逆求人型

RecGame新卒の特徴|ゲーム業界に特化したスカウトサービス

 RecGame新卒ってどんなサービス?
 RecGame新卒を利用するメリットは?
 RecGame新卒の評判はやばい?

本記事では上記のような疑問を抱えているあなたに、

  • RecGame新卒の特徴
  • RecGame新卒を利用した学生の実際の評判・口コミ
  • RecGame新卒を利用するメリット・デメリット

を分かりやすくご説明をいたします。

 

RecGame新卒は、ゲーム業界に特化をしたスカウト型のサービスです。

 

ゲーム業界企業200社以上が利用をしており、プロフィールを登録するだけで人気ゲーム企業よりスカウトを受け取れるチャンスを広げることができます。

 

IT業界に強い就活サイト
サイト名評価特徴

シンアド就活

5.0

広告・IT・Web業界の特別選考ルートを多数保有。サイバーエージェントやレバレジーズなど国内有力企業の求人も多数保有

レバテックルーキー

5.0

難関Web企業からの内定をサポート。IT業界に精通をしたプロのアドバイザーのサポートが充実。

エンジニア就活

4.8

エンジニアに特化した就活ナビサイト。求人閲覧からイベント参加まで幅広いコンテンツが充実。

テックオファー

4.8

理系学生に特化をしたスカウトサービス。1人平均20社からスカウトを受け取ることが可能。

 

 

RecGame新卒の特徴

運営会社ランウェイ・エージェンシー株式会社
本社所在地東京都新宿区新宿6-27-28イーストサイドタワーアネックス402
設立2014年1月6日
公式ページhttps://newgrads.recgame.jp/

RecGame新卒」は、ランウェイ・エージェンシー株式会社が運営をするゲーム業界に特化をしたスカウト型就活サービスです。

 

ランウェイ・エージェンシー株式会社は、2014年からゲーム業界に特化をした転職支援サービスを展開。

4,000名以上の方々の転職を支援してきた実績を誇ります。

 

RecGame新卒は、中途採用領域で培ってきたノウハウやネットワークを活かし、2021年よりリリースをされたサービスです。

 

本章では、RecGame新卒の特徴をご紹介します。

 

ゲーム業界の企業よりスカウトが届く

RecGame新卒を活用すれば、ゲーム業界の企業よりスカウトを受け取ることが可能です。

 

会員登録後、自己PRや経験などを登録するだけで、複数の企業があなたのプロフィールを閲覧。

あなたに興味を持った企業よりスカウトが届きます。

 

本選考だけではなく、インターンやアルバイトのスカウトも受け取ることができるので、ゲーム業界での実務を積むことも可能。

 

インターン先より内定をもらえる可能性はもちろん、他の企業でアピールできる経験を積むこともできます。

 

大手からベンチャーまで200社以上が利用

RecGame新卒は、大手ゲーム会社からベンチャー企業まで200社以上の企業が登録をしています。

【利用企業(例)】

Cygames・Cocone・コロプラ・DMM GAMES・SEGA・KMS・NextNinja・DeNA・NEXON・Akatsuki・BANDAI NAMCO Online・MIXI・GungHo・GREE・面白法人カヤック など…

 

プロフィールを登録するだけで、上記のような大手からベンチャーまで、幅広い企業よりスカウトを受け取ることが可能に。

 

他のサイトでは求人を公開していない企業もあるので要チェックです。

 

RecGame新卒公式サイト:

https://newgrads.recgame.jp/

 

RecGame新卒の利用メリット

本章では、RecGame新卒を利用するメリットについてご紹介をいたします。

利用メリット

  • プロフィールを登録すれば後は待つだけ
  • リリース間もないため先行者利益が得られる

 

順番に詳しく説明をいたします。

 

メリット①プロフィールを登録すれば後は待つだけ

RecGame新卒を利用するメリット1つ目は、プロフィールを登録すれば後は待つだけで就活が進められる点です。

 

初回のプロフィール登録さえ行えば、後はあなたに興味を持った企業よりスカウトが届くのを待つだけ。面倒な企業エントリーやES作成をする必要もありません。

 

本選考やインターンのお誘いなど、様々な種類のスカウトが届くので、興味のあるものを選んで企業とのやり取りを開始するようにしましょう。

 

メリット②リリース間もないため先行者利益が得られる

RecGame新卒を利用するメリット2つ目は、リリース間もないサービスなので先行者利益が得やすい点です。

 

2021年8月にリリースされたばかりのサービスなので、利用者数は他の媒体と比べても少なくスカウトが受け取りやすい状況となっています。

 

企業からの注目を集めるためにも、プロフィールを充実させてアピールができる準備を進めていきましょう。

 

RecGame新卒の利用デメリット

本章では、RecGame新卒を利用するデメリットについてご紹介をいたします。

利用デメリット

  • 評判・口コミが少ない

 

順番に詳しく説明をいたします。

 

デメリット①評判・口コミが少ない

RecGame新卒を利用するメリット2つ目は、評判・口コミの掲載が少なくサービスの良し悪しが判断できない点です。

 

TwitterやGoogleマップ等の口コミを調査しましたが、RecGame新卒に関する評判・口コミの掲載はありませんでした。

 

 

RecGame新卒の登録方法

RecGame新卒を活用した登録から内定獲得までの流れは以下の通りです

  1. こちらよりアクセス
  2. 基本情報や利用経験のあるゲーム機器、あなたを象徴する一言などを記載
  3. 登録プロフィールを閲覧した企業からスカウトが届く
  4. 企業との直接やり取り
  5. 内定獲得

 

RecGame新卒経由で届くスカウトは、本選考のお誘いのみならず、座談会への招待やインターンのご案内なども届きます。

 

登録をすれば後は待つだけなので、プロフィールを充実させて企業からのスカウトを待ちましょう。

 

RecGame新卒公式サイト:

https://newgrads.recgame.jp/

 

RecGame新卒の特徴まとめ

今回は、ゲーム業界に特化をしたスカウトサービス「RecGame新卒」についてご紹介してきました。

 

最後に改めてRecGame新卒の特徴を振り返りましょう。

RecGame新卒の特徴

  • ゲーム業界の企業よりスカウトが届く
  • 大手からベンチャーまで200社以上が利用

 

RecGame新卒を活用してゲーム業界の企業より内定を勝ち取りましょう。

 

RecGame新卒公式サイト:

https://newgrads.recgame.jp/

 

 

【番外編】IT業界志望の学生におすすめの就活サイト3選

本章では、番外編としてIT業界志望の学生におすすめの就活サイト3選をご紹介

 

順番にサービス概要をお伝えします。

 

シンアド就活

シンアド就活 」は、株式会社イングリウッドが運営をする広告・IT/WEB業界専門の就活エージェントです。

 

サイバーエージェントや電通グループ企業・博報堂DYグループ企業等の求人保有の実績があり、大手グループ企業の内定を狙うことが可能。

 

選考回数の大幅免除やGD/ES選考が免除された選考ルートを保有するなど、シンアド就活経由でしか受けられない優遇もあるので要チェックです。

 

シンアド就活公式サイト:

https://reservation.syn-ad.com/

 

 

レバテックルーキー

レバテックルーキー」は、難関Web企業への内定獲得に強い就活エージェントです。

 

在籍するアドバイザーは、全員がIT業界に精通をした知識を保有しており、あなたのスキルや将来キャリアに合致をする企業の紹介を実施してくださいます。

 

プログラミングスキル(実務経験は不要)を持つ学生向けのサポートで、難関Web企業への内定を徹底的にサポート。

紹介企業ごとの選考フローを把握し、適切な対策を共に組み立ててくださいます。

 

レバテックルーキー公式サイト:

https://rookie.levtech.jp/

 

 

エンジニア就活

エンジニア就活」は、ITエンジニアに特化をした求人を掲載するナビサイトです。

 

スキルレベルごとの求人を検索することが可能で、未経験からITエンジニアを目指せる求人も掲載中。

自身で興味のある求人を探してエントリーを進めることができます。

 

ITエンジニア志望の学生向けのイベントやプログラミング講座等も開催をしているので要チェックです。

 

エンジニア就活公式サイト:

https://engineer-shukatu.jp/

 

-逆求人型
-,