ナビサイト

キャリアパークの評判はやばい!?怪しいと噂のサービスを利用者の声をもとにメリット・デメリットを徹底解説【悪評あり】

本ページには広告が含まれています
就活推進部では、複数の企業と提携し情報を提供しています。各企業から広告を出稿いただくこともありますが、記事内の評価やランキングに関して、影響を及ぼすことはございません。

本記事でわかること

  • キャリアパークのメリット・デメリット
  • キャリアパークの評判・口コミ
  • キャリアパークの活用方法について

キャリアパーク」は、就活生の4人に1人が利用をする就活情報サイトです。

 

内定者のES集や自己分析ツールなど無料で利用できるサービスがかなり豊富なことで有名な就活情報サービスとなっています。

 

でもこの記事をご覧の方は

  • キャリアパークって実際どうなの?
  • メールが多くて怪しいって聞くけど?
  • 利用をした方の評判・口コミを知りたい!

といった、疑問を持っているのではないでしょうか。

 

今回は、就活情報サービスの「キャリアパーク」について評判や口コミ、サービス内容についてご紹介をします。

 

実際の利用者の声を含めご紹介をしておりますので、ぜひ利用のご参考にしてください。

 

おすすめ就活エージェント上位4位
サイト名 評価 特徴
イロダスサロン 5.0 手厚いキャリア支援が人気。講座・教材・面談の手厚いサポート。
ジョブスプリング 4.8 早期選考企業を厳選紹介。LINEでのES添削も行ってくれる。
キャリアチケット 4.8 最短2週間で内定獲得が可能。年間13,000名以上の学生が利用をする人気サービス。
キャリセン 4.7 6万人以上の就活生が利用。選考対策が手厚くES添削や面接対策も完璧にサポート。

 

 

 

キャリアパークとは

運営会社 ポート株式会社
本社所在地 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー12F
取扱企業数 300社(キャリアパーク就職エージェント)
設立 2011年4月
公式ページ https://www.theport.jp/

キャリアパークは、就活セミナーやインターン情報などを掲載している就活情報媒体です。

 

会員登録で、無料の自己分析ツールの利用自己PR・志望動機の作成マニュアル、内定者のES集などのダウンロードが可能。

 

企業からのスカウトやエージェントへの相談等もすることもでき、就活に関するサポートを多岐に渡って展開をしています。

 

\会員登録で就活情報を収集/

キャリアパークはこちら(公式サイト)

 

【結論】キャリアパークの評判・口コミから分かるメリット・デメリット

キャリアパークを利用すべき就活生は、

  • 就活に役立つ情報を収集したい
  • 自己PRやガクチカ作成に役立つ資料をダウンロードしたい
  • 充実したサポートで自身に合った企業を見つけたい
  • 早期内定を獲得したい

 

上記のようなポイントに当てはまる方です。

キャリアパークの評判・口コミを総評すると、以下のメリット・デメリットが見えてきました。

メリット ・ダウンロードできる資料の質が高い
・自己分析ツールの利用ができる
・内定者のES集が役立った
・スカウトや就活エージェントなどサービスが豊富
デメリット ・メールが多すぎる
・退会方法が分かりにくい
・退会しても連絡がくる
・ウォーターサーバーの営業がくる

 

順に詳しい評判・口コミをみていきましょう。

 

キャリアパークの評判・口コミから見るメリット

評判①ダウンロードできる資料の質が高い

キャリアパークに登録をすることでダウンロードできる資料の質はかなり高いと噂です!
フジイ

 

キャリアパークでは、会員登録をすることで以下の資料を無料でダウンロードすることができます。

資料のダウンロードを目当てに会員登録をする方もおられるくらいなので、興味のある方はこちらよりダウンロードをしてください。

 

評判②自己分析ツールの利用ができる

キャリアパークを利用すれば、自己分析就活力診断面接力診断を行うことが可能です!
フジイ

 

キャリアパークを活用すれば、自己分析ツールの他にも、就活力や面接力などの様々な診断を受けることができます。

自己理解を深めるため、就活の進捗具合を確かめるために活用をしてみると良いでしょう。

 

内定者のES集が役立った

つい最近まで就活生でした!就活中不安も多い中で、キャリアパークさんの内定者のESや面接マナーについての記事が選考への自信につながりました!本当にありがとうございました🙏20卒の後輩たちにもこのサイトやtwitterを大活用して頑張ってほしいです💪

— おかか (@may53joyful) September 2, 2018

キャリアパークに登録をすると、先輩たちが内定を獲得してきたES集をダウンロードすることができます!
フジイ

 

キャリアパークに登録をすると、人気企業100社分の内定者のESをダウンロードすることができます。

 

ESが苦手な方も、内定者の文章を読めば、通過する文章の特徴が掴めて来るはずです。

ANA/JAL/トヨタ/日産自動車/花王/電通/博報堂/三菱UFJ銀行/みずほ銀行/三井住友銀行/伊藤忠商事/三菱商事/三井物産/NTTデータ/JR東日本/JTB/HIS/リクルート/サントリー/日清/明治/森永製菓/IBM/ゴールドマン・サックス/モルガン・スタンレー/BCG/NHK/東京海上日動/三井住友海上火災/野村證券…(他)!

 

上記のような企業のESがまとめて確認することができる資料なので、興味のある方はこちらよりダウンロードをしてみましょう!

 

評判③スカウトや就活エージェントなどサービスが豊富

キャリアパークに登録をすることで、特別選考ルートの案内や企業からのスカウトを受け取ることができます!
フジイ

 

キャリアパークの就活エージェントを利用してプロのアドバイザーのサポートを受けるのもいいですね!
フジイ

 

キャリアパークに登録をすると企業からのスカウトメールや就活エージェントの利用が可能になります。

 

特に就活エージェントは、

  • 最短1週間で内定獲得が可能
  • 厳選された300社の企業の中からマッチ度の高い企業の紹介
  • 年間1,000人以上と面談をするプロのサポートが受けられる

上記の点で人気のサービスとなっています。

 

「就活の悩みが解決できない」「面接が苦手で内定が獲得できない」といった方は、ぜひ一度キャリアパークの就活エージェントを活用してみると良いでしょう。

 

 

キャリアパークの評判・口コミから見るデメリット

評判①メールが多すぎる

キャリアパークはメールが多すぎることで有名です・・・
フジイ

 

キャリアパークに登録をすると、かなりの量のメールが届くことで有名です。

 

早期選考やイベントの案内メールがほとんどで就活生にとっては有益なものも多いのですが、それでも量が多すぎます。

 

大切なメールを見逃さないためにも、登録をする際は新しくメールアドレスを作成する、メールフォルダを分ける等の対策をした方が良いでしょう。

 

評判②退会方法が分かりにくい

キャリアパークはメールが多くて、退会したいとなっても方法が分からないということにも…
フジイ

 

キャリアパークのメールの多さに嫌気がさして退会しようとしても、退会ページが見つかりにくくて苦労をしたという評判・口コミが多数拝見をされました。

 

退会の方法はこちらの章で紹介をしているのでチェックをしておきましょう!

 

評判③退会をしても連絡がくる

退会をしても連絡が来るのは、迷惑ですよね…
フジイ

 

連絡の多さよりキャリアパークを退会しても、なお連絡が来ると多くの評判・口コミがよせられていました。

 

退会後も数日間はメール等が送られてきてしまうことは、よくあることなのですが後日何度も電話をしてくるなどといった迷惑行為もあるようです…。

 

評判④ウォーターサーバーの営業がくる

キャリアパークの登録情報は、他の営業場面でも使われてしまうようです…
フジイ

 

キャリアパークの登録者を対象にウォーターサーバーの営業が来たという評判・口コミも多数掲載をされていました。

 

キャリアパークの登録情報は、上記のような就活以外の利用目的でも活用をされてしまうこともある点を留意しておく必要があります…

 

キャリアパークに登録でもらえる無料の就活資料

キャリアパークに登録をすることで、ダウンロードできる資料は以下の通りです。

 

順番にそれぞれの資料について詳しく見ていきましょう。

 

自己PR作成ツール

キャリアパークの自己PR作成ツールを利用すれば、3分で簡単に自己PRを完成させることできます。

 

「自己PRがまとまらない」「自己PRの書き方が分からない」という方は、ぜひ利用をしてみてください。

 

>>自己PR作成ツールを利用してみる

 

志望動機作成ツール

キャリアパークの志望動機作成ツールを利用すれば、志望動機まで簡単に作成することができます。

 

自己PR以上に志望動機はまとめるのに苦労している就活生も多いはず。志望動機のまとめ方が分からない方には、必見ツールです!

 

>>志望動機作成ツールを利用してみる

 

人気企業100社の内定者ES集

キャリアパークでダウンロードできる1番有益な資料は、人気企業100社分の内定者ES集です。

 

多くの内定者のESを読むことで「受かる」ESの特徴を掴むことができます。

 

自己PR・志望動機作成ツールと並行して利用をすることで、選考を通過できるESを作成することができるでしょう。

 

>>人気企業100社のES集をダウンロードする

 

就活力診断

キャリアパークでは、20の質問に答えることで、あなたの就活力を診断することができます。

 

ストレス耐性、論理的思考、問題解決力、主体性、自己分析、業界研究の6つの分野の能力を測定し、就活力を総合的に診断。

自身の強み・弱みの理解に繋げることができます。

 

>>就活力診断を行う

 

面接力診断

キャリアパークでは、自身の面接力を診断することができます。

 

面接力診断では主に、「面接に必要な準備がどれ程度できているか」「面接官に好印象を与えられるか」などを診断することが可能。

現在自身が「どれだけ面接対策ができているのか」を知るためにも、一度診断を受けてみてはいかがでしょうか。

 

>>面接力診断を行う

 

SPI問題集

キャリアパークでは、問題集と模試をそれぞれ100問ずつ、計200問のSPI問題集をダウンロードすることができます。

 

1問ずつ回答の解説付きなので、間違えた問題も対策が容易に。苦手な分野を分析して対策をしていきましょう。

 

>>SPI集をダウンロードする

 

自己分析ツール

キャリアパークの自己分析ツールでは、36問の質問に答えるだけで、あなたの強み・弱みを診断することができます。

 

12タイプの性格診断であなたに強く当てはまる1タイプを紹介。適職まで簡単に診断してくれるので、大まかな自己分析を行うにはもってこいのツールとなっています。

 

>>自己分析ツールを利用してみる

 

キャリアパーク就職エージェントの特徴

【公式サイト】https://careerpark-agent.jp/

キャリアパークでは、専属でプロのアドバイザーの支援を就活の始めから内定まで行ってくれる「就活エージェント」のサービスも展開しています。

 

キャリアパーク就職エージェントの特徴は以下の通りです。

  • 年間1,000名以上の就活生と面談をするエージェントのサポート
  • 300社の中から就活生ひとりひとりに合った企業を紹介
  • 最短1週間で内定獲得が可能
  • オンライン面談も対応中

 

サポートの質も高く、就活生ひとりひとりに合った企業を紹介してくれると評判のサービスですので、就活エージェントで迷っている方にはおすすめのできるサービスです。

 

年間1,000名以上の就活生と面談をするエージェントのサポート

キャリアパーク就職エージェントでは、年間1,000名以上の就活生と面談を行う実績のあるアドバイザーのもと就活を行うことができます。

 

自己分析のお手伝いから企業紹介、ES・面接対策までなんでも任せて良し。

充実したサポートを受けながら内定獲得を目指すことができます。

 

300社の中から就活生ひとりひとりに合った企業を紹介

キャリアパーク就職エージェントでは、上記のような企業の紹介を受けられる可能性があります。

 

紹介企業の多くは、関東圏のベンチャー企業となります。

他の求人媒体では見つけられない非公開求人も存在するため、自身では見つけられなかったであろうマッチ度の高い企業とも出会えるかもしれません。

 

最短1週間で内定獲得が可能

キャリアパーク就職エージェントを利用すれば、最短1週間ほどで内定を獲得することができます。

 

就活をやり直すために内定を辞退した方や、自身に合った企業を見つめ直したい方にもおすすめできるサービスです。

 

就活エージェントを利用すれば、平均1ヶ月程度で内定を獲得できるので、まずは一度面談で悩みを相談してみると良いでしょう。

 

キャリアパーク就職エージェント公式サイト:

https://careerpark-agent.jp/

 

オンライン面談も対応中

キャリアパークでは対面のほかにも、オンラインにて就活相談をすることが可能です。

 

対面を希望の方は以下の住所での面談となります。

東京都新宿区西新宿7-21-1新宿ロイヤルビル6F

 

「地方在住で面談会場までいけない」「在宅にて就活を進めたい」という方は、ぜひオンライン面談を活用して就活相談を行うようにしましょう。

 

\会員登録で就活情報を収集/

キャリアパークはこちら(公式サイト)

 

 

キャリアパークについてよくある質問

Q1:すべてのサービスが本当に無料で使えるの?

会員登録をするだけで誰でもすべてのサービスを利用することが可能です。

 

Q2:資料ダウンロードやツールの利用後に退会をしても大丈夫?

問題ございません。資料・ツール共に有益なものが多いので、ぜひ利用をしてみましょう!

 

Q3:キャリアパーク就職エージェントは1週間で内定が獲得できる?

可能です。面談の混み具合や自己分析の進み具合にもよりますが、最短1週間で内定が獲得できるようです。

 

Q4:キャリアパークのデメリットは?

「メールが多い」という点がデメリットとなります。かなり多いのでメールボックスの振り分け等で対応をしましょう。

 

キャリアパークの登録から利用までの流れ

登録までの流れ

  • こちらからサイトにアクセス
  • 大学名等の必要事項を登録
  • 各種資料やツールの利用が可能に

 

キャリアパークの登録は至ってシンプルです。

サイトにアクセルをして、大学名や氏名といった必要事項を記載するのみです。

 

会員登録をすれば、すぐに資料のダウンロードやツールの利用が可能になりますので活用をしていきましょう。

 

キャリアパーク公式サイト:

https://careerpark.jp/

 

キャリアパークの退会方法

退会までの流れ

  • キャリアパークのトップページにあるメニューをクリック
  • ログイン
  • マイページのサイドバーにある設定をクリック
  • 就活状況の設定/退会をクリック
  • 必要事項の入力で退会完了

 

「キャリアパークで資料のダウンロードだけ行いたい!」「メールが多いのは困る!」という方向けに、キャリアパークの退会方法もまとめました。

 

登録後も簡単に退会ができるようになっておりますので、安心してサービスを利用することができます。

 

【まとめ】キャリアパークはうまく使えば有益なサービス

今回は就活情報サイトの「キャリアパーク」についてご紹介をしました。

 

最後に改めてキャリアパークのメリット・デメリットを振り返りましょう。

メリット ・ダウンロードできる資料の質が高い
・自己分析ツールの利用ができる
・内定者のES集が役立った
・スカウトや就活エージェントなどサービスが豊富
デメリット ・メールが多すぎる

 

キャリアパークをうまく活用をして、就活を有利に進められるようにしましょう!

\会員登録で就活情報を収集/

キャリアパークはこちら(公式サイト)

 

【番外編】おすすめの就活エージェント3選

本章では、番外編としておすすめの就活エージェント3選をご紹介。

 

順番にサービス概要をお伝えします。

 

 

イロダスサロン

irodasSALON(イロダスサロン)」は、毎年15,000名以上の就活生が利用をする就活エージェントです。

 

自己分析や社会分析といったテーマごとの講義からメンターによる手厚い就活サポートを通して、学生の将来キャリアの明確化をお手伝いしてくださいます。

 

将来キャリアを明確にした上で、自身にあった企業を紹介してくれるので、納得感のある就活を送るためには欠かせないサービスとなっています。

 

irodasSALON公式サイト:

https://irodas.com/lp/irodassalon/01/

 

 

JobSpring(ジョブスプリング)

JobSpring 」は、がHRクラウド株式会社が提供をする就活エージェントです。

 

就活生の評判が非常に高く、就活が本格化してしまうとほとんど予約が取れないサービスとなっています。

 

JobSpringではあなたにあった企業を3〜4社に厳選をして紹介。

むやみに企業を紹介されるのではなく、学生1人1人の適性を判断して良い企業を紹介してくれると人気のサービスとなっています。

 

JobSpring公式サイト:

https://jobspring.jp/lp/05/192

 

 

キャリアチケット

キャリアチケット」は、手厚いサポートで最短2週間程度で内定が獲得できる就活エージェントです

 

ES添削から面接対策まで、紹介企業ごとに合わせた対策支援を行なっていただくことが可能。

 

キャリアチケット限定の特別な選考ルートや非公開求人も多数保有をしているので、効率よく就活を進めるのに最適なサービスとなっています。

 

キャリアチケット公式サイト:

https://careerticket.jp/

 

-ナビサイト
-