27卒の就活スケジュールは?
インターンや就活イベントを探すためには?
本記事では上記のような疑問を抱えているあなたに、
- 27卒におすすめの就活の進め方について
- 27卒の就活のスケジュール感について
- 27卒が利用をすべき就活サイト・アプリについて
を分かりやすくご説明をいたします。
就職活動の本格的なスタートは、大学3年生の3月ごろとされていますが、就活の早期化にあたり従来のスケジュール感での動き出しでは、周りの学生においていかれることとなります。
27卒の就活スタート時期や利用をすべき就活サイト・アプリを把握して、早期からの動きだし、情報収集ができる体制を本記事を通して整えていきましょう。
登録必須の就活サイト | ||
サイト名 | 評価 | 特徴 |
OfferBox |
5.0 |
24卒の学生24万人以上が利用。企業から本選考のスカウトが届く。 |
ワンキャリア |
5.0 |
月間100万人が利用。人気企業のES・体験談を19万件以上掲載 |
ユニスタイル |
4.8 |
7万枚以上の内定者ESを掲載。LINEオープンチャットが便利 |
27卒の就活サイト・アプリの種類について
本章では27卒が利用をすべき就活サイト・アプリの種類についてご紹介をいたします。
【就活サイト・アプリの種類】
- ナビサイト
- スカウト型サイト
- 就活エージェント
- ES対策サイト
- 業界・専門特化型サイト
- 評判・口コミサイト
- OBOG訪問サイト
- 就活イベント・合同説明会サイト
- 就活コミュニティ
- 企業研究サイト
- 自己分析ツール
- AI就活サイト
それぞれの就活サイト・アプリの特徴や利用の際のポイント、具体的なサービス例等を解説いたします。
ナビサイト
ナビサイトは、就活を進める上で必ず登録が必要となる就活サイト・アプリの1つです。
企業の求人情報の掲載はもちろんのこと、インターンやイベント情報も豊富に掲載をしています。
選考はナビサイトを通して企業にエントリーすることでスタートすることが一般的であるため、就活を始める際にはまずナビサイトの登録からスタートをすると良いでしょう。
【ナビサイト代表例】
就活サイト名 | 掲載企業数 | 公式サイトURL |
ワンキャリア | 約40,000社 | https://www.onecareer.jp/ |
マイナビ | 約26,000社 | https://job.mynavi.jp/ |
リクナビ | 約18,000社 | https://job.rikunabi.com/ |
早いサイトでは、すでに27卒向けのイベントやセミナーを開始しているナビサイトもあるのでチェックをしておきましょう。
ポイント
ナビサイトにおいては、上記3つの代表例で紹介をしている就活サイトを活用しておけば取り急ぎ問題はありません。
ただ「外資系企業に就職をしたい」「スタートアップ・ベンチャー企業で働きたい」と考えている方は、個別専門領域に特化をしたナビサイトの活用を検討する必要があります。
まずは「 ワンキャリア 」と+αの必要に応じたサイト登録を行うようにしましょう。
スカウトサイト
スカウトサイトは、サイトにプロフィールを登録ことで企業からスカウトが受け取れる就活サイト・アプリです。
ナビサイトでは、求人に対してエントリーをすることが一般的ですが、スカウトサイトはあなたのプロフィールを見た企業からスカウトが届きます。
「あなたと会ってみたい」という企業よりスカウトが届くので、自身のことを求めてくれるマッチ度の高い企業を見つけたい方におすすめの就活サイト・アプリです。
【スカウトサイト代表例】
就活サイト名 | 登録企業数 | 公式サイトURL |
オファーボックス | 約19,017社 (2024年9月時点現在) |
https://offerbox.jp/ |
キミスカ | 約6,500社 | https://kimisuka.com/ |
dodaキャンパス | 約8,500社 (2023年6月現在) |
https://campus.doda.jp/ |
ポイント
スカウトサイトは、 OfferBox を中心に複数のサービスを活用することがおすすめです。
スカウトを多く受け取りたい方は、プロフィールを充実させ、定期的にログイン・更新を行うことで、スカウトを受け取れる可能性を高めることができます。
複数のサービスを活用することで、よりスカウトを受け取れるチャンスを広げることができるので時間のある際に登録を進めましょう。
合わせて読みたい
就活エージェント
就活エージェントは、プロの就活アドバイザーよりマンツーマンでの就活支援を受けることができるサービスです。
【サポート内容】
- 専任のアドバイザーのマンツーマン就活サポート
- 自己分析やES添削・面接対策など手厚い支援
- あなたに合った企業の紹介
- 企業との面接日程の調整
- 面接後のフィードバック
「1人で就活を進めることに不安がある」「客観的な視点より自身に合った企業を知りたい」という27卒は特に利用がおすすめ。
エージェントによっては、一部選考をカットした特別選考ルートや非公開求人の紹介を行ってくださることもあります。
【就活エージェント代表例】
就活サイト名 | 登録企業数 | 公式サイトURL |
ジョブスプリング | 1,000社以上 | https://jobspring.jp/ |
キャリアチケット | 170件以上 (※取扱求人数) |
https://careerticket.jp/ |
イロダスサロン | 700社以上 | https://irodas.com/lp/irodassalon/01/ |
ポイント
就活エージェントを活用する際には「この人からサポートを受けたい」と思えるアドバイザーを見つけることが重要です。
就活エージェントは担当の質がサポートの質に直結します。「信頼ができない」「合わない」と感じる方からサポートを受けても時間が無駄になってしまいます。
就活エージェントを活用する際は2~3社を比較利用しながら、最終的に支援を受けたいアドバイザーを絞ってサポートを受けることがおすすめです。
ES対策サイト
ES(エントリーシート)対策サイトでは、企業ごとの内定者ESを掲載しており、評価される文章の傾向やポイントを分析することが可能です。
ES選考は多くの企業で導入をされている選考手法です。多くの学生がES選考で足切りに会うため、早めの対策で選考突破を目指しましょう。
【ES対策サイト代表例】
就活サイト名 | 特徴 | 公式サイトURL |
就活会議 | 24万件以上の選考突破ESを掲載 選考体験記で面接の質問事項も知れる |
https://syukatsu-kaigi.jp/ |
ユニスタイル | 約7.6万件の内定者ESを掲載 インターンESの掲載もあり |
https://unistyleinc.com/ |
ポイント
個社ごとのES対策を進めるためには上記のようなサイトを活用することがおすすめです。
内定者のESを読み込むことで、選考突破のためのポイントを分析していきましょう。
文章をまとめるのが苦手な方は「ES Maker」を始めとしたES文章の自動生成AIも合わせて活用すると良いでしょう。
合わせて読みたい
業界・専門特化型サイト
就活サイト・アプリの中には、業界や職種・専門に特化をしたサービスもあります。
【業界・職種特化就活サイト例】
就活サイト名 | 特徴 | 公式サイトURL |
レバテックルーキー | エンジニアの就活に特化をした就活サイト | https://rookie.levtech.jp/ |
Tsunagaru就活 | 食品業界に特化をした就活サイト | https://tsunashu.com/ |
【専門特化就活サイト例】
就活サイト名 | 特徴 | 公式サイトURL |
アスリートエージェント | 体育会系の就活に特化をした就活サイト | https://www.a-cial.com/lp/ |
テックオファー | 理系学生に特化したスカウトサービス | https://techoffer.jp/ |
志望する業界や職種、大学での経験を活かしたい27卒は、上記のような専門サービスの活用もおすすめです。
ポイント
業界・専門に特化した就活サイト・アプリを利用する最大のメリットは、サイト限定の求人情報や限定選考ルートの招待が受けられる点です。
サイトに登録をしている学生のスキルや経験を評価して、一般の学生とは別の特別選考ルートを準備している企業も。
自身の専門性やスキルを活かして、少しでも就活を有利に進めたい27卒は、業界・専門に特化した就活サイト・アプリも活用を進めると良いでしょう。
合わせて読みたい
合わせて読みたい
合わせて読みたい
評判・口コミサイト
評判・口コミサイトでは、社員・元社員から集めた会社の口コミ情報を掲載しており、企業の実情や社風を知る上で非常に役に立ちます。
評判・口コミ情報をもとに企業をスコアリングしているサイトもあり、優良企業の可視化も行なってくれています。
【評判・口コミサイト例】
就活サイト名 | 特徴 | 公式サイトURL |
OpenWork | 年収・企業の口コミ1,600万件を掲載 評判・口コミ情報をスコアリングして可視化 |
https://www.openwork.jp/ |
ライトハウス | 年間5000万ユーザーが利用する口コミ情報サービス 2,000万件以上の口コミ情報を掲載 |
https://en-hyouban.com/ |
OpenMoney | 企業の年収・給与制度のデータベース 福利厚生や残業の実態などを可視化 |
https://openmoney.jp/ |
ポイント
評判・口コミサイトは、企業選びの1つの材料として大いに役立つサービスです。
ただ掲載されている情報は、あくまでも社員・元社員の方々の主観的な口コミ情報であり、実際とは異なる誤った情報が掲載されている可能性もあります。
あくまでも企業選びの材料の1つとして利用することがおすすめです。
OBOG訪問サイト
OBOG訪問サイトは、気になる企業や業界で働く社会人を検索して見つけることができる就活サイトです。
サイト・アプリ上より会いたい社会人を見つけ、チャットにて訪問日程の調整等を行うことが可能。OBOG訪問を通して会社説明会では得られない情報の収集や企業とのマッチ度を把握していきましょう。
【OBOG訪問サイト例】
就活サイト名 | 特徴 | 公式サイトURL |
ビスリーチ・キャンパス | 同じ大学のOB/OGの元を訪問できる 日系大手・有名企業に所属のOB/OGが多い |
https://br-campus.jp/ |
マッチャー | ベンチャー企業勤務のOB/OGが多い 企業の内定者のもとも訪問できる |
https://matcher.jp |
ポイント
OBOG訪問を大学経由以外で行う際には「 ビズリーチ・キャンパス 」または「 マッチャー 」を活用すれば良いでしょう。
業界・企業研究はもちろん、ES添削や面接対策等のサポートを行なってくれるOBOGも多いので様々な用途でサービスを活用することができます。
合わせて読みたい
就活イベント・合同説明会サイト
就活イベント・合同説明会の参加は、自身に合った企業を見つける上で非常に重要です。
イベントや合同説明会を通して、企業で働く社会人より事業や仕事内容を直に聞くことで、自身の働くイメージややりたいことの発見に繋げることが可能。自身では気づけなかった優良企業との出会いにも繋がるので
【就活イベント・合同説明会サイト例】
就活サイト名 | 特徴 | 公式サイトURL |
ジョブトラ | 年間15,000名以上が参加(24卒実績) 早期選考型の就活イベントを開催 |
https://realive.co.jp/service/job-tryout/ |
ミキワメ | 一流企業に会えるイベントを開催 大型のイベントから小規模の座談会まで開催 |
https://www.meetscompany.jp/ |
ポイント
就活イベントや合同説明会は、「 ワンキャリア 」や「マイナビ」等のサービスでも開催をされているので定期的なチェックがおすすめ。
「ミキワメ」では、少人数制の座談会イベントも開催をしており、一流企業の担当者と密にコミュニケーションを取ることができるので要チェックです。
就活コミュニティ
就活コミュニティは、就活に関する情報の提供や選考対策などを行うコミュニティです。
【就活コミュニティの提供サービス(例)】
- 自己分析や企業研究などテーマごとのセミナー
- 面接対策やES添削などの選考対策支援
- 先輩メンターやOBOGへの就活相談
- 就活生同士の交流会イベント など…
就活コミュニティの中には、外資系コンサルや投資銀行など、難関企業への内定を目的とした選抜型のコミュニティも存在をしています。コミュニティごとに提供をしているサポート内容は異なりますので、チェックをするようにしましょう。
【就活コミュニティ例】
就活サイト名 | 特徴 | 公式サイトURL |
イロダスサロン | 年間利用者数20,000名以上 10種類以上の講座・教材など全て無料で活用できる |
https://irodas.com/lp/irodassalon/01/ |
コトラサロン | ES・面接・GD対策等の就活講座が豊富 就活生同士で面接対策ができる「面接部屋」 |
https://www.kotorame.jp/wp/highclass |
ユニスタイル(LINEオープンチャット) | 業界別にLINEオープンチャットを開設 リアルタイム性の高い情報の交換が可能 |
ユニスタイル |
ポイント
就活コミュニティは、選考対策や横の繋がりを活用した情報交換の場として活用することがおすすめです。
最新の情報を就活生同士で交換する場として活用することで、自身では知ることができなかった選考情報や有益な情報を得られることもあります。
ユニスタイルのオープンチャットのように、気軽に情報交換ができるコミュニティもあるので、要チェックです。
企業研究サイト
「四季報」や「業界地図」の他にも、企業研究に活用できる就活サイト・アプリは複数あります。
年収情報や有価証券報告書などをまとめているサイトもあるので、必要に応じてサービスを活用するようにしましょう。
【企業研究サイト例】
就活サイト名 | 特徴 | 公式サイトURL |
OpenMoney | 企業の年収・給与制度のデータベース 役職ごとの年収帯も知ることができる |
https://openmoney.jp/ |
EDINET | 企業の有価証券報告書を確認できる | https://disclosure2.edinet-fsa.go.jp/ |
ポイント
企業研究は、複数の情報媒体を活用することが大切です。
「四季報」や「業界地図」で大まかな企業情報の収集に努めつつ、個社ごとの株主向けの情報やプレスリリースなどもチェックするようにしましょう。
自己分析ツール
自己分析はサイトやアプリを活用することで効率的に進めることが可能です。
自己分析ツールより出題される価値観や考えを問う質問に直感で回答をしていくことで、客観的な分析結果を得ることが可能。的確な分析結果で自身の強みや適職を知ることができます。
【自己分析サイト例】
就活サイト名 | 特徴 | 公式サイトURL |
適性診断AnalyzeU+(オファーボックス) | 251問の質問よりあなたを客観的に分析 28項目からあなたの強みを発掘 |
https://offerbox.jp/ |
キミスカ適性診断(キミスカ) | 「性格資質検査」と「タイプ別適職検査」の2種類の検査を提供 あなたの性格や適職を定量的に可視化 |
https://kimisuka.com/ |
ポイント
自己分析ツールを活用する際は、一定の質問数が出題されるツールを活用することがおすすめです。
質問数が多いほど、得られる分析結果の的確さが上がり、新たな気づきを与えてくれます。
上記のような「適性診断AnalyzeU+」や「キミスカ診断」では、診断を受けておくことでマッチ度の高い企業からのスカウトも受け取れるのでおすすめです。
合わせて読みたい
AI就活サイト
AI活用は就活を効率よく進める上でも非常に役に立ちます。
AIは、就活相談からESの作成・添削、面接練習まで、幅広い用途で活用をされています。
「身近に就活の相談ができる人がいない」「1人で徐々に就活を進めたい」という27卒は、AI就活サイトも上手く活用しながら就活を進めるようにしましょう。
【就活×AIサイト例】
就活サイト名 | 特徴 | 公式サイトURL |
就活共通テスト | 人事視点を学習したAIによる面接対策 志望業界・企業の合格判定と評価が受けられる |
https://shukatsu-test.com/ |
ES Maker | ESをAIが自動作成 最大10個のES文章をAIが自動で作成 |
https://es.careermine.jp/ |
ポイント
就活におけるAI活用は徐々に進んでおり、企業の面接選考においても「AI面接官」が採用されているケースもあります。
これからは「いかにAI技術を活用しながら仕事を効率化していくか」が重要となるため、就活においても上手くAIと向き合いながら効率よく進められるようにしていきましょう。
27卒が就活ですべきことを一覧化
本章では、これから就活を始める27卒が取り組むべき「就活タスク」についてご紹介をいたします。
まずは取り組むべき内容を把握して、今後のスケジュール立てに役立てていきましょう。
【就活タスク】
- 就活サイトへの登録
- インターンへの参加
- 自己分析
- 企業研究(OB・OG訪問)
- 選考対策
順番に詳しく説明をいたします。
27卒のすべきこと①就活サイトへの登録
就活をスタートする上で、まず最初にやるべきことは就活サイトやアプリに登録をして情報収集ができる体制を整えることです。
企業のエントリーや会社説明会、本選考の情報は「マイナビ」や「リクナビ」といったナビサイト経由で収集をすることができます。
まずは上記のようなナビサイトへの登録を行い、情報収集ができる基盤を整えていきましょう。
27卒のすべきこと②インターンへの参加
27卒の就活は、インターンへの参加が非常に重要となります。
2024卒以降の就活において、インターン評価を採用選考においても活用して良い旨が政府より発表されました。
(参考:2024(令和6)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動について(周知依頼))
これまでは、インターンの評価を採用選考において活用してこなかった企業においても徐々に評価基準に含むようになってきており、今後はインターンへの参加がより重要になることは間違いありません。
少しでも興味のある企業のインターンには積極的に参加をして、選考を少しでも有利に進められるように早い段階から準備を進めておくようにしましょう。
27卒のすべきこと③自己分析
自己分析は、自身のやりたいことや志向性、適性などを知る上で非常に重要となります。
自身の過去の経験を振り返り、自身の価値観や強みを徐々に言語化していくことで、自己分析は徐々に進めることができます。
自己分析に終わりはなく、繰り返し自問自答を行う必要があるため、就活の早い段階より始めることがおすすめです。
就活の中での気づきや興味なども含めて書き留めておくことで、自己理解を深めていきましょう。
27卒のすべきこと④企業研究(OB・OG訪問)
企業研究は、面接対策や自身にあった企業を見つけるためにも非常に重要です。
【企業研究で確認すべき事項(例)】
- 顧客は誰か(toB,toC)
- 商品・サービスの違い(市場調査)
- 事業規模・企業概要
- 事業戦略
上記のような観点より、各社の分析を進めることで企業理解を深め「なぜこの企業に興味があるのか」「どんな点に魅力を感じているのか」を言語化することで、面接でも自信を持って話をすることができます。
ネット上の情報のみならずOBOG訪問も行うことで、実際の仕事内容や事業についての理解を深めるようにしましょう。
27卒のすべきこと⑤選考対策
企業の選考では、面接からグループデスカッション(GD)、ES、Webテストといった様々な選考方法が用いられます。
企業ごとに取り入れられている選考方法は異なり、複数の選考方法を用いられるケースも多くあります。
まずは自身の志望する企業がどのような選考方法を取り入れているのかを把握することで、今後の対策スケジュールを組み立てていくようにしましょう。
面接やGD対策は、場数をこなして慣れていく必要もあるので、早い段階での対策が重要です。Webテストにおいても徐々に学習を進めておくことで、後々焦らずに面接対策等に時間を使うことができます。
選考対策は計画的に、スケジュールに余裕を持って取り組めるように就活を進めていきましょう。
27卒の就活はいつから?スケジュールについて解説
27卒の就活のスタート時期は、例年通り「3年生の3月から情報解禁」「4年生の6月から面接解禁」が基本です。
ただ多くの企業では3年生の夏頃にはインターンを開始し、年明けからは早期選考を開始します。「3月から情報解禁」「6月から面接解禁」を鵜呑みにしてしまうと完全に就活に乗り遅れてしまうこととなるでしょう。
本章では「日系企業」「外資系企業」の2種類に分けて、大体の就活スケジュールについて解説をいたします。希望する業界や企業によっては大きく選考スケジュールが異なる場合があるので、あくまでも参考程度にしていただくと良いでしょう。
日系企業の就活スケジュール
2025年3月〜4月
- 企業のスケジュール
なし - 学生がやるべきこと
自己分析・業界研究
メモ
2025年3月〜4月は、余裕を持って就活を進めるために大事な時間です。
就活の全体像を把握しながら、自己分析や業界研究を行い、インターン開始に備えるようにしましょう。この時期より27卒向けの就活情報発信も活発化されることが予測されるので、情報収集のためにも複数の就活サイトに登録をして準備を進めましょう。
2025年4月〜7月
- 企業のスケジュール
インターンの説明会 - 学生がやるべきこと
ガクチカ・自己PR作成などの準備
夏季インターンのエントリー
メモ
2025年4月〜7月は、企業がインターシップ参加者の募集を開始する時期です。
ガクチカや自己PRなどの文章を事前に作成して、スムーズに企業にエントリーができるように準備を進めましょう。
興味のある企業のインターンにはできる限りエントリーをしておくことがおすすめです。
2025年8月〜9月
- 企業のスケジュール
夏季インターンの開催 - 学生がやるべきこと
夏季インターンに参加
秋季インターンのエントリー
OB・OG訪問
メモ
2025年8月〜9月は、企業が夏季インターンを開催する時期です。
インターンの参加には、事前のインターン選考を突破する必要があるケースもあるので、興味のある企業の選考フローやスケジュール感は必ずチェックをしておくようにしましょう。
インターンに参加をしておくと、秋以降の早期選考にも招待される可能性が非常に高くなるので要チェックです。
2025年10月〜12月
- 企業のスケジュール
秋季インターンの開催
早期選考の開始 - 学生がやるべきこと
秋季インターンに参加
冬季インターンのエントリー
早期選考の対策
メモ
2025年10月〜12月は、秋季インターンの開催・冬季インターンの募集がある時期です。
近年の就活においてはインターンの参加有無が選考での評価となるケースも多いので、興味のある企業のインターンは必ず参加をしておくようにしましょう。
企業によっては、インターン参加者を対象に早期選考を実施する場合もあり、27卒の就活においては年内にて就活を終了する学生も多くなることが予測されます。ライバルが多くなる前に早期選考にて内定を狙うのも1つの戦略として良いと言えるでしょう。
2025年12月〜2025年2月
- 企業のスケジュール
冬季インターンの開催
会社説明会の開催 - 学生がやるべきこと
冬季インターンに参加
会社説明会に参加
エントリーシートの作成
メモ
2025年12月〜2026年2月は、冬季インターンや会社説明会が開催されます。
早期選考も本格化し多くの企業で内定出しが行われる期間です。
年内には希望する業界や企業を絞り込み、事前にES等を準備しておくことでスムーズにエントリーが行えるようにしておきましょう。
2026年3月〜
- 企業のスケジュール
本選考&内々定 - 学生がやるべきこと
就活本番スタート
メモ
2026年3月以降は、全企業において情報が解禁され、本選考が本格化する時期となります。
今まで準備してきたことを活かして面接等に臨むようにしましょう。
外資系企業の就活スケジュール
2024年11月〜2024年2月
- 企業のスケジュール
なし - 学生がやるべきこと
自己分析・業界研究
メモ
外資系企業の就活は、日系企業よりもスタートが早いため注意が必要です。
英語での面接やケース問題の出題など、外資系企業ならではの対策が必要になることも多いので、早い段階からの情報収集に努めるようにしましょう。
外資系企業を目指す27卒は、2024年11月〜2025年2月の期間くらいには就活をスタートするようにしましょう。
2025年3月〜4月
- 企業のスケジュール
インターンの説明会 - 学生がやるべきこと
インターンのエントリー
メモ
2025年3月〜4月は、インターンシップの説明会が行われます。
インターンシップには積極的にエントリーして、自分の目指す業界の情報をキャッチしましょう。
2025年4月〜5月
- 企業のスケジュール
インターンの選考 - 学生がやるべきこと
ガクチカ・自己PR作成などの準備
インターンの準備
メモ
2025年4月〜5月は、インターンの選考が始まります。
外資系企業の多くは、サマーインターンを通して成績優秀者に内定や本選考の招待を行います。
一部企業ではインターンに参加しなければ、本選考に参加できないケースもあるので注意が必要です。
2025年5月〜7月
- 企業のスケジュール
インターン開催 - 学生がやるべきこと
インターン参加
OB・OG訪問
メモ
2025年5月〜7月は、外資系企業のインターン開催が本格化する期間となります。
興味のある企業には漏れなくエントリーをして、多くのインターンに参加をするようにしましょう。
2025年7月〜9月
- 企業のスケジュール
インターン開催 - 学生がやるべきこと
インターン参加の振り返り
OB・OG訪問
エントリーシート作成
メモ
2025年7月〜9月は、インターンに参加して経験を積む時期です。
インターンが終わったら振り返りをしたり、OB・OG訪問をお願いしたりして就活の準備を整えましょう。10月からは本選考もスタートしますので、エントリーシートの作成もしておきましょう。
2025年10月〜
- 企業のスケジュール
本選考&内々定 - 学生がやるべきこと
就活本番スタート
メモ
2025年10月以降は、本選考が始まったり、内々定が決まったりする時期です。
インターンの経験を存分に活かして、就活本番へ向かいましょう。
27卒の選考スタート・内定出しの時期について
本章では、27卒の選考スタート・内定出しの時期について解説をいたします。
各企業ごとに内定出しの時期は異なりますので、自身の希望する企業の内定出しの時期等を知りたい方は「 就活会議 」もチェックしてみると良いでしょう。
日系企業の選考スタート・内定出しの時期
- 選考スタート:2026年3月
- 内定出し:2026年6月
外資系企業の選考スタート・内定出しの時期
- 選考スタート:2024年7月〜10月
- 内定出し:2024年11月〜2025年1月
外資系企業を希望のしている方は、早めに準備を進めましょう。
業界ごとの内定出し開始時期について
以下では、業界ごとの内定出しの開始時期をまとめました。
【内定出しの開始時期(参考)】
- 2025年
【8月】外資系戦略コンサル
【9月】外資系総合コンサル
【10月】外資系メーカー
【12月】メガベンチャー - 2026年
【1月】外資系投資銀行
【1月】ミドルベンチャー
【5月】広告代理店
【6月】総合商社
【6月】デベロッパー
上記の通り、業界によっても内定出しの開始時期が若干異なることがあるので、自身の希望する業界・企業の選考スケジュールについては個別確認をするようにしましょう。
27卒就活サイト・アプリおすすめ⚪︎選
本章では27卒の就活生におすすめの就活サイトをご紹介します。
【就活サイト・アプリの種類】
- ナビサイト
- スカウト型サイト
- 就活エージェント
- ES対策サイト
- 業界・専門特化型サイト
- 評判・口コミサイト
- OBOG訪問サイト
- 就活イベント・合同説明会サイト
- 就活コミュニティ
- 企業研究サイト
- 自己分析ツール
- AI就活サイト
順番におすすめの就活サイトをご紹介します。
27卒におすすめの就活サイト・アプリ①ナビサイト
本章では27卒におすすめのナビサイトについて解説をいたします。
就活サービス名 | 登録企業数 | 特徴 |
ワンキャリア |
40,000社以上 | 月間100万人が利用 人気企業のES・体験談を56万件以上掲載 |
外資就活 |
7,000社以上 | 外資・日系トップ企業の情報を掲載 厳選された企業より会食や選考のスカウトが届く |
マイナビ |
11,000社以上 | 国内最大級の新卒向け就活サイト 大型の合同説明会を毎年開催中 |
キャリタス就活 |
約20,000社 | インターン・イベント情報が豊富 企業からスカウトを受け取ることも可能 |
リクナビ |
約18,000社 |
OpenESが便利 インターン情報の発信やイベントも開催 |
Wantedly |
40,000社 (中途含む) |
共感を軸にマッチ度の高い企業を探せる カジュアルに話を聞きに行くことができる |
ブンナビ |
約8,000社 | 四季報の情報に基づき売上・利益・年収などを公開 気になる2社の選択でグラフで情報を比較できる |
あさがくナビ |
約2,300社 | 成長性の高い中堅企業・中小企業を掲載 サイト限定の求人も多数掲載 |
JOBTV | 約1,000社 | 企業の会社説明会が見放題 自己PR動画でエントリーも可能 |
サービスの詳細について順番に解説をいたします。
ワンキャリア
運営会社 | 株式会社ワンキャリア |
利用者数 | 320,000名以上 |
掲載企業数 | 40,000社以上 |
アプリ有無 | ◯ |
公式サイト | https://www.onecareer.jp/ |
「 ワンキャリア 」は、就活生の2人に1人は利用をしている就活ナビサイトです。
大規模なオンライン合同説明会から企業のインターン・選考締切情報の発信、内定者ES・選考体験記の掲載まで、幅広い用途で活用をすることが可能。アプリもあるため、スマホより気軽にアクセスできる点においても利便性が非常に高いサービスです。
必要な情報が全て1つのサイトで揃う
ワンキャリアを活用すれば、就活必要な情報はほとんど揃えることができるため、メインのナビ媒体として活用できる就活サイトです。
【ワンキャリアでできること】
- 求人検索(インターン・本選考締切情報)
- イベント・セミナー検索
- ES・選考体験記検索
- 口コミ検索(企業の評判・口コミ)
- 就活記事の閲覧
上記のような情報を収集することができるため、複数の就活サイトを活用することが煩わしい27卒の学生は、少なくともワンキャリアだけでも登録をしておくことをおすすめします。
企業ごとの選考体験記・合格の秘訣が有益
ワンキャリアでは、就活生の選考体験記や内定者ESを56万件以上掲載をしています。(2024年11月現在)
個社ごとの面接での質問内容や選考フローについても把握できるので、自身の気になる企業の過去の選考情報を収集するには最適です。
就活生の選考体験記をもとにワンキャリアの編集部がまとめた「合格の秘訣」は、企業研究や選考対策に必要な情報をコンパクトに掲載。非常に有益な情報がぎゅっとまとめられているので、志望企業の「合格の秘訣」は読み込み必須です。
ワンキャリア公式サイト:
あわせて読みたい
外資就活
運営会社 | 株式会社ハウテレビジョン |
利用者数 | 約45,000名 |
掲載企業数 | 7,000社以上 |
アプリ有無 | ◯ |
公式サイト | https://www.onecareer.jp/ |
「外資就活」は、外資・日系トップ企業を目指す27卒におすすめの就活サイトです。
外資・日系トップ企業のインターン・選考情報はもちろん、内定者ESや選考体験記なども掲載。アプリもあるのでいつでもスマホより気軽にアクセスすることができます。
外資・日系トップ企業の情報を掲載
外資就活では、外資・日系トップ企業の情報を網羅的に掲載しています。
【提供コンテンツ】
- インターン・本選考締切情報
- ES・体験記
- 就活コラム
- 就活コミュニティ
- 相談室(掲示板)
- AI選考対策
- エンジニア向けコンテンツ
ゴールドマン・サックスやアクセンチュアといった外資系企をはじめ、日系トップ企業や、国土交通省や法務省といった官公庁の就活情報も掲載。
外資・日系トップ企業を目指す27卒は、間違いなく利用をすべき就活サイトの1つです。
過去の選考情報・内定者ESを検索できる
外資就活では、外資・日系トップ企業の過去の選考情報や内定者ESを検索することができます。
募集職種や卒業年別に情報を検索することも可能なので、リアルタイム性の高い情報を収集するも可能。
外資・日系トップ企業の情報は、網羅的に掲載をされているので、興味のある企業の情報は必ずチェックをしておくようにしましょう。調査する時間がない方は「AI選考対策」機能を活用することで、AIが必要な情報を分かりやすくまとめてくれるのでおすすめです。
外資就活公式サイト:
あわせて読みたい
マイナビ
運営会社 | 株式会社マイナビ |
利用者数 | 800,000名以上(24卒) |
掲載企業数 | 約26,000社 |
アプリ有無 | ◯ |
公式サイト | https://job.mynavi.jp/ |
「マイナビ」は、言わずと知れた国内最大級の新卒向け就活ナビサイトです。
サイトからの企業エントリーはもちろん、毎年開催をされる大型の合同説明会で一度に複数社の情報を収集することも可能。アプリの操作性も高く、就活のメイン媒体として利用すべきナビサイトと言えるでしょう。
細やかな検索軸で求人を探しやすい
マイナビでは、業種やエリアの他にも募集職種や従業員数からも絞り込んで求人を検索することが可能です。
【検索軸】
- 業種(メーカー・金融・商社など)
- エリア(都道府県)
- 職種(営業・マーケティング系・専門系など)
- 従業員規模・株式公開
- 採用データ
- 初任給・福利厚生など
- 受付状況
- 採用実績ほか
上記のような細かい検索軸で、自身の志望に合った求人を探すことが可能。検索性が非常に高く、利便性の高いナビサイトです。
大型の合同説明会を年間を通して開催
マイナビでは、大型の合同説明会を全国で年間を通して開催をしています。
1日で複数社の会社説明を受けることができるので、業界・企業研究を進められることはもちろん、自身にあった企業との出会いの可能性も。
合同説明会に参加をした際には、できる限り多くの企業の情報を収集し、興味のなかった業界や企業の説明も聞いてみることで、自身の知見や興味の幅を広げていきましょう。
マイナビ公式サイト:
キャリタス就活
運営会社 | 株式会社ディスコ |
利用者数 | 400,000名以上 |
掲載企業数 | 約20,000社 |
アプリ有無 | ◯ |
公式サイト | https://job.career-tasu.jp/ |
「キャリタス就活」は、インターンシップ・採用情報を中心に掲載をしている就活サイトです。
インターンや本選考情報はもちろん、適性診断ツールの提供や対面形式のイベント開催まで、幅広い用途で活用することが可能。早期から就活を開始する27卒向けの情報発信も行なっているので要チェックです。
求人検索からイベント参加まで活用用途が広い
キャリタス就活は、求人検索のみならず企業からのスカウトやプロのアドバイザーのサポートなど幅広い支援を受けることができる就活サイトです。
【提供サービス】
- インターン・本選考情報の掲載
- ES・選考体験記の掲載
- イベント情報の掲載
- 就活攻略ガイドの提供
- 企業スカウトの受け取り
- プロのアドバイザーによる就活支援
- 自己分析ツールの提供
- SPI・玉手箱・一般常識等の模擬テストの受験 など
上記のような幅広いサービスを提供しており、必要なサービスを選んで活用することが可能。就活で必要な情報はかなり網羅されているので非常に利便性の高い就活サイトです。
キャリタス独自のイベントが人気
キャリタス就活では、年間を通して大小さまざまなイベントを開催中です。
【イベント・セミナー例】
- 合同説明会(キャリタス就活フォーラム)
- 業界研究onlineイベント
- キャリタスキックオフセミナー
- 仕事研究セミナー など
全国各地で合同説明会やイベントを開催しており、地方に住む27卒にもおすすめ。27卒向けの情報発信もすでに開催をされているため要チェックです。
キャリタス公式サイト:
あわせて読みたい
リクナビ
運営会社 | 株式会社リクルート |
利用者数 | 480,000名以上 |
掲載企業数 | 約18,000社 |
アプリ有無 | ◯ |
公式サイト | https://job.rikunabi.com/ |
「リクナビ」は、株式会社リクルートが運営する就活サイトです。
OpenES機能が非常に便利で、リクナビにESを登録しておけば複数の企業に1つのエントリーシートでエントリーをすることが可能です。
OpenESが便利
リクナビでは、OpenESを作成することで、1つのESで複数社へのエントリーをすることができます。
他のナビサイトでは、個社ごとのES作成が求められるケースも多く、文章作成に時間を有してしまうケースも少なくはありません。
リクナビのOpenESを活用することで、文章作成の時間を削減し、興味のある企業を探す時間に充てることが可能となります。エントリー数を増やして興味のある企業の選考にはどんどんチャレンジできる点で、非常に有益なナビサイトと言えるでしょう。
イベント・セミナー情報も掲載
リクナビでは、求人掲載の他にもイベント・セミナーを年間を通して開催をしています。
【イベント・セミナー例】
- 就活準備Webライブ
- 合同Webセミナーライブ
- 仕事研究・インターンシップフェア
自己分析や企業研究にも役立つセミナー・イベントも豊富なので、本選考に向けた対策を進める点においても非常に有益な就活サイトです。
リクナビ公式サイト:
Wantedly
運営会社 | ウォンテッドリー株式会社 |
利用者数 | 3,500,000名以上(転職希望者含む) |
保有求人数 | 37,000社以上 |
アプリ有無 | ◯ |
公式サイト | https://www.wantedly.com/ |
「Wantedly」は、ビジョンやミッションへの共感を軸としたマッチ度の高い企業を探すことができる就活サイトです。
求人情報はもちろん、各企業の目指すビジョンやミッション、社員インタビューなど、企業の社風を知ることができるコンテンツを豊富に掲載しています。
スタートアップ・ベンチャー求人が豊富
Wantedlyでは、スタートアップ・ベンチャー企業の求人を中心に掲載をしています。
少数精鋭のスタートアップ企業から、急成長中のベンチャー企業まで、優良企業の求人を多数掲載。
ビジョンやミッションへの共感より、あなたの興味のある企業を探していきましょう。
カジュアル面談で気軽に企業のことを知れる
Wantedlyにてエントリーをすると「カジュアル面談」から企業と接点を構築することが可能です。
(※カジュアル面談とは、選考の前段階で企業と学生が相互理解を深めるために設けられる面談)
選考よりはフランクな環境でお互いのことを知る時間として、会話を楽しむことが可能。「まずは気軽に話を聞きたい」「お互いのことを知った上で選考に臨みたい」という27卒には特におすすめの就活サイトです。
Wantedly公式サイト:
https://www.wantedly.com/projects
ブンナビ
運営会社 | 株式会社文化放送キャリアパートナーズ |
利用者数 | - |
保有求人数 | 約8,000社 |
アプリ有無 | ◯ |
公式サイト | https://bunnabi.jp/ |
「ブンナビ」は、企業情報約8,000件の売上・利益・年収などを比較できる就活サイトです。
四季報を元にした正確な情報で、年収・離職率・残業時間など気になる情報を網羅的に掲載。自身の就活の軸に沿った最適な企業を探すお手伝いをしてくれる就活サイトです。
会社四季報に基づく正確な情報を発信
ブンナビでは、会社四季報に基づく正確な情報を掲載しています。
【掲載内容(例)】
- 業績系(売上高/経常利益/1人辺りの営業利益 など…)
- 給与系(平均年収/30歳平均賃金(月)など…)
- 環境系(残業時間(月)/平均勤続年数/新卒定着率/有給取得日数 など…)
- 組織系(平均年収/女性比率/従業員数/育休復職率 など…)
売上・利益・産休・勤続年数など、気になる2社を選択すれば、グラフで分かりやすく情報を比較することが可能。
競合企業との違いなどの把握にも一役を買ってくれるサービスなので、企業研究を進めたい27卒の学生は必見です。
ブンナビ公式サイト:
あさがくナビ
運営会社 | 株式会社学情 |
利用者数 | 400,000名以上 |
保有求人数 | 約2,300社 |
アプリ有無 | ◯ |
公式サイト | https://www.gakujo.ne.jp/ |
「あさがくナビ」は、中堅・中小・ベンチャーの求人情報に強みを持つ就活サイトです。
あさがくナビ限定の求人掲載も多く、隠れた優良企業を見つけたい27卒には最適な就活サイトです。
あさがく限定の求人掲載あり
あさがくナビでは、サイト限定の独占求人を保有しており、ここでしかない成長企業との出会いの機会を提供しています。
【あさがく限定の求人例】
株式会社ぜネット/株式会社CREiST/株式会社オーハシテクニカ(東証プライム上場)/日新電装株式会社/株式会社メディアベース/バルテス株式会社(東証グロース上場)
中堅・中小・ベンチャーの求人に限らず、東証プライム上場・東証グロース上場企業の求人も掲載。隠れ優良企業を見つけたい27卒は必見の就活サイトです。
スカウト受信・独自イベントの開催あり
あさがくナビでは、求人検索以外にも様々なコンテンツを展開中。
【提供コンテンツ】
- 求人掲載
- イベント開催
- スカウト受信
- 適職診断
- 就活ニュースペーパー
- スマートESアシスタント など…
独自イベントの開催やオリジナルコンテンツの掲載も多く、あさがくナビ経由でしか得られない情報も多数。
隠れ優良企業を見つけたい27卒にとって、活用をしておいて損はない就活サイトです。
あさがくナビ公式サイト:
JOBTV
「 JOBTV 」は、1,000社を超える企業の会社説明会が見放題の就活サイトです。
PC・スマホどちらからでも視聴が可能で、いつでもどこでも隙間時間で動画を見ながら企業情報の収集を行うことができます。
1,000社を超える企業が利用
JOBTVには、1,000社を超える企業が会社説明会の動画を掲載しています。
【利用企業例】
KDDI/富士通ゼネラル/GMO NIKKO/デジタルホールディングス/ジェイック/SUZUKI/農林水産省/コクヨ/キリン/ダイハツ/電通/日本郵船/エステー/大東建託/クリナップ/松竹/ソフトバンク など…
「上場企業」から「スタートアップ」「官公庁」まで、幅広い企業の会社説明会を視聴することが可能。企業規模や業界・キーワードなどで気になる企業を探すことができます。
動画はいつでもどこでも再生が可能なので、電車での移動時間や授業の空きコマなどを利用して就活を進めましょう。
動画で企業にエントリーできる
JOBTVでは、自己PR動画を撮影して企業にエントリーをすることができます。
1つの自己PR動画で一括で気になる企業にエントリーをすることも可能で、効率よく気になる企業の選考に進むことも可能。
動画で企業にエントリーをすることで、よりあなたの人柄や性格が伝わりやすくなり、余計な書類選考をカットした特別選考ルートで就活を進められる可能性もあります。
「文章より動画で自身の魅力を伝えたい」という27卒にとっては最適な就活サイトと言えるでしょう。
JOBTV公式サイト:
あわせて読みたい
27卒におすすめの就活サイト・アプリ②スカウト型サイト
本章では27卒におすすめのスカウト型サイトについてご紹介をいたします。
就活サービス名 | 累計利用社数 | 特徴 |
OfferBox |
約19,000社 | 国内最大級の逆求人サイト 24万人以上の24卒が利用 |
キミスカ |
約6,500社 | 毎年2万人以上の就活生が利用 3つのランク別スカウトで本気度を可視化 |
dodaキャンパス |
約10,000社 | オファー受信率99% 25~28年卒 1,130,400人が登録中(2024年6月現在) |
ABABA |
600社以上 | 平均25通の選考カットスカウトが届く 最終選考まで進んだ選考過程が評価に |
iroots |
非公開 | 最大6000字の記載が可能なプロフィール欄 利用企業は完全審査制 |
キャリアチケットスカウト |
非公開 | スカウト平均受信数38社 スカウト平均受信率99.5% |
Lognavi |
非公開 | スカウト受信率99.6% 学生専用のSNSとして活用できる |
順番にサービスの詳細をお伝えします。
OfferBox
運営会社 | 株式会社i-plug |
利用者数 | 242,000名以上(24卒実績) |
累計利用社数 | 19,242社以上(2024年10月現在) |
アプリ有無 | ◯ |
公式サイト | https://offerbox.jp/ |
「 OfferBox 」は、国内最大級のスカウト型就活サイトです。
東証プライム上場企業の68%が利用をしており、大手企業からのスカウトも豊富。累計19,000社以上の企業が導入をしているので「マッチ度の高い企業と出会いたい」という27卒は必見です。
平均41通のスカウトが受け取れる
OfferBoxの平均オファー受信数は、41件と非常に高い数値を誇っています(プロフィールの入力率が80%以上の学生に限る)
【過去利用企業例】
サイボウズ/オービック/マネーフォワード/Sansan/三井住友会場/クボタ/カプコン/ニトリ/レバレジーズ/ヤマハ/サントリー/資生堂/Microsoft/朝日新聞 など…
上記のような大手企業から、高い成長性を誇るベンチャー企業まで、累計19,000社以上の企業が利用。
インターンや早期選考に関するスカウトも多く、早期内定を狙う27卒にもおすすめの就活サイトです。
質の高い適性診断を無料で受けられる
OfferBoxでは、累計100万人の結果に基いた診断を受けることができる「適性診断ツールAnalyzeU+」を無料で提供しております。
251問の設問に答えることで、28項目の診断結果を得ることが可能。「社会⼈基礎力」や「次世代リーダー力」「適職適性」などの分析に役立つ結果を得ることができます。
分析結果は全てグラフで可視化され、自身の強みや弱みを一目で分かるように工夫がされています。「適性診断ツールAnalyzeU+」の利用だけでも十分に価値があるサービスなので、27卒の学生は登録必須です。
OfferBox公式サイト:
あわせて読みたい
キミスカ
運営会社 | 株式会社グローアップ |
利用者数 | 毎年20,000名以上 |
累計利用社数 | 約6,500社 |
アプリ有無 | ◯ |
公式サイト | https://kimisuka.com/ |
「 キミスカ 」は、企業の本気度が分かるスカウトが届く就活サイトです。
「ゴールド/シルバー/ノーマル」の3つの種類のスカウトで「本気度」の可視化。「あなたを採用したい!」と本気で思ってくれる企業よりスカウトを受け取ることができます。
3つのランク分けされたスカウトが受け取れる
キミスカの最大の特徴は、3つのランクに分けられたスカウトが届く点です。
3つの種類のスカウトのうち、最上位のゴールドスカウトは、全体の4%しか流通していない希少なスカウトです。
企業はスカウトランクが高いほど、熱量をこめてスカウト文章を作成しますので、ゴールドスカウトを受け取った際には、できる限り面談や選考に進んでみると良いでしょう。思わぬ企業との出会いがあるかも知れません。
キミスカ独自の適性診断を提供
キミスカでは、累計400万件を超えるビッグデータから生成された「適性診断TPI」を提供。
80問の質問に回答をすることで、価値観や強みのみならず、適職のヒントについても得ることができます。
回答には全体で5~7分程度の時間があれば十分なので、隙間時間を活用して自己分析を進めたい27卒にもおすすめの就活サイトです。
キミスカ公式サイト:
あわせて読みたい
dodaキャンパス
運営会社 | 株式会社ベネッセi-キャリア |
利用者数 | 1,130,400名以上(25卒〜28卒実績) |
累計利用社数 | 約10,000社(2024年6月現在) |
公式サイト | https://campus.doda.jp/ |
「 dodaキャンパス 」は、25卒〜28卒の学生1,130,400人以上が利用をする就活サイトです。
累計10,000社以上の企業が利用をしており、大手からベンチャーまで幅広い企業が利用をしております。
大手からベンチャーまで累計10,000社が利用
dodaキャンパスは、プライム上場企業から急成長中のベンチャー企業まで、累計10,000社以上が利用をしてる就活サイトです。
【利用企業例】
docomo/すかいらーくグループ/ENEOSシステムズ/三菱マテリアルテクノ/パーソルキャリア/かんぽシステムソリューションズ/パナソニック/Yahoo!/日産/関西電力/角川ホールディングス/オリエンタルランド/ユニクロ など…
「大手からスカウトがきた!」という口コミも多く、早期選考やインターン等の招待を受けたい27卒は要チェックです。
99%の確率でスカウトが届く
dodaキャンパスでは、プロフィールの充実度を80%以上にすることで99%の確率でスカウトを受け取ることが可能になります。
自己PRやガクチカ、ゼミでの活動、研究内容などを内容を充実させておくことで、よりマッチ度の高いスカウトを受け取ることが可能に。
dodaキャンパスに登録をする際には、合わせてプロフィールを充実させることで早めにスカウトを受け取れるように準備をするようにしましょう。
dodaキャンパス公式サイト:
あわせて読みたい
iroots
運営会社 | エン・ジャパン株式会社 |
利用者数 | 30,000名以上 |
累計利用社数 | 200社以上 |
アプリ有無 | ◯ |
公式サイト | https://iroots.jp/ |
「iroots(アイルーツ)」は、「事業の将来性」や「若手の成長環境」など、厳しい審査を通過した厳選企業からのみスカウトが届く就活サイトです。
大手・優良企業や急成長ベンチャーまで、幅広い企業が利用をしています。
独自の選定軸で優良企業のみを厳選
irootsは、利用企業をかなり厳選しており、厳しい審査を突破した優良企業のみが利用をしています。
【スカウト企業例】
住友商事・ソニー・サイバーエージェント・富士通・Yahoo・17LIVE・経済産業省・ガイアックス・チームラボ・パナソニック・サイボウズ・日本M&Aセンター・ユーグレナ・ソフトバンク・東京ガス・豊田商事・リタリコ・日本IBM・日産・日本テレビ・ベネフィット・ワン など…
「事業の成長性」や「若手の成長環境」といった独自の選定基準より、優良企業を厳選。上記のような優良企業が利用をしており、思いがけない優良企業からスカウトが受け取れる可能性があります。
他の就活サイトと比べて、届くスカウトの量は少ないですが、1通1通の質が高く登録しておく価値の高い就活サイトです。
最大6,000字のプロフィールで自身をアピール
irootsのプロフィールには、最大6,000字の文章を入力することが可能です。
過去の経験などをありのまま綴ることができるので、あなたの価値観や強みの源泉を記載することで、自己PRやガクチカのみでは伝えられない自身の魅力をアピールすることができます。
企業側も「カルチャー」や「今後のビジョン」などの詳細な情報を記載しているので、スカウトが届いた際には自身とのマッチ度を確認した上で面談や面接に進むようにしましょう。
iroots公式サイト:
キャリアチケットスカウト
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
利用者数 | 非公開 |
累計利用社数 | 非公開 |
アプリ有無 | ◯ |
公式サイト | https://media.careerticket.jp/ |
「キャリアチケットスカウト」は、あなたの価値観に共感をした企業からスカウトが届く就活サイトです。
面倒なプロフィール作成は、穴埋め式の質問への回答とガクチカ・自己PRのテンプレート活用で効率化できるので、文章作成が苦手な方でも安心して利用することができます。
平均38社からスカウトが受け取れる
キャリアチケットスカウトでは、プロフィールを70%以上入力をすることで、平均38社からのスカウトを受け取ることができます。
書類選考や1次選考の免除といった特別選考ルートのスカウトも受け取れるので、就活を効率よく進めることが可能に。
あなたの価値観に共感をした企業よりスカウトが届くので、マッチ度の高い企業と出会いたい27卒には特におすすめです。
「価値観」をベースにスカウトが届くので「就活でアピールできるエピソードがない」という方も安心をして利用ができるサービスと言えるでしょう。
大手からベンチャーまで幅広い企業が利用
キャリアチケットスカウトは、大手からベンチャーまで多数の企業が利用をしています。
【利用企業例】
損保ジャパン/AnyMind/Retty/住友生命/dataX/旭化成不動産レジデンス/大東建託グループ/レバレジーズ/ビジョンコンサルティング/ラクス など…
学歴に関わらず、価値観とのマッチ度を軸にスカウトが届くので、誰でもスカウトを受け取れるチャンスのある就活サイトです。
キャリアチケットスカウト公式サイト:
https://media.careerticket.jp/
あわせて読みたい
ABABA
運営会社 | 株式会社ABABA |
利用者数 | 50,000名以上(累計) |
累計利用社数 | 600社以上 |
アプリ有無 | - |
公式サイト | https://abababa.jp/ |
「 ABABA 」は、最終面接まで進んだ過程を評価してスカウトが届く就活サイトです。
「A社の最終まで進んだ方なら、弊社の2次面接からスタートしてもらおう!」と最終選考まで進んだ過程を評価してESや面接免除のスカウトが届きます
選考カットのスカウトが届く
ABABAで届くスカウトの94%は、ES・面接カットの特別なスカウトです。
これまでは、最終で落ちると他の企業の選考はまた0からのスタートでした。でもABABAを活用すれば、最終選考まで進んだ過程を評価して、選考カットのスカウトが届くので、他の学生よりも選考を有利に進めらえる切符を得ることができます。
就活では多くの企業の選考に進むことになると思いますが、ABABAを利用すれば最終で落ちたとしても次に繋がる糧を得ることが可能です。
スカウトもメッセージもLINEで完結
ABABAはサービスのすべてをLINEで完結できるようになっています。
スカウトメッセージの受信から人事担当者とのやりとりまで、LINEで全ての通知を受けることができるので、重要なやりとりを見逃すことなくチェックすることが可能です。
「就活メールを増やしたくない」という27卒にもありがたい就活サイトと言えるでしょう。
ABABA公式サイト:
Lognavi
運営会社 | 株式会社アスパーク |
利用者数 | 150,000名以上 |
累計利用社数 | 600社以上 |
アプリ有無 | ◯ |
公式サイト | https://lognavi.com/student/ |
「Lognavi(ログナビ)」は、15万人以上の学生が利用をしている「相性が良い企業が見つかる」就活アプリです。
無料の適性テストの受験することで、平均7通のスカウトを受け取ることが可能。早期選考やインターンのスカウトも豊富な就活アプリです。
早期選考・インターンのスカウトも活発
Lognaviでは、適性テストの結果をもとにマッチ度の高い企業よりスカウトを受け取ることができます。
スカウト受信率は99.6%と非常に高く、1人あたり平均7通のスカウトを受け取ることが可能です。
早期選考やインターンのスカウトも活発に送付されているので、早期内定を狙う27卒にもおすすめの就活サイトです。
適性テストは自己分析にも最適
Lognaviの適性テストは、自己分析を進めるためにも最適なサービスです。
選択式の質問90問を回答することで、あなたの性格タイプを歴史上の偉人に例えて解説。性格特性や創造的思考性、コミュニケーション能力など、あなたの強みとなる能力を可視化してくれます。
診断結果をもとに自己分析を進めることもできるので、登録の際には合わせて適性診断も受けておくようにしましょう。
Lognavi公式サイト:
https://www.lognavi.com/student
27卒におすすめの就活サイト・アプリ③就活エージェント
本章では27卒におすすめの就活エージェントについて解説をいたします。
就活サービス名 | 登録企業数 | 特徴 |
バリ活 |
非公開 | サマーインターンの紹介等も実施 隠れ優良企業・ベンチャーの紹介に強い |
JobSpring |
1,000社以上 | 徹底されたキャリア支援が人気 企業を3~4社に厳選をして紹介 |
シュトキャリ |
非公開 | 首都圏の就活に特化 3年以上のサポート実績のあるアドバイザーによる支援 |
イロダスサロン |
非公開 | キャリア支援に特化をしたコンテンツを提供 年内内定を徹底的にサポートしてくれる |
キャリアチケット |
非公開 | 量より質の就活サポート 毎年13,000名以上のサポート実績あり |
DiG UP CAREER |
3,000社以上 | 友人紹介率60%以上 累計8,800名以上のサポート実績あり |
サービスの詳細について順番に解説をいたします。
バリ活
運営会社 | 株式会社アークティブ |
保有求人数 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
公式サイト | https://careerticket.jp/ |
「 バリ活 」は、ベンチャー就活に強い就活エージェントです。
ベンチャー企業の就活開始は早く、3年生の夏頃には内定出しが始まるケースもあるため、「早期内定を狙いたい」「まずは1社の内定を確定したい」という27卒におすすめの就活エージェントです。
インターン・早期選考の紹介を実施中
バリ活では、ベンチャー企業を中心にインターンや早期選考の紹介を行なってくれます。
ベンチャーに特化をして10年以上の実績があり、ベンチャー就活についてはバリ活に任せれば間違いなし。
サマーインターン期間での内定獲得を狙うこともできるので「この夏で1社の内定を獲得して安心材料にしたい」「早期内定を狙いたい」という27卒は要チェックです。
初回30分面談でAmazonギフト券3,000円分もらえる
バリ活では、30分の初回面談の実施でAmazonギフト券3,000円分をもらうことができます。
面談参加後、1週間以内を目処にメールにてギフト券を受け取ることが可能。
面談を通してあなたに最適な企業の紹介を受けつつ、Amazonギフト券ももらえるのでまさに一石二鳥のサービスです。
バリ活公式サイト:
あわせて読みたい
JobSpring
運営会社 | HRクラウド株式会社 |
保有求人数 | 1,000社以上 |
対応エリア | 関東(主に東京) |
公式サイト | https://jobspring.jp/ |
「 JobSpring 」は、キャリア支援に特化をしたサポートを強みとする就活エージェントです。
なりたいキャリア像や身につけたいスキルの明確化から徹底してお手伝いをしてくれるので「自分のやりたいことが分からない」という27卒は、ぜひ一度相談をしてほしい就活エージェントです。
個々の志向・価値観を明確化
JobSpringでは、質の高いキャリア支援と適性検査を用いて、あなたの志向や価値観を明確化するお手伝いをしてくださいます。
価値観の根源となる原体験の深掘りから、将来の活躍を見据えたビジョンの具体化まで、徹底したキャリア支援を受けることが可能。
「自己分析が進まない」「自分のやりたいことが見つからない」という27卒には特におすすめの就活エージェントです。
3~4社に厳選をした企業紹介
JobSpringでは、無理な企業紹介は行わず、あなたの志向性や価値観とマッチをする企業を3~4社に厳選をして紹介を実施してくれます。
紹介企業の中には、ナビサイトには掲載のない非公開求人や一般の学生よりも優遇された特別選考ルートの紹介をしてくださるケースも。
ベンチャー・中小企業はもちろん、優良・大手グループ企業の紹介実績も多いため「安定性の高い企業で働きたい」という27卒にもおすすめできる就活エージェントです。
JobSpring公式サイト:
あわせて読みたい
シュトキャリ
運営会社 | ヒトツメ株式会社 |
保有求人数 | 非公開 |
対応エリア | 首都圏 |
公式サイト | https://hitotume.co.jp/shutocari/lp/ |
「 シュトキャリ 」は、関東圏の企業紹介に特化をした就活エージェントです。
3年以上の就活支援実績があるアドバイザーのみが在籍をしており、安定性の高い就活支援が人気の就活エージェントです。
最短2週間での内定獲得が可能
シュトキャリでは、最短2週間のスピード内定を狙うことができる就活エージェントです。
書類選考や1次面接のカットといった特別選考ルートの紹介と選考ごとの対策で最短距離での内定を狙うことが可能。選考対策の支援を受けることで内定獲得率を平均5.3倍まで高めることができます。
首都圏の企業紹介に強い
シュトキャリは、首都圏に本社をおく企業の紹介に強みを持つ就活エージェントです。
【紹介企業例】
エムスリーキャリア/キャリアデザインセンター/ヤマトシステムズ/ビジョンコンサルティング/オオゼキ/湘南ゼミナール など…
首都圏での就職を希望する方なら全国どこからでもサポートを受けることが可能。
「首都圏で就職したい」「最短距離で就活を進めたい」という27卒には、ぜひ利用をしてほしい就活エージェントです。
シュトキャリ公式サイト:
https://hitotume.co.jp/shutocari/lp/
あわせて読みたい
イロダスサロン
運営会社 | 株式会社irodas |
保有求人数 | 非公開 |
対応エリア | 関東・関西 |
公式サイト | イロダスサロン |
「 イロダスサロン 」は、キャリア支援に強みを持ち、講座・教材・面談で理想のキャリアを描くお手伝いをしてくれる就活エージェントです。
「サービス満足度95%」「友人にサービスを紹介をしたい75%」と、利用者からの評価が非常に高い就活エージェントです。
講座・教材・面談でキャリアを描く
イロダスサロンでは、講座・教材・面談を通して、あなたのキャリアを描くためのサポートしてくれます。
【キャリア支援内容】
- キャリア講座(自己分析・社会分析講座など)
- メンター面談
- キャリアブックの配布
- 無料の適性検査(公式アプリ)
上記のようなコンテンツの提供で、将来のキャリアプランニングを明確化した上で、企業の紹介を受けることが可能。
「自己分析を徹底的に行いたい」「将来キャリアを明確化したい」という27卒には最適な就活エージェントと言えるでしょう。
イベント限定の特別選考ルートをゲットできる
イロダスサロンでは、会員限定のイベントを定期的に開催中です。
イベントを通して、優良企業の早期選考や特別選考ルートをゲットしつつ、面談・講座を通して選考対策を練ることができるので、1人で就活を進めるよりも効率よく内定を狙えること間違いなし。
早期内定の獲得に向けて手厚いサポートが準備をされているので、早期内定を狙う27卒は要チェックです。
イロダスサロン公式サイト:
https://irodas.com/lp/irodassalon/01/
合わせて読みたい
キャリアチケット
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
保有求人数 | 非公開 |
対応エリア | 東京・横浜・名古屋・大阪・京都・神戸・福岡 |
公式サイト | https://careerticket.jp/ |
「 キャリアチケット 」は、「量より質」の就活サポートを行なっている就活エージェントです。
ただやみくもに企業を紹介するのではなく、面談を通して「就活の軸」を明確化した上で、企業を厳選して紹介をして下さいます。
量より質の丁寧なサポート
キャリアチケットでは、面談を通してあなたの強みを理解し、最適な企業を数社に絞って紹介をしてくれます。
自己分析や将来キャリアの策定など、徹底したキャリア支援のもと、企業を紹介してくれるので「紹介企業に納得感があり、マッチ度の高さも感じられた」といった口コミも多く人気を集めています。
「自己分析から徹底したサポートを受けたい」「選考を受ける企業を絞って、選考対策に時間を割きたい」という27卒にはおすすめの就活エージェントです。
最短1週間での内定獲得が狙える
キャリアチケットを利用すれば、最短1週間での内定獲得を狙うことが可能です。
書類選考や面接の一部免除といった特別選考ルートを保有しているほか、企業ごとの選考対策で内定率を格段にアップさせることができます。
選考対策を受けた学生の内定率は2倍にまで向上した実績(2023年度のご利用者で選考対策の実施有無を比較)もあるので、手厚いサポートを受けながら最短距離で就活を進めたい27卒は要チェックです。
キャリアチケット公式サイト:
合わせて読みたい
DiG UP CAREER
運営会社 | NaS株式会社 |
保有求人数 | 3,000社以上 |
対応エリア | 関東圏 |
公式サイト | https://nas-inc.co.jp/lp/digupcareer/ |
「 DiG UP CAREER 」は、利用者満足度90%、友人紹介率は60%と就活生から非常に高い就活エージェントです。
丁寧なサポートとLINEを使った密なコミュニケーションが人気で「内定まで手厚いサポートを受けたい」という27卒は要チェックです。
LINEを使った密なコミュニケーションが可能
DiG UP CAREERでは、LINEを使い担当のアドバイザーと密なコミュニケーションをとることが可能です。
紹介企業のES添削依頼や次の面談の日程調整など、LINEを通してコミュニケーションをとることができるので、スピード感を持って就活を進めることが可能。
いつでも気軽にLINE通して相談ができる点は、DiG UP CAREERの大きなメリットと言えるでしょう。
非公開求人・特別選考ルートを保有
DiG UP CAREERでは、非公開求人、独占案件、特別選考フローを含む約3,000件の求人を保有しています。
「社長、責任者面接スタートの特別選考フロー」や「DiG UP CAREERにのみ提供されている独占求人」なども保有をしており、他の学生よりも就活を有利に進められること間違いなし。
「広告業界」「人材業界」「IT業界」「不動産業界」の4つの業界に強みを持つ就活エージェントなので、前述の業界に進みたい27卒は要チェックです。
DiG UP CAREER公式サイト:
https://nas-inc.co.jp/lp/digupcareer/
27卒におすすめの就活サイト・アプリ④ES対策サイト
本章では27卒におすすめのES対策サイトについて解説をいたします。
就活サービス名 | アプリ有無 | 特徴 |
キャリエモン |
- | 無料・匿名・無制限でプロの就活アドバイザーにES添削が依頼できる 24時間以内の返信率は98% |
ES Maker |
◯ | 6万枚以上のESを学習したAIがESを自動作成 最大10個の参考になる文章を一度に作成 |
内定くんAI |
- | 10万人の25卒が利用 LINEよりES作成/添削・自己分析などが可能 |
SmartES |
- | ガクチカ・志望動機の作成・添削ができる LINEまたはGoogleアカウントで使える |
ユニスタイル |
◯ | 76,000枚以上の内定者ESを掲載 選考体験記の掲載もあり選考対策に最適 |
サービスの詳細について順番に解説をいたします。
キャリエモン
キャリエモン は、無料・匿名・無制限でプロの就活アドバイザーにES添削や就活相談を依頼できる就活サイトです。
Googleアカウントとの連携だけで利用を開始することが可能で、誰でも気軽に書類/ES添削等依頼できる嬉しいサービスです。
98%の投稿が24時間以内に返信
キャリエモンでES添削依頼をすれば、24時間以内に98%の確率で返信が届きます。
添削者は全員がプロの就活アドバイザーであり、専門的な知見よりあなたのESを添削してくれます。
ES添削のみならず、就活に関する不安や質問についても回答をしてくれるので、就活をサポートしてくれるツールの1つとして活用がおすすめです。
他のサービスへの勧誘もこない
キャリエモンは、Googleアカウントと連携をすることで利用をスタートすることができます。
不要な個人情報の登録が必要ないため、電話やメールでの勧誘が増えることなく、気軽に利用できる点が非常に大きなメリットです。
プロのアドバイザーに気軽にいつでも無制限で相談できる就活サイトは他にないので、27卒の学生は必見です。
キャリエモン公式サイト:
あわせて読みたい
ES Maker
「ES Maker」は、6万枚以上の優秀なESを学習したAIが60秒で参考になる文章を作成してくれる就活サイトです。
設問内容・キーワード・文字数を入力するだけで、AIが最大10個の参考になるES文章を作成してくれます。
60秒で見本となる文章を作成
ES Makerでは、設問内容・キーワード・文字数の3つの質問に答えるだけで、ES文章を60秒で作成をしてくれます。
会員登録をすることで、一度に最大10個の文章を自動生成。(会員登録をしない場合は3個まで)ES作成の効率化に役立つこと間違いありません。
生成された文章より、自身の経験や伝えたい内容に近いものを選んで、手直しをした上でES提出を行うようにしましょう。
会員登録不要で利用ができる
ES Makerは会員登録をしなくとも利用をすることができます。
【会員登録すればできること】
- ESの実行回数が無制限に
- 生成されるESの個数が10個に
会員登録をしなければ、ES作成の実行が1日3回までの回数制限と1度に最大3つまでしかES文章が作成されません。
会員登録をしなくても十分有益なサービスですが、登録をした方が受けられる恩恵が非常に大きくなるので、登録がおすすめです。
ES Maker公式サイト:
https://es.careermine.jp/maker
あわせて読みたい
内定くんAI
「内定くんAI」は、LINEで簡単にES作成/添削ができる就活サイトです。
フォーマットに沿ってLINEに回答を送るだけで利用ができるので、AIを使い慣れていない方でも気軽に利用ができる人気のサービスです。
LINEで文章を送るだけでAIがES作成/添削
内定くんAIでは、LINEに文章を送付するだけでAIがES作成/添削を行なってくれます。
ES作成については、独自のAI技術をもとに提出企業ごとにカスタマイズした文章をAIが作成。ES添削では「各企業の求める人材へのマッチ度」「基本的な誤字脱字チェック」「想定質問と模範解答」の3項目を回答してくれます。
「1人でも質の高いES文章を作成したい」「ES提出の期日が迫っているのでES添削をすぐに受けたい」という27卒は要チェックです。
AIマッチングで自分に合う企業がわかる
内定くんAIをでは、プロフィールやES添削、自己分析履歴よりAIがあなたにあった企業をマッチング。
AIがビックデータをもとに、あなたのキャリア・プライベートに合わせた最適な企業を提案してくれます。
マッチングはLINEに届くので、興味のある企業については選考や面談に進むようにしましょう。
内定くんAI公式アカウント:
あわせて読みたい
Smart ES
「 SmartES 」は、ガクチカや志望動機などのES文章の作成・添削を行なってくれる就活サイトです。
LINEまたはGoogleのアカウントがあればすぐに利用ができるので「すぐに質の高いES文章を作成したい」という27卒におすすめのサービスです。
選考を通過したES10万件を学習したAIを活用
Smart ESでは、選考通過したES文章を10万件以上学習をしたAIが、あなたのES文章の作成・添削をお手伝いしてくれます。
現在はガクチカと志望動機の2項目においてES作成・添削を対応。
志望動機については「志望業界」や「企業URL」「出力する文字数」などを入力するだけで、AIが自動で文章を生成してくれます。
10万件以上の学習データをもとに文章を作成・添削してくれるので「質の高い文章をAIで作成したい」という27卒は要チェックです。
Smart ES公式サイト:
あわせて読みたい
unistyle(ユニスタイル)
「 ユニスタイル 」は、内定者ESを80,000枚以上掲載をする就活サイトです。
インターン/本選考の体験記も掲載をしているので、選考対策にはもってこいのサービスです。
内定者ESが読み放題
ユニスタイルでは、現在80,000枚以上の内定者ESを掲載中です。(2024年9月現在)
毎年就活生からES/選考レポートの買取を実施しているので、常に最新の選考情報を収集することが可能。
直近の選考レポートも企業によっては手に入るので、選考対策を進めたい27卒には必見の就活サイトです。
エントリー締切を一覧化
ユニスタイルでは、日系大手・外資系企業を中心に、会社説明会・選考のエントリー締切を一覧として掲載をしています。
常に最新の情報に更新をされており、気になる企業・業界のエントリー締切情報を見逃さずにチェックすることが可能。
締切日が近い順に企業をチェックすることもできるので、エントリー漏れを防ぐためにも最適な就活サイトです。
ユニスタイル公式サイト:
あわせて読みたい
27卒におすすめの就活サイト・アプリ⑤業界・専門特化型サイト
本章では27卒におすすめの業界・専門特化サイトについて解説をいたします。
就活サービス名 | 特化業界・専門領域 | 特徴 |
レバテックルーキー |
エンジニア専門 難関Web企業に特化 |
難関Web企業からの内定をサポート IT業界に精通をしたプロのアドバイザーのサポートが充実 |
アスリートエージェント |
体育会系に特化 | 体育会系出身者の支援数N0.1 一部選考をカットしたアスリート限定求人あり |
アカリク |
大学院生・理系学生に特化 | 大学院生・理系学生に特化をした就活サイト スカウトやイベント・エージェントのサポートなど就活支援が手厚い |
Goodfind |
高学歴層 スタートアップ・ベンチャー |
厳選された優良企業のみを紹介 ベンチャー・スタートアップに強い |
マスナビ | 広告・マスコミ・IT業界に特化 | 広告・マスコミ・IT業界の情報発信に強い 広告・マスコミ企業・業界研究に最適 |
サービスの詳細について順番に解説をいたします。
レバテックルーキー
運営会社 | 株式会社レバテック |
保有求人数 | 5,000社以上 |
累計利用者数 | 非公開 |
公式サイト | https://rookie.levtech.jp/ |
「 レバテックルーキー 」は、人気IT/Web業界の就職に特化をした就活エージェントです。
ITエンジニア支持率No1のレバレジーズグループが運営をしており、エンジニア就職を目指す27卒は必ず利用をしてほしいサービスの1つです。
大手Web企業から急成長ベンチャーまで8,000社以上の企業情報を保有
レバテックルーキーは大手Web企業から急成長中のメガベンチャーまで、8,000社以上の企業情報を取り扱っています。
【紹介企業(例)】
DeNA/サイバーエージェント/コロプラ/パーソルプロセス&テクノロジー/mixi/Sansan/アカツキ/ラクスル/dip/サイボウズ/GAテクノロジーズ/じげん など…
ナビサイトでは見つけづらいエンジニア求人も、レバテックルーキーなら最適な求人を見つけることが可能に。
あなたの希望条件や身につけたいスキルをもとに、市場価値を高められる最適な企業の紹介を受けることができます。
ITエンジニアに寄り添った選考対策
レバテックルーキーには、IT業界の就活に精通をしたアドバイザーが多数在籍をしています。
エンジニアとしてのキャリアビジョンの明確化から、最適な企業の紹介、ESやポートフォリオ添削・面接対策などをまるっとサポートいただくことが可能。
IT業界の就活に特化をしているからこその丁寧なサポートが、エンジニアを目指す就活生からの高い人気につながっております。
レバテックルーキー公式サイト:
あわせて読みたい
アスリートエージェント
運営会社 | 株式会社アーシャルデザイン |
保有求人数 | 10万社以上 |
利用者数 | 1,000名以上 |
公式サイト | https://www.a-cial.com/lp/ |
「 アスリートエージェント 」は、体育会系の就活に特化した就活エージェントです。
体育会系出身者の就職支援実績No.1、アスリート登録数No.1と申し分ない実績を持つため、体育会系の27卒は登録必須のサービスです。
体育会系限定の特別選考ルートや非公開求人を保有
アスリートキャリアでは、体育会系・アスリート限定の特別選考ルートや非公開求人を多数保有しています。
【紹介実績(例)】
KDDI/リクルート/Canon/三井商船/SHOPLIST/中央電力/ゼビオ など…
「体育会系を優遇してでも採用をしたい」という企業が集まっており、アスリートエージェントを利用することで一般の学生よりも就活を有利に進めることが可能に。
大手企業からベンチャー企業まで、幅広い求人を保有しているので、体育会系の経験を活かしたい27卒は必見です。
体育会系の強みを引き出す面談支援
アスリートエージェントでは、体育会系の就活を熟知したプロの就活アドバイザーのサポートを受けることが可能です。
【サポート内容】
- アドバイザーとの個別面談
- 求人の紹介
- 選考対策サポート(ES添削・面接対策など)
- 面接後のフィードバック
「大手企業での人事経験者」や「1,000名以上の採用支援をしてきたコンサルタント」など、実績あるアドバイザーが多数在籍。体育会系ならではの強みを引き出すサポートを行なって下さいます。
「体育会系の経験を就活で活かしたい」「少しでも就活を有利に進めたい」という27卒の体育会系は要チェックです。
アスリートエージェント公式サイト:
あわせて読みたい
アカリク
運営会社 | 株式会社アカリク |
保有求人数 | - |
利用者数 | 173,500名以上(2022年10月時点) |
公式サイト | https://acaric.jp/ |
「 アカリク 」は、理系学生の登録数・登録率No.1の大学院生・理系学生に特化をした就活サイトです。
研究内容を登録することで、企業から特別なスカウトを受け取ることができます。
平均14通のスカウトが届く
アカリクにプロフィールを登録することで、平均14通の特別なスカウトを受け取ることが可能です。
【利用企業例】
キャノン/LINE/日産自動車/ヤマハ/ウエスタンデジタル/NTTデータ教理システム/IBM/富士通/シャープ/Amazon/トヨタ自動車/住友化学/シャープ/Yahoo! 等…
上記のような大手からベンチャーまで修士・博士、理系学生を求める企業が活用中。
研究内容の登録しておけば、あとは待つだけなので研究と並行をして就活を進めたい27卒には必須の就活サイトです。
アカリク限定のイベントやセミナーを開催
アカリクでは、年間100回以上の大学院生・理系学生向けのイベント・セミナーを開催しています。
【イベント例】
- ベンチャー企業限定キャリアイベント
- データサイエンティスト特別選考会
- 未経験でも成長できるITエンジニア就活イベント
- 理系就活まるわかりセミナー
- 理系院生EXPO in東京
各業界の優良企業と出会えるイベントから、理系就活の全体像がわかるセミナーまで、様々なイベントを年間を通して開催中。
興味のあるテーマのイベントやセミナーには、積極的に参加をしていきましょう。
アカリク公式サイト:
あわせて読みたい
Goodfind
運営会社 | スローガン株式会社 |
利用者数 | 非公開 |
求人数 | 250社程度 |
公式サイト | https://www.goodfind.jp/ |
「Goodfind」は、将来有望な新産業・新事業に挑戦をするベンチャー・スタータップに特化をした就活サイトです。
コンサルティングファーム・優良大手企業から次のメガベンチャーになりうるスタートアップまで、成長性・誠実さをもとに厳選した企業のみを掲載しています。
戦略コン・外資メーカーの人事経験者によるハイレベルなセミナーが人気
Goodfindでは、戦略ファーム出身者、外資系メーカーの人事経験者らが講師を務めるハイレベルなセミナーを年間を通して開催。
【セミナー・講座例】
- ロジカルシンキング応用講座
- ケース過去問演習会
- ケース面接対策講座
- 模擬グループ面接演習 など…
難関企業の選考突破を目的に上記のようなハイレベルなセミナー・講座を開催しています。
セミナーに参加をする学生も優秀な方が多く、横のつながり作りや有益な情報交換の場としても良い環境となっています。
特別イベント&選考ルートで就活を有利に
Goodfindでは、ここでしか出会えない企業との特別イベントの開催や限定選考ルートの紹介等も行なっています。
内定直結型の選抜型のイベントから、上場企業の経営陣との面接から選考がスタートする短縮ルートの紹介など、Goodfind経由でしか得られない情報も多数。
自身のスキルや知見を広げつつ、選考優遇ルート等の紹介を受けたい27卒には必見のサービスです。
Goodfind公式サイト:
あわせて読みたい
マスナビ
運営会社 | 株式会社マスメディアン |
利用者数 | 非公開 |
求人数 | 200社程度 |
公式サイト | https://www.massnavi.com/ |
「マスナビ」は、広告・マスコミ・IT業界に特化をした就活サイトです。
エントリー情報やイベント情報を豊富に掲載をしており、広告・マスコミ・IT業界を目指す学生は必見のサービスです。
エントリー・イベント情報を豊富に掲載
マスナビでは、広告・マスコミ・IT業界のエントリー・イベント情報を中心に掲載中。
【掲載企業例】
電通/博報堂/ADK/サイバーエージェント/アクセンチュア/テレビ朝日/TBSテレビ/フジテレビ/集英社/講談社/日本経済新聞社/朝日新聞社/ダイヤモンド社/ニッポン放送/J-WAVE など…
会社概要はもちろん、アピールポイントや採用情報(選考フロー・採用予定人数など)、説明会・エントリー情報などを網羅的に掲載をしています。
企業研究にも役立つ情報が掲載をされているので、気になる企業はチェックをするようにしましょう。
業界特化の独自イベントを開催
マスナビでは、広告・マスコミ・IT業界に特化をした独自のイベントを開催中。
【イベント例】
- 博報堂・電通のクリエイターが集結|実践型5daysワークシップ
- 広告・コンサルスタートアップの対応領域/文化の違いセミナー
- マスナビ就活フェス(合同説明会)
業界知識を深めたい方にとって、ありがたいイベント・セミナーを多数開催しています。
業界に特化をしているからこそ、他では得られない深い情報が得られる嬉しい就活サイトです。
マスナビ公式サイト:
あわせて読みたい
27卒におすすめの就活サイト・アプリ⑥評判・口コミサイト
本章では27卒におすすめの評判・口コミサイトについて解説をいたします。
就活サービス名 | 特徴 |
OpenWork |
年収・企業の口コミ1,800万件を掲載 企業からのスカウトも届く |
就活会議 |
利用学生21万人以上 25万枚以上のES・体験記が読み放題 |
ライトハウス |
3,000万件以上の社員・元社員による口コミを掲載 女性の働きやすい企業を可視化 |
OpenMoney |
一流企業の年収情報を中心に掲載 給料・福利厚生・評価制度などの情報を掲載 |
サービスの詳細について順番に解説をいたします。
OpenWork
運営会社 | オープンワーク株式会社 |
掲載企業数 | 184,000件以上(2025年1月現在) |
アプリ有無 | ◯ |
公式サイト | https://www.vorkers.com/ |
「OpenWork(オープンワーク)」は、社員・元社員の口コミ情報をもとに企業をスコアリングし、企業の働きやすさやリアルな年収等を可視化している口コミサイトです。
1,800万件以上の高品質な口コミデータを蓄積しており、企業の情報を網羅的に収集することが可能です。
口コミ情報より企業の評価スコアを可視化
OpenWorkでは、社員・元社員の口コミ情報より「待遇面の満足度」や「風通しの良さ」「20代成長環境」など、8つの項目を独自にスコアリングして可視化しています。
信憑性を担保するために独自のアルゴリズムよりスコアリングを行なっており、一定の口コミ数が集まらないと企業スコアも大きく変動しない設計となっています。
口コミ1つ1つの品質を担保するためにも、独自精査システムを用いて信頼性の高い口コミのみを掲載するようにしています。
会社説明会では聞きにくい年収や働きやすさについての情報を掲載
OpenWorkでは、年収や給与、企業の働きやすさといった会社説明会では聞きにくい情報も網羅的に掲載をしてくれています。
「女性の働きやすさ」「ワークライフバランス」「働きがい・成長」に関する口コミ掲載も多く、読み込むことで企業の労働環境を大まかに把握することが可能。
自身の希望する働き方ができる企業を見つける手助けになること間違いないので、企業研究の材料としても最適な情報が手に入ります。
OpenWork公式サイト:
あわせて読みたい
就活会議
運営会社 | 就活会議株式会社 |
掲載企業数 | 142,000件以上(2025年1月現在) |
アプリ有無 | ◯ |
公式サイト | https://www.vorkers.com/ |
「 就活会議 」は、社会人の口コミと就活生のES・選考体験記の双方を掲載している就活口コミサイトです。
社員の口コミをもとに企業研究を行い、就活生のES・選考体験記より選考対策を行うことができます。
内定者ES・選考体験記の検索に便利
就活会議では、社会人による口コミと先輩就活生のや選考体験記も掲載をしています。
【収集できる企業情報(例)】
- 企業ごとの評判・口コミ情報(社員・元社員からの情報)
- インターン体験記・インターン面接情報
- 内定者ES
- 本選考情報
本選考における選考フローから面接での質問内容など、細かく情報が掲載されているので選考対策にもってこい。
インターン内容から参加者の本選考での優遇有無なども掲載をされているので、興味のある企業の情報は早い段階で収集するようにしましょう。
就活速報で直近の選考情報がわかる
就活会議は、直近で就活を行なっている学生の就活速報も掲載をしています。
就活速報では、参加をした企業の選考の形式(面接官/学生の人数など)や雰囲気、連絡の方法、質問内容などを端的にまとめてくれています。
直近の選考情報を気軽に収集できるので「面接での質問内容を把握したい」という方にはもってこいのサービスです。
就活会議公式サイト:
あわせて読みたい
エンゲージ会社の評判
運営会社 | エンジャパン株式会社 |
掲載企業数 | 265,000件以上(2025年1月現在) |
アプリ有無 | - |
公式サイト | https://en-hyouban.com/ |
「エンゲージ会社の評判」は、エンジャパンが運営をする日本最大級の企業の評判・口コミ掲載サイトです。
3,000万件以上の社員・元社員による口コミを掲載しており、企業「リアル」を調査するには最適な就活サイトです。
会社の強みを可視化
エンゲージ会社の評判では、独自の指標で会社の強みをグラフとして可視化しています。
独自の分析データとあわせて、職種・年齢別の平均年収や平均残業時間等の情報保有をしているので、自身の希望する条件に合った企業をすぐに見つけることが可能。
他の企業との比較データも出すことができるので、業界分析や競合分析の観点においても活用できる就活サイトです。
女性に絞った企業のスコアリング
エンゲージ会社の評判では、女性の評判・口コミを集約して「女性の働きやすい企業」の可視化にも取り組んでおります。
女性目線での評判や口コミに絞った情報を知ることができるので、女性の平均年収や残業時間などの情報を知ることも可能。
女性の口コミに絞ったスコアリングや評価をまとめているサイトは他にないので、「女性の働きやすい職場を知りたい」という27卒は必見です。
エンゲージ会社の評判公式サイト:
あわせて読みたい
OpenMoney
運営会社 | 株式会社JUKKI |
掲載企業数 | - |
アプリ有無 | - |
公式サイト | https://openmoney.jp/ |
「OpenMoney(オープンマネー)」は、一流企業で勤める人のリアルな年収や残業の実態、福利厚生等をデータベース化しているサイトです。
会社説明会では聞きづらい「お金」に関する情報が可視化されているので、興味のある企業の情報は漏れなくチェックをしておきましょう。
給料・福利厚生・評価制度などの情報を掲載
OpenMoneyでは、以下のようなお金に関する企業の情報を収集することが可能です。
【収集できる企業情報】
- 平均年収
- 平均年齢
- 年収の範囲
- 年齢の範囲
- グレード・レベル年収
- 給料制度
- 福利厚生
- 残業の実態
- 評価制度
グレード・レベル別の年収情報まで細かくまとめているサイトは他にないため「1社で長く勤務をして昇進を狙いたい」という27卒は必見です。
大手企業・有名外資系企業の情報を中心に掲載
OpenMoneyでは、大手企業や有名外資系企業を中心とした一流企業の情報を中心に掲載中。
【掲載企業例】
アビームコンサルティング/ベイカレント・コンサルティング/三菱UFJ信託銀行/日本IBM/ソニーグループ/LINEヤフー/大和証券/大日本印刷/アクセンチュア/三井住友銀行/日立製作所 など…
ベンチャー、中小規模の年収情報は少ないものの、大手・有名外資企業については詳細情報が記載をされているので要チェックです。
OpenMoney公式サイト:
あわせて読みたい
27卒におすすめの就活サイト・アプリ⑦OBOG訪問サイト
本章では27卒におすすめのナビサイトについて解説をいたします。
就活サービス名 | 登録OBOG数 | アプリ有無 | 特徴 |
ビズリーチ・キャンパス |
51,000名 (2021年9月末時点) |
◯ | 総合商社をはじめとした大手企業に勤めるOBの登録が多い 同じ大学のOBOGのもとに気軽に訪問できる |
マッチャー |
約43,000名 (2024年5月時点) |
◯ | ベンチャー企業に勤める方の登録が多い 大学に関係なく誰のもとでも訪問できる |
サービスの詳細について順番に解説をいたします。
あわせて読みたい
ビズリーチキャンパス
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
登録OB数 | 51,000名(2021年9月末時点) |
アプリ対応 | ◯ |
メッセージ機能 | ◯ |
スカウト機能 | ◯ |
公式サイト | https://br-campus.jp/ |
「 ビズリーチ・キャンパス 」は、51,000名以上のOBOGが登録をする就活サイトです。
日系大手企業や有名企業に勤めるOBOGの登録が多く、大手志望の27卒に特におすすめの就活サイトです。
出身校が同じOBOGのもとを訪問できる
ビズリーチ・キャンパスは、同じ大学出身のOBOGのもとを訪問することができる就活サイトです。
会員登録をすれば、出身校が同じOBOGが一覧として表示されるため、興味のある企業名や職種・キーワードで絞って、訪問をしたいOBOGを検索することが可能です。
企業公認のOBOGも登録をしており、訪問後にリクルーターとしてあなたの就活をサポートしてくださるケースもあります。
訪問は基本的にオンラインにて実施されるので、安全性も高く誰でも安心をして利用をすることができます。
プロフィール登録で企業からスカウトも受け取れる
ビズリーチ・キャンパスでは、プロフィールを登録することで企業からスカウトを受け取ることもできます。
「スカウトの質が高い!」と就活生からも評判で、OBOG訪問のみならずスカウトサービスとしても活用をすることが可能。
利用企業の中心は、日系大手企業や有名企業が中心となるため、大手志望の27卒は利用必須です。
ビズリーチ・キャンパス公式サイト:
Matcher
運営会社 | Matcher株式会社 |
登録OB数 | 約43,000名(2024年5月時点) |
アプリ対応 | ◯ |
メッセージ機能 | ◯ |
スカウト機能 | ◯ |
公式サイト | https://matcher.jp |
「 マッチャー 」は、45,000名以上のOBOGが登録をする就活サイトです。(2024年11月現在)
大学に関係なくサイトに登録しているOBOGなら誰でも訪問をすることが可能。業界や職種、相談に乗ってもらいたいことなどから興味のあるOBOGを探して訪問することができます。
所属大学に関係なく利用が可能
マッチャーは、所属大学に関係なくOBOGのもとを訪問できる就活サイトです。
フリーワードや業界・職種・相談に乗れることなどの検索項目から興味のあるOBOGを探すことが可能。訪問申請数に制限もないため、興味のあるOBOGにはどんどん訪問申請を送ることができます。
社会人に限らず、企業の内定者にも会いに行くことができるので、直近の選考情報の収集にも最適な就活サイトと言えるでしょう。
チャットで気軽に連絡が可能
マッチャーでOBOGとマッチングをすると、サイト内のチャット機能を活用して気軽にコミュニケーションを開始することができます。
LINEのような感覚で気軽にOBOGとやりとりができるので、スムーズに訪問日時の調整や相談依頼をすることが可能。
大学のキャリアセンターを通したメールや電話での訪問依頼よりも、気軽でハードルの低いOBOG訪問を実現することが可能です。
Matcher公式サイト:
27卒におすすめの就活サイト・アプリ⑧就活イベント・合同説明会サイト
本章では27卒におすすめの就活イベント・合同説明会サイトについて解説をいたします。
就活サービス名 | 特徴 |
ミキワメ |
一流企業が集まるオンラインイベントを開催 少人数座談会も開催しており一流企業の社員と話せる |
サポーターズ |
デジタル/IT業界に特化した情報を発信 イベント・選考会の参加で就活支援金がもらえる |
サービスの詳細について順番に解説をいたします。
ミキワメ
「ミキワメ」は、一流企業と「会える」イベントを定期的に開催をする就活サイトです。
日系大手から有名外資系・官公庁まで、就活生から人気の高い企業が一度に集うイベントを年間を通して開催。大規模オンラインイベントから少人数の座談会まで様々なイベントを開催しています。
一流企業のエントリー締切情報を網羅的に収集できる
ミキワメでは、日系大手企業や外資系企業、官公庁のインターン・本選考締切情報を網羅的に掲載をしています。
企業名や業界、卒業年度・開催地、締切日程等の検索項目から締切情報を検索することが可能。気になる業界・企業の締切情報を見落としなくチェックすることができます。
気になる企業をフォローしておくと、締切情報の通知を受けることも可能。フォローしておけば、企業から特別オファーが届く可能性もあるので要チェックです。
イベント・少人数座談会が有益
ミキワメでは年間を通して一流企業を集めたイベントや少人数座談会を開催中。
大型のオンラインイベント「ミキワメLIVE」では、一度に数十社の一流企業が集まり説明会を実施しています。
また企業数社と少数の学生を集めた座談会が「密に企業の担当者と会話ができる」と人気。一流企業を目指す27卒は必見のイベントを多数開催している就活サイトです。
ミキワメ公式サイト:
あわせて読みたい
サポーターズ
「サポーターズ」は、デジタル/IT業界に特化をしたイベントを行う就活サイトです。
デジタル/IT業界の企業が集まる少人数の座談会からエンジニア向けの1on1イベントまで、年間を通して様々なイベント・セミナーを開催しています。
イベント・選考会の参加で就活支援金がもらえる
サポーターズでは、イベントや選考会への参加者を対象に1,000〜10,000円程度の「就活支援金」を支給しています。
「地方学生でも交通費に困らずイベントや選考会に参加をしてほしい」という思いから、企業から支援金が支給をされており、あなたの居住地とイベントの開催地より支援金額が決定します。
サポーターズは、就活生の経済的負担を減らし、イベントや選考会に参加をしやすい環境を整えてくれています。
人気IT企業を集めた合説が人気
サポーターズでは、人気の高いデジタル/IT業界の企業を集めた合同説明会を定期的に開催中です。
【参加企業例】
Microsoft/SONY/サイバーエージェント/LINEヤフー/楽天/NRI/DeNA/メルカリ/NTTドコモ/NTTコミュニケーションズ など…
少人数制の座談会形式でイベントが開催されることが多く、企業の担当者とじっくり話すことも可能。
軽食などを挟みながら社員の方と会話ができるイベントもあるので、「社員の方と話をしながら興味のある企業を見つけたい」という27卒には特におすすめの就活サイトです。
サポーターズ公式サイト:
あわせて読みたい
27卒におすすめの就活サイト・アプリ⑨就活コミュニティ
本章では27卒におすすめの就活コミュニティについて解説をいたします。
就活サービス名 | 利用者数 | 特徴 |
エンカレッジ |
80,000名以上 | 大学の先輩に就活相談ができる 全国のイベント情報を収集できる |
コトラサロン |
- | 就活初心者でも分かる就活講義を開催 就活生同士で面接対策を行うことが可能 |
サービスの詳細について順番に解説をいたします。
エンカレッジ
「エンカレッジ」は、全国80,000名以上の学生が利用をしているキャリア支援サービスです。
先輩就活生からのメンター支援やイベントの開催など、就活に関する様々なサービスを活用することができます
1つ上の先輩から1対1のサポートが受けられる
エンカレッジを利用すれば、1つ上の先輩から1対1の就活サポートを受けることが可能です。
47都道府県どこの大学でも、エンカレッジのメンターとして登録をしている先輩がいるので、大学の空きコマや昼休憩などを利用してメンターサポートを受けるができます。
対面でのサポートはもちろん、ZoomやLINEでのサポートもしてくれるので「近い年代の先輩より就活サポートを受けたい」という27卒は必見です。
イベント情報が豊富
エンカレッジでは、独自イベントの情報から企業の会社説明会・イベントまで、幅広い情報を掲載しています。
早期選考や特別選考会に関する情報も多く「早期内定を狙いたい」「他の学生よりも有利に就活を進められる情報を集めたい」という27卒は必見。
エンカレッジにしか掲載のない情報もあるので、気になる企業の情報掲載がないか定期的にチェックをするようにしましょう。
エンカレッジ公式サイト:
コトラサロン
「コトラサロン」は、『全就活生にとってベストなキャリア選択のサポートをしたい』という想いから生まれた就活コミュニティです。
就活初心者でもわかりやすい就活講座が人気で、ES・面接、GD等の対策にはもってこいのセミナーを年間を通して開催をしています。
就活初心者でも分かりやすい就活講座が人気
コトラサロンでは、ES、面接、GD対策などテーマごとの就活対策講座を実施。
「就活を始めたばかり」「就活のやり方・進め方が分からない」という27卒は必見。講座を通して0からインターン合格レベル、内定レベルまで引き上げることが可能です。
就活生同士で面接対策ができる
コトラサロンでは、就活生同士で面接対策ができる「オンライン面接部屋」を運営ています。
就活生同士で面接練習をすることで、話すトレーニングに繋がることはもちろん、面接官の視点についても知ることが可能です。
面接官の視点を知ることで、自身の話すべき内容がより整理され、相手に伝わる話し方ができるようになります。
面接対策をしたい方は、ぜひコトラサロンのオンライン面接部屋で数多くの面接練習を積むようにしましょう。
コトラサロン公式サイト
https://www.kotorame.jp/wp/highclass
合わせて読みたい
27卒におすすめの就活サイト・アプリ⑪自己分析サイト
本章では27卒におすすめの自己分析サイトについて解説をいたします。
就活サービス名 | 特徴 |
Future Finder |
心理統計学に基づく自己分析を実施 自分の性格特性とマッチする企業を検索可能 |
エムグラム |
105問の質問よりあなたを構成する8つの性格を診断 過去の分析結果と比較ができる |
前章でご紹介をした「 OfferBox 」や「 キミスカ 」の適性診断についても合わせてチェックをしてみて下さい。
サービスの詳細について順番に解説をいたします。
Future Finder
「 Future Finder 」は、心理統計学に基づく本格的な自己分析ができる就活サイトです。
診断結果をもとに自分に合った企業からスカウトからのスカウト受信や企業とのマッチ度の可視化も行ってくれる就活サイトです。
心理統計学に基づく本格診断
FutureFinderは、心理統計学に基づく適性診断を強みとする就活サイトです。
108問の質問から、16タイプ診断や性格特性・発揮しやすい特性・組織行動、マッチする組織風土などの分析結果をグラフや数値で得ることができます。
質問は直感的に回答できるものがほとんどなので、10分もあれば全て回答することが可能。隙間時間を活用して自己分析を進めたい27卒にはぴったりの就活サイトです。
診断結果をもとにスカウトが届く
FutureFinderの適性診断のを受講すれば、診断結果をもとにマッチ度の高い企業よりスカウトが届きます。
診断結果と合わせて、プロフィールに自身の希望する業界や自己PRなどを登録しておくことでよりマッチ度の高い企業と出会える可能性が広がります。
診断結果をもとに公開求人とのマッチ度も可視化をしてくれるので「自分に合った企業を見つけたい」という27卒は必見です。
Future Finder公式サイト:
あわせて読みたい
エムグラム診断(m-gram診断)
「エムグラム診断(m-gram診断)」は、高精度分析アルゴリズムにより、あなたを構成する8つの性格を抽出してくれる性格診断ツールです。
全世界で1,100万人以上の会員が登録をしており、診断精度は間違いなくありません。
105問の質問からあなたを構成する8つの性格を抽出
エムグラム診断では、105問の質問よりあなたを構成する8つの性格を抽出してご紹介。
性格診断に特化をして、自身の性格について深いフィードバックを受ける事が可能です。質問は直感的に回答できるものばかりなので10〜15分程度あれば全て回答することができます。
適職などの分析結果を得ることはできないので、適職を知りたい方は、 OfferBox の適性診断AnalyzeU+もチェックをすると良いでしょう。
過去の分析結果と比較ができる
エムグラム診断は、過去の診断結果と比較をして自身の価値観や性格の変化を分析することが可能です。
前回の診断との差分を分析し、相違点を紹介してくれます。再度診断を受けることで、自身の価値観の変化について気づくことができるでしょう。
就活を通して多くの情報に触れることで自身の価値観も変化する可能性があるので、定期的に診断を受けてみることをおすすめします。
エムグラム診断公式サイト:
27卒におすすめの就活サイト・アプリ⑫就活×AIサイト
本章では27卒に就活×AIサイトについて解説をいたします。
就活サービス名 | 特徴 |
REALME | 無料のAI面接サービス 最終面接まで進んだ就活生との比較データが見れる |
就活共通テスト |
オンラインで本番同様の面接対策 人事視点を学習したAIが的確なフィードバックをしてくれる |
HelloBoss |
GPT4搭載の就活サイト 520万社の企業データを掲載 |
サービスの詳細について順番に解説をいたします。
REALME
「 REALME 」は、AI面接を通して客観的な自己分析を行うことができる就活サイトです。
人事視点を学習したAIとの20〜30分の面接より、本格的なフィードバックを受けられると人気を集めています。
最終まで進んだ就活生との比較し内定判定を実施
REALMEでは、志望企業の最終面接まで進んだ就活生と比較することで内定判定を分析結果として伝えてくれます。
第3者の客観的な視点より、フィードバックを受けることで、自身の「強み・弱み」を把握し、次の対策を練ることが可能です。
加えて、志望企業の合格ラインを突破している就活生のES(自己PR/ガクチカ/価値観)やAIとの対話テキストのデータまで閲覧することができます。
内定判定をエントリー前に確認できる
REALMEでは、「志望する企業の最終面接まで進んだ(合格ラインを突破している)就活生の平均能力値」をビックデータとして保有しているので、あなたのAI面接の結果をもとに志望企業の「内定判定」をエントリー前に確認することができます。
志望度の高い企業ほど「今エントリーをすべきなのか」「2次募集まで待った方が良いかもしれない」とエントリータイミングを迷ってしまいがちです。
でもREALMEを使えば、内定判定をもとにエントリータイミングを最適化することが可能。タイミングよくエントリーをすることで志望企業からの内定率を向上させることができます。
REALME公式サイト:
就活共通テスト
「 就活共通テスト 」は、オンラインで本番同様の面接練習ができるAI就活サイトです。
あなたのES内容や質問の回答に合わせて、AIが次の質問を展開してくれるので、本番に近い状況での面接対策を行うことができます。
ESをもとに本番さながらの面接対策ができる
就活共通テストでは、AIがES内容や回答に合わせて質問を展開してくれます。
本番さながらの質問展開で、自身では準備ができていなかった質問の回答や本番での想定質問を把握することが可能に。
AIとは思えない、質の高い面接対策ができるツールとして人気を集めています。
リアルな合格判定と評価が得られる
就活共通テストでは、志望業界・企業の合格判定をS~Eの評価段階で判定をしてくれます。
人事が採用の際に重視する約35の評価項目(人柄、熱意、ポテンシャル)から、AIがあなたの合格判定を実施。評価はグラフ等でも可視化されるので自身の足りないスキルを一目で把握することが可能です。
現地点での自身の面接力を把握することで、足りないスキルを補い適切なタイミングで選考に臨むことができるようになります。
就活共通テスト公式サイト:
Check
HelloBoss
「 HelloBoss 」は、AIがあなたの仕事探しをお手伝いしてくれる就活アプリです。
AIによる求人のマッチングから履歴書・履歴書写真の生成まで、幅広い用途で活用できます。
スマホの写真1枚で証明写真を自動生成
HelloBossは、スマホに保存されている1枚の写真より証明写真を自動生成することが可能です。
他にもAIによる自己PRの自動作成が可能なので、履歴書に記載が必要な事項はHelloBossが1つあれば入力を完了させることができます。
作成をした履歴書はPDFダウンロードすることができるので、スマホで履歴書を作成・保存してコンビニ等で印刷することも可能です。
AIがマッチ度の高い求人を紹介
HelloBossでは、AI技術を用いてあなたに最適な求人を紹介してくれます。
マッチングはあなたの履歴書を登録するだけでOK。あとはAIが自動で最適な求人を紹介してくれます。
新卒の求人はもちろん、アルバイトや副業の求人もあるので、幅広い用途で使えるのも嬉しいポイントです。
HelloBoss公式サイト:
合わせて読みたい
【まとめ】27卒就活サイト・アプリおすすめ46選
本記事では27卒におすすめの就活サイト・アプリについてご紹介をいたしました。
最後に27卒に「これだけは利用してほしい」就活サイト・アプリをまとめてご紹介します。
27卒におすすめ就活サイト(厳選) | ||
サイト名 | サイト種別 | 特徴 |
OfferBox |
スカウトサイト | 24卒の学生24万人以上が利用。企業から本選考のスカウトが届く。 |
ユニスタイル |
ES対策サイト | 76,000枚以上の内定者ESを掲載。選考体験記の掲載もあり選考対策に最適。 |
ビズリーチ・キャンパス |
OBOG訪問サイト | 51,000名以上のOBOGが登録。総合商社をはじめとした大手企業に勤めるOBの登録が多い。 |
就活サイト・アプリを活用して納得のできる内定獲得を目指しましょう。