

キャリアチケット限定の特別選考ルートを多数保有しており、中にはたった1日で最終選考まで進める1day選考会などのルートも保有。ヒアリングをもとにあなたにあった企業を厳選して紹介をしてくれるので、客観的な視点より自分にあった企業を知りたい方には最適なサービスです。

 

忙しい学生でも利用がしやすいようにLINEでのES添削や面接対策にも対応をしてくださるので、就活における強い味方を見つけたい方は必見の就活エージェントと言えるでしょう。

 

キャリアチケット公式サイト:

https://careerticket.jp/

 

 

 

 

キャリセン

キャリセン 』は、シンクトワイス株式会社が運営をする就活エージェントです。

 

ES添削や面接対策といった選考対策支援の手厚さに定評のある就活エージェントで、累計7万人以上の就活生を支援してきた確かな実績を誇ります。

 

キャリセン限定の特別な選考ルートや非公開求人も多数保有をしているので、効率よく就活を進めるのに最適なサービスとなっています。

 

キャリセン公式サイト:

https://careecen-shukatsu-agent.com/

 

 

DiG UP CAREER

DiG UP CAREER 」は、利用者満足度90%、友人紹介率60%と学生からの評判も良い就活エージェントです。

 

自己分析やES添削、面接対策等の支援をマンツーマンで受けることが可能で、最短2週間程度での内定獲得を狙うことができます。

 

LINEでの就活相談にも対応をして下さるので、担当のアドバイザーと密にコミュニケーションを取りながら就活を進めたい方には特におすすめです。

 

DiG UP CAREER公式サイト:

https://nas-inc.co.jp/lp/digupcareer/

 

 

-就活エージェント