本記事でわかること
- 就活エージェントを怪しいと思う理由
- 就活エージェントのサービス内容
- 就活エージェントの賢い利用方法
「就活エージェントは怪しい」「無料で就活支援を受けられるなんて変だ」と感じている就活生へ。
実はサービス内容を十分に理解をして利用をすることでかなりメリットの大きいサービスであることをご存知でしょうか。
就活エージェントは結論、ビジネスであり就活生を企業に紹介することでお金を稼いでいます。
この記事をご覧の方は、
- 就活エージェントに興味があるけど怪しいから使いづらい
- 就活エージェントのサービス内容を知りたい
- 優良な就活エージェントを知りたい
といった、疑問や目的を持っているのではないでしょうか。
今回は、就活エージェントの仕組みから賢い使い方まで徹底解説をします。
もちろん就活エージェントのデメリットまで解説。すべてを理解した上で賢く就活エージェントを活用していきましょう。
おすすめ就活エージェント上位4位 | ||
サイト名 | 評価 | 特徴 |
イロダスサロン |
5.0 |
手厚いキャリア支援が人気。講座・教材・面談の手厚いサポート。 |
JobSpring |
4.8 |
早期選考企業を厳選紹介。LINEでのES添削も行ってくれる。 |
キャリアチケット |
4.8 |
最短2週間で内定獲得が可能。年間13,000名以上の学生が利用をする人気サービス。 |
キャリセン |
4.7 |
6万人以上の就活生が利用。選考対策が手厚くES添削や面接対策も完璧にサポート。 |
就活エージェントが怪しい・やめとけと言われる理由
「就活エージェントが怪しい」「就活エージェントはやめとけ」と感じる理由には、いくつかのポイントがあるはずです。
まずは、就活生から聞いた「就活エージェントが怪しい」「就活エージェントはやめとけ」と言われる理由を整理してみましょう。
怪しい理由
- 無料ですべてのサービスが使える理由が分からない
- 面談やイベントの勧誘を受けるため
- 企業を無理矢理紹介されるなど評判が悪い
- サービス内容が分からない
上記の理由から就活エージェントは怪しいと思われることが多いようです。
ではもう少し怪しいと思われる理由について詳しくみていきましょう。
怪しい・やめとけと言われる理由①無料で全てのサービスが使える理由が分からない
就活エージェントがどのように運営をされているのか分からず怪しいと感じる方が多いようです。
「無料という言葉の裏に何かあるのでは?」と疑ってしまいますよね。
就活エージェントは、企業に就活生を紹介することで「紹介手数料」を得ている立派なビジネスです。
紹介手数料を企業から取っているため、就活生は無料で利用ができる仕組みとなっています。
怪しい・やめとけと言われる理由②面談やイベントへの勧誘を受けるため
就活エージェントに登録をすると面談日程の調整やイベントの案内のために電話やメールがくる場合が多いようです。
就活イベントの参加登録や求人サイトの登録で、同時に就活エージェントにも登録・情報共有がされてしまうこともあるので、登録をした覚えがなくとも電話やメールがくることも・・・。
しつこい勧誘や案内が怪しいと感じる原因となっているようです。
怪しい・やめとけと言われる理由③企業を無理矢理紹介されるなど評判が悪い
就活エージェントは、企業に就活生を紹介して利益を得るビジネスモデルです。
そのため、中には営業目標の達成のために就活生が希望をしていない企業を紹介してくる就活エージェントも一部あるよう。
「無理矢理選考を受けさせられた・・・」「内定承諾書を強要された」という口コミのある就活エージェントもあるため「怪しい」と思われても仕方ないですね・・・。
怪しい・やめとけと言われる理由④サービス内容が分からない
「企業紹介や選考対策が無料で受けられる」と言われても、具体的なサービス内容が分からず怪しいと感じる方も多いようです。
就活エージェントは「担当の質=サービスの質」と言われるほど、人によってサービス内容や質が大きく変化するもの。
担当による「差」が大きい点も就活エージェントが怪しいと思われる原因になっていることが考えられます。
私も就活生だったときは「無料で手厚いサポートが受けられるのは怪しい」「サービス内容が分からないから使いたくない」と感じていました。
でも、ビジネスモデルやサービス内容を理解した上でサービスを利用することで「怪しい」というイメージ払拭されました。
次章では、就活エージェントの仕組みやサービスについて詳細を把握をしていきましょう!
就活エージェントは怪しい?やめとけ?|実は優良であることを説明します
「就活エージェントが怪しい」「就活エージェントはやめとけ」と感じている就活生のほとんどが、就活エージェントの仕組みやサービス内容を理解していない方です。
まずは以下の点を理解することでサービス利用を考えていきましょう。
理解すべき項目
- 企業からの紹介料で運営をしている
- 就活エージェントのサービス内容
- 就活エージェントのサービスの流れ
- 就活エージェントを利用するメリット
順番に詳しくご紹介をしていきます。
企業からの紹介料で運営をしている
就活エージェントは、企業に就活生を紹介することで、企業から「紹介手数料」を受け取ることで利益を得るビジネスモデルとなっています。
就活エージェントからすると、就活生はいわば商品。企業に商品を購入してもらわなくては利益にはなりません。
手厚いサポートを無料で受けられる理由は、「商品を購入してもらうため」と考えると理解しやすいですね。
就活エージェントの中には、内定を獲得させるために無理な企業紹介をしてくる場合も一部あります。
信用のおけない就活エージェントの利用は避け、自身でも企業情報を調べることを怠らないようにしましょう。
「徹底されたキャリア支援を受けたい」という方は上記2サービスを参考にしてみてください!
就活エージェントのサービス内容
就活エージェントのサービス内容は以下の通り。
サービス内容
- 就活相談
- 自分にあった求人の紹介
- 選考対策
- 面接のセッティング
- 面接のフィードバック
就活エージェントを活用すれば、自身のキャリアプランにあった求人の紹介や選考前後の徹底したサポートを受けることができます。
特に「自分にあった求人の紹介」では、あなたの将来キャリアや希望に合わせた企業を紹介してくれるため、自身では見つけられなかった優良企業と出会える可能性も。
通常受けることのできない面接後のフィードバックも担当のアドバイザー経由で受けることができるので、今後の選考対策にも繋げることができます。
就活エージェントのサービスの質は、担当のアドバイザーによって大きく変化しますので、まずは自分に合った担当と出会うことから始めましょう!
担当の見極めポイント
- キャリア支援の手厚さ
- 就活生の希望を聞きながら求人を提案してくれるか
- 信頼をおくことができるか など・・・
自己分析からキャリア支援まで親身になって相談に乗ってくれることで、高い評判を得ている就活エージェントになります!
就活エージェントのサービスの流れ
就活エージェントを活用すると以下のような流れで内定までたどり着くことができます。
サービスの流れ
- 会員登録
- 面談支援(キャリア支援)
- 求人紹介
- 選考対策
- 面接(日程調整・フィードバック)
- 内定獲得
就活エージェントを利用すれば、就活の一連の流れをプロの支援を受けながら行うことが可能です。
就活相談やキャリア支援・選考対策など、様々な支援を受けることができるため、活用しだいで短期間で内定を獲得することもできます。
就活エージェントを利用するメリット
就活エージェントを利用するメリットは以下の通り。
就活エージェントのメリット
- 専属のアドバイザーのサポート
- 自分に合った企業が分かる
- 徹底した選考対策が受けられる
- 特別な選考ルートを紹介してくれる
- 面接のフィードバックを受けられる
順番に詳しいメリットを見ていきましょう。
専任のアドバイザーのサポートが受けられる
就活エージェントはプロの就活アドバイザーの支援をマンツーマンで受けることのできるサービスです。
専任でアドバイザーが担当をしてくれるため、あなたの希望する将来キャリアや働き方を熟知した上で企業紹介等のサービスを受けることができます。
第3者からの目線で様々なアドバイスをいただきながら、自己分析の深堀りや自身に合った企業の分析を進めていきましょう。
自分に合った企業が分かる
就活エージェントを活用すれば、以下のようなポイントより自身に合った企業を知ることができます。
【自身に合った企業が分かる理由】
- 将来キャリアを見つめ直すことで、企業選びの軸を定められる
- 第3者の目線からあなたに合った企業を紹介してくれる
担当のアドバイザーと共に将来キャリアを徹底して見直すことで、自己分析の深堀りや企業選びの軸の明確化が可能に。
第3者の目線からあなたに合った企業の紹介を受けることができるので、自身では出会うことができなかった優良企業と出会うこともできるかもしれません。
企業紹介を受ける際は「なぜこの企業をおすすめするのか」を担当のアドバイザーに聞くことで、企業選びの参考にもすることができるでしょう。
徹底した選考対策を受けられる
就活エージェントを活用することで受けられる選考対策は以下の通り。
【サポートを受けられる選考対策】
- エントリーシート添削
- 面接対策
- 面接日程の調整
- 面接後のフィードバック
就活エージェントでは上記のような選考対策を、紹介企業ごとに合わせて行ってくださいます。
「ES選考でほとんど落ちてしまう」
「面接が苦手で選考を通過できない」
こんな方はサービスを使わない手はないですね。
特別な選考ルートを紹介してくれる
就活エージェントを活用すれば、特別な選考ルートの案内や非公開求人などの紹介を受けることができます。
就活エージェント経由で選考に進むと、エントリーシートや筆記試験の免除などを受けられることが多く、ほとんどの場合は面接からスタートです。
またナビサイトには求人を掲載していない非公開求人の紹介もあるため、自身では見つけられなかった企業との出会いの可能性もあります。
就活エージェントを活用すれば、内定までの期間も短縮できるため「まずは1社内定を獲得したい!」という就活生にもおすすめのサービスです。
面接のフィードバックを受けられる
就活エージェントを活用すれば、面接の合否に関わらず企業からのフィードバックをエージェント経由で受けることができます。
通常の面接選考では、結果をメールで通知されることが多く、合否の理由が分からないことがほとんど。
しかし就活エージェントを活用すれば、担当のアドバイザーより面接のフィードバックを受けることができるので、今後の選考にも役立てることができます。
「面接選考で理由も分からず落ち続けている」という方にとっては、メリットの大きいサービスとなるはずです。
就活エージェントのデメリット
就活エージェントを利用するデメリットは以下の通り。
就活エージェントのデメリット
- アドバイザーにアタリ・ハズレがある
- 大手企業や有名企業の求人は少なめ
順番に詳しくデメリットを紹介していきます。
アドバイザーにアタリ・ハズレがある
「就活エージェントのサービスの質は担当者の質」と言われるほど、人によって大きくサービスが変わることが就活エージェントの一番のデメリットです。
担当アドバイザーの質を見極めるためには以下のポイントを確認するようにしましょう。
【担当者を見極めるポイント】
- キャリア支援の手厚さ
- 就活生の希望を聞きながら求人を提案してくれるか
- 信頼をおくことができるか
- 連絡のマメさ など・・・
質の悪い・信頼をおけない就活アドバイザーのサポートを受け続けても時間の無駄です。
担当変更を申し出るか、他の就活エージェントの利用を検討するようにしましょう。
大手企業や有名企業の求人は少なめ
就活エージェントで紹介をしていただける求人の多くは、ベンチャー・中小企業である場合がほとんど。
大手企業や有名企業はナビサイトのみで就活生を集めることができるので、就活エージェントを活用していない場合の方が多くなっています。
「進みたい企業が決まっている」
「大手や有名企業に就職をしたい」
上記のような方は、就活エージェントを利用してもあまりメリットを感じることができないでしょう。
就活エージェントを賢く利用をする3つのポイント
就活エージェントを賢く利用をするためには以下の3つのポイントをおさえておきましょう。
賢く利用する3つのポイント
- 就活エージェントは複数社の利用をする
- 合わないエージェントはすぐに切る
- 紹介された企業は自身でも調べる
順番にポイントを詳しくご紹介いたします。
就活エージェントは複数社利用をする
就活エージェントを活用する際は、複数社の利用をすることをおすすめします。
就活エージェントを複数社利用をすることで得られるメリットは以下の通り。
【複数社の利用メリット】
- 就活エージェントを比較することができる
- 紹介を受けられる求人数が増える
- 支援を受けられる機会の増加 など・・・
複数社の利用をすることで、紹介求人数の増加や支援を受けられる機会の増加など、多数のメリットを受けることができます。
また就活エージェントを比較しながら利用をすることで、信頼のおけるアドバイザーとも出会いやすくなります。
上記のようなメリットを受けるためにも、最低でも2〜3社の就活エージェントを活用することを検討しましょう。
合わないエージェントはすぐに切る
就活エージェントを利用していると必ず合わないアドバイザーにあたることもあります。
「合わない」「信頼できない」と感じる担当者のサポートを受け続けても時間の無駄。
いくら良い企業を紹介されても、「選考を受けてみたい!」とはならないはずです。
合わない担当者にあたってしまった際は、担当変更を申し出るor他のエージェントを利用するようにしましょう。
紹介された企業は自身でも調べる
就活エージェントを利用すれば、就活相談から企業紹介、選考対策まで、手厚いサポートを受けることができます。
しかし、就活エージェントに就活のすべてをお任せするのは危険です。
紹介された企業が自分と本当にマッチしているのかを必ず調べるようにしましょう。
OpenWorkや就活会議を利用すれば、詳しい企業情報や社員の口コミ、選考内容などを閲覧することが可能。
自身で企業研究を深める際に活用をすると良いでしょう。
怪しいと疑っている方へ。イメージが変わるおすすめ就活エージェント5選
本章では、就活エージェントを怪しいと感じている方に、「騙された」と思って一度使って欲しい就活エージェントを3つご紹介いたします。
おすすめの就活エージェント
どの就活エージェントもキャリア支援に定評があり、学生に寄り添ったサポートが評判を呼んできます。
厳選された企業の中からマッチング度の高い企業のみを紹介してくれる就活エージェントなので、安心してサービスを活用できるはずです。
では、それぞれの就活エージェントの特徴を少しご紹介をいたします。
イロダスサロン
イロダスサロン は、年間1万人以上の就活生が利用をする就活エージェントです。
イロダスサロンの特徴は以下の通り。
【イロダスサロンの特徴】
- キャリア支援に特化したメンターの支援が評判!
- 無理な企業紹介がなく、将来キャリアにあった企業のみを紹介
- 面接対策やGD対策などのセミナーや講座も豊富
イロダスサロンは、就活生の集まる「就活コミュニティ」としても機能をしているため、就活仲間との情報交換をすることも可能!
#irodas のオリエンテーションに参加してきました!
就活を通して、学生にしあわせになってほしいんだなあっていうのが2時間を通して伝わってきました✨内定をもらうことをゴールにせず、
自分を理解した上で、自分がしあわせになれる選択を🌸— あ み🌻 100日早起きチャレンジ中🔥 (@amihappy1515) January 5, 2022
本当に就活生のことを思ったサポートで評判の高い就活エージェントですので、おすすめです!
イロダスサロン公式サイト:
https://irodas.com/lp/irodassalon/01/
キャリアチケット
「 キャリアチケット 」は、年間1.4万人以上の就活支援を実施している就活エージェントです。
キャリアチケットの特徴は以下の通り。
【キャリアチケットの特徴】
- 就活生に寄り添ったサポートで評判が高い
- 運営体制が整っているため面談予約が取りやすい
- 早い方で1週間程度で内定を獲得することが可能
豊富な実績と安定した運営体制で、徹底したサポートの提供が可能に。
就活生からの評判も高く、自信を持っておすすめのできる就活エージェントです。
キャリアチケット公式サイト:
JobSpring(ジョブスプリング)
JobSpring は、厳選された企業紹介に定評がある就活エージェントです。
ジョブスプリングの特徴は以下の通り。
【ジョブスプリングの特徴】
- 徹底したキャリア支援を軸に企業を紹介
- あなたにあった企業を3~4社に厳選して紹介
- アドバイザーの質が高く親身なサポートが評判!
ジョブスプリングのおすすめポイントは、アドバイザーのキャリア支援の質の高さ。
無理な企業紹介はなく、あなたの将来キャリアに沿った企業紹介を行ってくださいます。
JobSpring公式サイト:
キャリアパーク就職エージェント
大手企業を目指したい方には「 キャリアパーク就職エージェント 」がおすすめです。
キャリアパーク就職エージェントの特徴は以下の通り。
【キャリアパーク就職エージェントの特徴】
- 独自の基準で厳選された300社の中からマッチ度の高い企業のみを紹介
- 大手企業の紹介もしてもらえる
- 上場企業が運営をしているので安心してサービス利用ができる
比較的、他の就活エージェントより東証一部や大手企業の紹介が多いことがキャリアパーク就職エージェントの一番の特徴です。
独自の基準でブラック企業を排除した約300社の企業群より、あなたにマッチした企業のみを厳選して紹介してくれる点もありがたいポイントの1つですね。
キャリアパーク就職エージェントは、ポート株式会社という東証1部の企業が運営をしているため、サービス利用も安心して行えるはずです。
キャリアパーク就職エージェント公式サイト:
ワクナビ
ワクナビ はキャリア支援に定評が高い就活エージェントです。
ワクナビの特徴は以下の通り。
【JHR就職エージェントの特徴】
- キャリア支援の徹底さが就活生から好評
- 利用者満足度96%とかなり高水準
- カウンセリングの平均回数は5〜6回と徹底したサポート
ワクナビは、特に「キャリア支援」に力を入れている就活エージェントです。
平均5〜6回の面談と通して、徹底したキャリア支援を行ってくれるため、理想のキャリア像を固めた上で就活を進めることができます。
企業紹介も2〜3社に厳選をして行ってくれるほか、特別な選考ルートの案内もいただけるので、最短1週間程度で内定を獲得することも可能です。
ワクナビ公式サイト:
【まとめ】怪しい就活エージェントを避けて賢く利用をしよう
本記事をすべてお読みの方は、もう「就活エージェントが怪しい」という感覚はなくなったはず。
上記で紹介したサービスはサポートも手厚いので是非一度利用をしてみることをおすすめします。
最後に改めて就活エージェントの賢い使い方についてまとめます。
賢く利用する3つのポイント
- 就活エージェントは複数社の利用をする
- 合わないエージェントはすぐに切る
- 紹介された企業は自身でも調べる
就活エージェントを活用して、就活を有利に進められるようにしていきましょう。
合わせて読みたい