広告 逆求人型

ABABAの評判・口コミ!お祈りメールが他社の推薦状になる!?実際の利用者の声よりメリット・デメリットを解説!

 ABABAってどんなサービス?
 お祈りメールが他社の選考の推薦状になるって本当?
 ABABAの実際の評判・口コミは?

本記事では上記のような疑問を抱えているあなたに、

  • ABABAの特徴
  • ABABAを利用した学生の実際の評判・口コミ
  • ABABAのメリット・デメリット

を分かりやすくご説明をいたします。

 

ABABAは、最終選考のお祈りメールが他社の推薦状になるサービスです。

他社の選考状況を評価した企業より選考フローを一部カットしたスカウトが届きます。

 

今回はそんなABABAについて詳しくご説明をいたします。

 

おすすめ逆求人型サイト
サイト名 評価 特徴

OfferBox

5.0
利用企業数10,000社以上。就活生の3人に1人が利用をする国内最大級の逆求人サイト

キミスカ

4.8
就活生の4人に1人が利用中。スカウトランクの可視化で本気度の高いスカウトが見分けられる

dodaキャンパス

4.8
22卒〜25卒の就活生668,000人がサービスを利用。6,800社以上からスカウトを受け取るチャンスがある

 

 

ABABAの特徴

運営会社 株式会社ABABA
所在地 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-11-2-205 Kurokawa Heights
資本金 1,000,000円
公式ページ https://abababa.jp/student

ABABA』は、株式会社ABABAが運営をする逆求人型の就活サービスです。

 

2020年11月にリリースをされたサービスでが、すでに200社以上の企業が利用中。今後さらなる拡大が期待できるサービスとなっています。

 

本章では、ABABAの特徴について詳しく説明をいたします。

 

お祈りメールが推薦状になるスカウト型の就活サービス

ABABAは、お祈りメールが他社への推薦状となる逆求人型の就活サービスです。

 

最終選考まで進んだが選考に落ちてしまった企業の「企業名」と「選考フロー」を登録することで、「〇〇企業で最終選考まで進んだ方なら優秀だろう!」とあなたを評価してくれる他の企業からスカウトが届きます。

 

 

最終選考まで進んだ証明は、「最終面接」に近い文言があるメールのスクショをサイト上に添付するだけでOK。

 

ABABAを利用すれば、最終選考で落ちたとしても0からのリスタートではなく、これまでのプロセスを就活で有利な材料として活かすことができるのです。

 

選考フローがカットされたスカウトがLINEに届く

ABABAで、最終選考まで進んだ企業の情報を登録しておけば、あなたを評価してくれる他の企業より選考フローがカットされたスカウトがLINEに届くようになります。

 

最終選考まで進んだ結果が、他の企業での就活にも役立つため、内定獲得までの時間短縮も可能に。

 

登録から最短即日でスカウトを受け取り、2週間程度で内定を獲得した学生もいらっしゃるようです。

 

他のサービスなら、また0からの就活スタートになるところ、ABABAを活用すれば他の学生よりも有利な形で就活をリスタートすることができます。

 

大手からベンチャーまで幅広い企業からスカウトが届く

ABABAを利用すれば、上場企業からホワイト認定企業・有名ベンチャーまで、幅広い企業よりスカウトを受け取ることが可能です。

 

すでに200社以上の企業が利用を開始しており、プロフィールを登録するだけで企業から特別な選考ルートでのスカウトが届くようになります。

 

スカウトも、あなたの最終選考までの過程をしっかりと確認した上で届くため、一斉送付のようなテンプレスカウトではなく、本気であなたに興味のある企業からのみスカウトが届くようになっています。

 

ABABA公式サイト:

https://abababa.jp/student

 

ABABAの良い評判・口コミ

本章では、ABABAを実際に利用した就活生の良い評判をご紹介します。

良い評判・口コミ

  1. 就活生のときに使いたかった!
  2. 就活の過程や努力が次につながるサービス
  3. 落ちても次に繋がるので自信に繋がった

 

順番に詳しく説明をいたします。

 

良い評判①就活生のときに使いたかった!

 

「就活生のときに使いたかった」「世に広まってほしいサービス」といった口コミが多数ネット上で拝見できました。
最終選考で落ちた際のメンタル的な負担は相当大きいものなので、ABABAが負担の軽減・次の就活への自信に繋がるサービスとなることに期待です!

 

良い評判②就活の過程や努力が次につながるサービス

 

実際にABABAを利用していた就活生の口コミです。
過程やプロセスも評価をされるので、最終選考に落ちてしまったとしても、ABABAがあるという安心感があり次の就活にもつなげることができますね!

 

良い評判③落ちても次に繋がるので自信に繋がった

 

「最終で落ちたとしても次がある!」と思える点はありがたいですよね!
「ABABAがあれば次の就活にも繋げられる」という安心感は、面接で自身を取り繕う必要性も無くしてくれるので、本当の自分をアピールすることにも繋げられそうですね!

 

ABABA公式サイト:

https://abababa.jp/student

 

ABABAの悪い評判・口コミ

本章では、ABABAを実際に利用した就活生の悪い評判をご紹介します。

悪い評判・口コミ

  1. 特になし

 

現在はSNS・掲示板等を含め、ネット上には悪い評判は1つもありませんでした。

 

ABABAは多くの企業が最終選考を実施する就活後期に力を発揮するサービスなので、登録をしておいて損はないでしょう!
フジイ

 

ABABAを利用するメリット

本章では、ABABAを利用するメリットについてご紹介をいたします。

利用メリット

  1. 最終選考まで進んだ就活のプロセスを評価してくれる
  2. 内定までの期間を短縮できる

 

順番に詳しく説明をいたします。

 

メリット①最終選考まで進んだ就活のプロセスを評価してくれる

ABABAを利用する最大のメリットは、最終選考まで就活を進めたこれまでの就活のプロセスが評価をされる点です。

 

通常ならば、最終選考まで就活が進んでいようが、落ちてしまえば他社の選考はまた1からのスタートになります。

でもABABAを使えば、他社での選考状況も加味した上で、特別な選考ルートのスカウトを受け取ることができるので、1からの再スタートをする必要もありません。

 

あなたが続けてきた企業の選考が無駄にはならず、次のあなたを評価してくれる企業との出会いのチャンスを与えてくれるのです!

 

メリット②内定までの期間を短縮できる

ABABAを利用するメリットの2つ目は、内定までの期間を短縮できる点にあります。

 

ABABAのスカウトは、他社での選考状況を評価した上で届く特別な選考ルートの案内がほとんど。

定型文でのスカウトや集客用のスカウトが届くことはありません。

 

最終選考まで進んだプロセスまでも評価の対象となるため、これまで行ってきた就活が無駄にならず短期間で内定獲得を目指すことが可能となります!

 

ABABA公式サイト:

https://abababa.jp/student

 

ABABAを利用するデメリット

本章では、ABABAのデメリットに関してご紹介をいたします。

利用デメリット

  1. 利用企業数がまだ少なめ

 

順番に詳しい詳細をご説明いたします。

 

悪い評判①利用企業数がまだ少なめ

ABABAの利用企業数は、現在200社以上となっています。まだまだ利用企業数が少ない点は1つのデメリットとなっています。

 

ただ利用企業のアクティブ率は非常に高く、現在は月間で1,200件以上のスカウトの送付が行われています。

 

利用企業数はこれから増えていくことは予見されるため、早期から利用をしておくことで、スカウトを受け取れる準備を進めておきましょう!

 

ABABAの登録方法について

本章では、ABABAの登録方法をご説明いたします。

 

手順1:基本情報の入力

登録はABABA公式サイトより行えます。

メールアドレスや氏名、所属大学などの基本情報を入力しましょう

 

手順2:LINEの友達追加

スカウトを受け取るための準備としてLINEの友達追加を行いましょう!

 

手順3:プロフィール情報の登録

最終選考まで進んだ経歴のある方はプロフィールにて「選考フロー」と「企業名」を登録しましょう!

 

最終選考まで進んだ証明として、企業のお祈りメールのスクショを添付できるようにしておきましょう。

 

ABABA公式サイト:

https://abababa.jp/student

 

【まとめ】ABABAは就活の過程が評価されるサービス!

今回は、最終選考のお祈りメールが特別なスカウトに繋がるサービス「ABABA」についてご紹介をしました。

最後に改めてABABAの特徴を振り返りましょう。

ABABAの特徴

  • お祈りメールが推薦状になるスカウト型の就活サービス
  • 選考フローがカットされたスカウトがLINEに届く
  • 大手からベンチャーまで幅広い企業からスカウトが届く

 

最終選考までの過程を評価してくれるサービスで、自分に合った企業との納得内定を目指しましょう!

 

【番外編】おすすめのスカウト型サービスまとめ

逆求人型のサービスは、企業との接点を増やすためにも非常に有益なサービスです。

【逆求人型サービスの利用メリット】

  • 企業との接点の増加
  • 選考やインターン情報を最大化できる
  • プロフィールさえ書けば後は待つだけで就活が進む

【逆求人型サービスの利用デメリット】

  • サイトのスカウト管理が面倒
  • プロフィールの記載が面倒

 

オンラインでの就活が主流になり、大規模な会社説明会やイベントがない今は、自身で企業情報を収集するほかありません。

 

2~3つの逆求人型のサービスを併用すれば、自然と優良企業の情報をキャッチすることが可能。

 

dodaキャンパスの利用をする方は、以下のサービスも併せて登録をすることを検討しましょう。

 

OfferBox

ー利用企業数10,000社以上!就活生の3人に1人が利用をする国内最大級の逆求人型サイト。

ー就活生からの口コミ・評判もよく、大手企業からもスカウトが届くことで有名!

 

キミスカ

ースカウトランクが分かれており、あなたに対する本気度がスカウトの種類より分かる

ーメガベンチャーや大手企業のグループ会社など穴場企業からのスカウトあり!

 

dodaキャンパス

ー22卒〜25卒の就活生668,000人がサービスを利用

ー大手企業を含む6,800社以上からスカウトを受け取るチャンスがある

 

別途おすすめの逆求人型サービスに関しては以下の記事でもまとめておりますのでご参考ください。

 

-逆求人型
-