広告 就活エージェント

関西の就活エージェントおすすめランキングTOP10!関西で就活をした学生の実際の評判・口コミより厳選してご紹介!

 関西で就活エージェントを使いたいけどおすすめは?
 関西圏の企業の紹介を受けることは可能?
 サポートはしっかりしているの?

本記事では上記のような疑問を抱えているあなたに、

  • 関西で利用ができるおすすめの就活エージェントTOP 10
  • 各就活エージェントの特徴と関西拠点の場所
  • 就活エージェントの活用方法

を分かりやすくお伝えします

 

関西でおすすめの就活エージェントをランキング形式でご紹介をするので、「どの就活エージェントを使えばいいか分からない」という方は、ぜひ上から順に利用を検討すると良いでしょう。

 

関西在住の就活生のために、関西圏でイベント・セミナー等を開催している就活サービスも合わせてご紹介をしておりますので、就活の推進をしたい方には参考になる内容となっております。

 

おすすめ関西就活エージェント上位4位
サイト名 評価 特徴

イロダスサロン

5.0
手厚いキャリア支援が人気。講座・教材・面談の手厚いサポート。

バリ活

4.8
ベンチャー・隠れ優良企業に特化。バリ活独自の選考ルートを多数保有。

キャリアチケット

4.8
最短2週間で内定獲得が可能。年間13,000名以上の学生が利用をする人気サービス。

キャリセン

4.7
6万人以上の就活生が利用。選考対策が手厚くES添削や面接対策も完璧にサポート。

 

 

就活エージェントとは

就活エージェントは、専任のキャリアアドバイザーのもと以下のような サポートが受けられるサービスです。

 

【サービス内容】

  1. 就活相談(キャリア支援)
  2. 自分に合った求人の紹介
  3. 選考対策(面接・ES対策など)
  4. 面接のセッティング
  5. 面接後のフィードバック

 

客観的視点から、あなたに合った企業を紹介してもらえるほか、面接後のフィードバックをキャリアアドバイザーを通して知ることができるのは大変ありがたいですね。

 

就活エージェントを上手く活用すれば、最短1週間ほどで内定獲得をすることができるので、

「まずは1社内定を獲得したい!」

「自分にあった企業を紹介して欲しい!」

という、学生には特におすすめのできるサービスとなっています。

 

関西の就活エージェントおすすめ10選

|ランキング形式でご紹介!

就活生
関西圏でもサポートを受けられるおすすめの就活エージェントを紹介して!
本章では実際に関西圏でおすすめの就活エージェントをご紹介いたします!
フジイ

 

就活エージェントの中には、関西に拠点をおいているエージェントも存在します。

 

今回は関西に拠点をおく就活エージェントの中でも、以下の3つを基準に高く評価ができる就活エージェントを厳選してご紹介をいたします。

 

【就活エージェントの評価基準】 

  • サポート・・・面接・書類対策など、選考対策を丁寧に行ってくれる
  • 提案力・・・関西で魅力的な良い求人を多く紹介してもらえるか
  • 求人数・質・・・関西の求人数が十分にある

 

上記の3つの基準より、就活生が選んだ就活エージェントをランキング形式でご紹介をした表が以下になります。

 

就活エージェント名 サポート 提案力 求人数・質
1位:irodasSALON
(5.0)

(4.7)

(4.5)
2位:バリ活
(5.0)

(4.5) 

(4.5) 
3位:キャリアチケット
(4.7)

(4.5)

(4.5)
4位:キャリセン
(4.3)

(4.5)

(4.0)
5位:Goodfind
(4.5)

(4.0)

(4.0)
6位:JHR就職エージェント
(4.0)

(3.7)

(3.8)
7位:MeetsCompany
(3.9)

(3.7)

(3.8)
8位:doda新卒エージェント
(3.5)

(3.7)

(4.0)
9位:マイナビ新卒紹介
(3.4)

(3.5)

(3.9)
10位:リクナビ就職エージェント
(3.2)

(3.5)

(3.8)

 

それぞれのサービスを順番に詳しくご説明いたします。

 

 

1位:irodasSALON

irodasSALON(イロダスサロン)』は、年間13,000名以上の学生が利用をするコミュニティ型の就活支援サービスです。

 

学生の将来キャリアに寄り添った支援を提供しており、各種講義やメンターによる支援の満足度は95%と高評価。

 

共に切磋琢磨できる就活仲間を増やしながら、自身の目指す将来キャリアにあった企業を探せる就活コミュニティとなっています。

 

irodasSALON公式サイト:

https://irodas.com/lp/irodassalon/01/

 

【関西拠点】

  • 大阪:大阪府大阪市北区豊崎3丁目9−7 いずみビル7F

 

【関連記事】
>>irodasSALON(イロダスサロン)の評判まとめ|メリット・デメリットを詳しく解説!

 

2位:バリ活

バリ活 」は、ベンチャー・隠れ優良企業に特化をした就活エージェントです。

 

関関同立や地方国公立の方を中心としたサポート実績の高い就活エージェントとなっており、求人の保有も関西圏の企業がほとんどになります。

 

「自分にあったベンチャーに就職をしたい」「他の学生が知らない優良企業を知りたい」という方に特におすすめをしたいサービスとなっています。

 

バリ活公式サイト:

https://barikatsu.com/

 

【関西拠点】

  • 大阪:大阪府大阪市北区梅田1丁目12−17 JRE梅田スクエアビル 1階

 

【関連記事】
>>バリ活の評判まとめ|メリット・デメリットを詳しく解説!

 

3位:キャリアチケット

キャリアチケット』は就活生の4人に1人、年間1万名以上が利用をする就活エージェントです。

 

株式会社oricon MEが実施する「オリコン顧客満足度®ランキング(2021年)」では、新卒エージェント部門にてリクナビ就職エージェント・マイナビ新卒紹介を抜き、学生満足度1位と実績のある就活エージェントとなっています。

 

その人気の秘密は「量より質」のサポート。

徹底したキャリア支援に始まり、あなたに合った企業のみを厳選して紹介を受けることができます。(3〜4社程度)

 

関西に3つの拠点を持っているほか、LINEでの就活相談も受け付けているので、「就活に不安がある」という学生はぜひ一度相談をしてみると良いでしょう。

 

キャリアチケット公式サイト:

https://careerticket.jp/

 

【関西拠点】

  • 大阪:大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー10F
  • 京都:京都府京都市下京区河原町通松原上ル二丁目富永町338番地 京阪四条河原町ビル5F
  • 神戸:兵庫県神戸市中央区京町72 新クレセントビル6F

 

【関連記事】
>>キャリアチケットの評判まとめ|メリット・デメリットを詳しく解説!

 

4位:キャリセン

キャリセン』は、累計利用人数6万人、紹介実績数は1,000社以上を誇る実績のある就活エージェントです。

 

元企業人事やキャリアコンサルタントの個別面談を1回あたり1時間しっかりと受けられることが特徴で、キャリア支援から内定獲得のための支援まで徹底したサポートを受けることができます。(利用後の内定率は5.4倍)

 

関西では大阪で対面の面談を実施しているほか、遠方の方に関してはオンラインでも面談サポートを実施しています。

 

キャリセン公式サイト:

https://careecen-shukatsu-agent.com/

 

【関西拠点】

  • 大阪:大阪市中央区北浜3丁目2番25号京阪淀屋橋ビル9階

 

【関連記事】
>>キャリセンの評判まとめ|メリット・デメリットを詳しく解説!

 

5位:Goodfind

Goodfind(グッドファインド)』は、高学歴向け(関関同立以上向け)にキャリア支援や優良なセミナーを提供している就活エージェントです。

 

成長をしている優良なベンチャー企業や、外資系企業の求人を多く取り扱っており、キャリアアドバイザーとの面談を通してあなたに合った企業の紹介を受けることができます。

 

ロジカルシンキング、グループディスカッションなどのスキルアップセミナーも定期的に開催をしているため、メガベンチャー・外資系の企業を志望する学生には必須のサービスと言えるでしょう。

 

関西では、大阪・京都を中心に面談サポート、セミナー・イベントを開催中です。

 

Goodfind公式サイト:

https://www.goodfind.jp/

 

【関西拠点】

  • 大阪:大阪府大阪市北区曽根崎新地2-3-13 若杉大阪駅前ビル 8階
  • 京都:京都府京都市下京区月鉾町52番地 イヌイ四条ビル 9階

 

【関連記事】
>>Goodfindの評判まとめ|メリット・デメリットを詳しく解説!

 

6位:JHR就職エージェント

JHR就職エージェント』は、キャリア支援に特化した就活エージェントです。

 

他の就活エージェントは、面談回数が平均2〜3回のところ、JHR就職エージェントでは平均5〜6回

手厚い面談サポートで、あなたの将来キャリアが明確になるまで、徹底したサポートを受けることができます。

 

あなたの将来キャリアにあった企業を、約5,000件の求人から厳選して2〜3社の紹介を受けることが可能。

関西では、大阪拠点またはオンラインにてサポートを実施しています。

 

JHR就職エージェント公式サイト:

https://j-h-r.com/

 

【関西拠点】

  • 大阪:大阪府大阪市北区梅田1丁目3番1号 大阪駅前第1ビル 8階 billage OSAKA

 

【関連記事】
>>JHR就職エージェントの評判まとめ|メリット・デメリットを詳しく解説!

 

7位:MeetsCompany

MeetsCompany(ミーツカンパニー)』は全国で年間1,000回以上の内定直結型のイベントを開催する就活エージェントです。

 

1回のイベントで2~8社の企業の人事が参加をして、説明会→選考会(GD)→人事との座談会を実施。

即日内定・企業からの特別選考ルートを獲得できるイベントを開催しています。

 

イベント終了後からはリクルーターのサポートのもと、イベントで出会った企業の選考対策を受けることが可能に。

関西では、大阪・京都に拠点を持ち、イベントに参加をしなくとも、リクルーターの就活サポートを受けることができます。

 

MeetsCompany公式サイト:

https://www.meetscompany.jp/

 

【関西拠点】

  • 大阪:大阪府大阪市北区梅田 2丁目4−9 ブリーゼタワー23F
  • 京都:京都府京都市下京区仏光寺通烏丸東入上柳町310太陽生命京都ビル2階

 

【関連記事】
>>MeetsCompany(ミーツカンパニー)の評判まとめ|メリット・デメリットを詳しく解説!

 

8位:doda新卒エージェント

doda新卒エージェント』は、転職サービスの「doda(デューダ)」やスカウトサービスの「dodaキャンパス」などを運営するパーソルキャリアが運営をしています。

 

5,000以上の求人の中から、あなたにあった企業を厳選して紹介。年間120,000名以上が利用をする実績ある就活エージェントです。

 

大阪・京都・神戸と関西にも3つの拠点を持つため、関西在住の学生ならどなたでも使いやすいサービスとなっています。

 

doda新卒エージェント公式サイト:

https://doda-student.jp/

 

【関西拠点】

  • 大阪:大阪府大阪市北区大深町3-1グランフロント大阪タワーB 17F
  • 京都:京都府京都市下京区四条通烏丸東入長刀鉾町20四条烏丸FTスクエアビル 4F
  • 神戸:兵庫県神戸市中央区小野柄通7-1-1日本生命三宮駅前ビル11F

 

9位:マイナビ新卒紹介

マイナビ新卒紹介』は、言わずと知れた求人サイトの「マイナビ」が運営をする就活エージェントです。

 

マイナビ新卒紹介は、企業の採用コンサルティングにも力を入れているため、求人企業の採用基準等を熟知していることが特徴の1つ。

 

利用学生も多いので、丁寧なサポートというよりは、数多くの企業を紹介することに重点をおいてくれます。

 

関西圏は、京都・大阪・神戸の3拠点を構えるため、非常に利用がしやすいのもおすすめポイントの1つとなっています。

 

マイナビ新卒紹介公式サイト:

https://shinsotsu.mynavi-agent.jp/

 

【関西拠点】

  • 大阪:大阪府大阪市北区大深町4-20グランフロント 関西タワーA 30F
  • 京都:京都府京都市下京区四条通り烏丸東入長刀鉾町10 京都ダイヤビル 7F
  • 神戸:兵庫県神⼾市中央区御幸通7丁⽬1番15号三宮ビル南館9F

 

10位:リクナビ就職エージェント

リクナビ就職エージェント』も大手求人サイト「リクナビ」が運営をする就活エージェントです。

 

国内最大手の求人媒体を運営していることもあり、紹介いただける求人の幅がとにかく広い点がポイントの1つ。

 

細やかなサポートよりは、数多くの求人を紹介することに重点をおいているので、「自分の知らないおすすめの企業を知りたい!」という方におすすめのサービスです。

 

リクナビ就職エージェント公式サイト:

https://job.rikunabi.com/agent/

 

【関西拠点】

  • 大阪:大阪府大阪市北区角田町8-1梅田阪急ビルオフィスタワー 31階
  • 京都:京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町88K・I四条ビル 4階
  • 兵庫:兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-10井門三宮ビル 4階

 

就活エージェントのおすすめ活用方法

就活エージェントをうまく活用するためには、いくつかのポイントをおさえておく必要があります。

それは以下の3つのポイントです。

 

  • 就活エージェントは複数社利用すべし
  • 地方在住者はオンライン面談の活用をすべし
  • 合わないと思うエージェントは切るべし

 

順番に詳しくご説明をいたします。

 

①就活エージェントは複数社利用すべし

就活エージェントを利用する際は、複数社の利用を推奨しています。

就活エージェントは専任の担当によってサービスの質が大きく変わります。

 

  1. 企業・業界選択の幅を広げる
  2. 信頼できる担当と出会う
  3. 自身に合った求人を見つける

 

上記を達成するためにも、少なくとも2社以上の就活エージェントを比較しながら利用をするようにしましょう。

 

②地方在住者はオンライン面談の活用をすべし

関西の中でも、滋賀・奈良・和歌山、場所によっては京都・兵庫の学生は、上手くオンライン面談を活用しながら就活を進めるようにしましょう。

 

現在は、多くの就活エージェントでオンライン面談が可能となっています。

オンライン面談を希望の際は、問い合わせ時や面談調整時にその旨をお伝えするようにしましょう。

 

③合わないと思うエージェントは切るべし

就活エージェントを利用する際に重要なのは、「合わない」と感じた担当者のキャリアアドバイザーはすぐに切ることです。

 

信頼のおけない担当から企業を紹介されても入社したいとは思わないですよね。

就活エージェントを利用する際は、双方の有益な時間のためにもはっきり断ることも重要になることをおさえておきましょう。

 

就活エージェントと求人サイトの違い

多くの就活生はマイナビやリクナビといった「求人サイト」をメインに就活を進めます。

本章では就活エージェントの特徴がいまいち分からないという方向けに、求人サイトと就活エージェント違いを一覧としてまとめました

就活エージェント 求人サイト
求人数 1,000社程度 1,000〜30,000社くらい
求人の質 厳選して企業を紹介(優良企業が多い) 質の確保はされていない
(自身の責任で選ぶ必要がある)
利用しやすさ 面談が必要 サイトにアクセス
選考支援 ES添削からGD・面接対策までしてくれる なし
利用料金 完全無料 完全無料
内定獲得スピード 最短1週間〜
(特別選考枠の案内があることも)
企業の指定するスケジュール

 

【番外編】関西の学生が利用すべき就活サービス

本章では番外編として、関西の学生が利用をすべき就活サービスをご紹介いたします。

 

「関西で就活イベントに参加をしたい」

「関西の企業よりスカウトを受けられるサービスを知りたい」

「関西在住のOB・OGを訪問したい」

 

上記のようなニーズに合わせた就活サービスをご紹介いたします。

 

関西で就活イベントを開催している就活サービス

大阪・京都を中心に就活イベントを開催している就活サービスは多数存在しています。

今回は就活イベントを開催するサービスを3つの項目で評価。おすすめを厳選して3つご紹介をいたします。

 

【就活イベントの評価基準】 

  • 求人数・質・・・関西の求人が十分にあるか・優良企業が集まっているか
  • イベント数・・・関西圏でのイベント数が多いか
  • 参加企業の質・・・大手やベンチャー限らず優良企業が参加をしているか

 

上記の3つの基準より、就活生が選んだ就活エージェントをランキング形式でご紹介をした表が以下になります。

 

就活サービス名 求人数・質 イベント開催数 内定直結度
1位:MeetsCompany
(4.7)

(4.7)

(4.8)
2位:サポーターズ
(4.8)

(4.5)

(4.0)
3位:Goodfind
(4.8)

(4.5)

(4.0)

 

それぞれのサービスを順番に詳しくご説明いたします。

 

1位:MeetsCompany

MeetsCompany(ミーツカンパニー)』は、先ほども紹介した通り、全国で年間1,000回以上の内定直結型のイベントを開催する就活エージェントです。

 

関西でも大阪を中心に週1〜2回のペースでイベントを開催。1度に約8社の企業と出会うことができます。

 

企業の人事・社長に直接アピールをすることができる座談会もイベント内で企画をされているので、人事の評価次第では特別選考ルートの案内や内定に直結するなんてことも・・・。

 

イベント終了後からは、MeetsCompanyのキャリアアドバイザーの就活サポート(ES添削・面接対策など)を受けることができるので、上手く活用することで、内定率をアップさせていきましょう!

 

\最短即日内定が可能/

iMeetsCompany公式サイト

 

 

2位:サポーターズ

サポーターズ』は、就活イベントの参加で就活支援金が受け取れるサービスです。

 

現在は、オンラインを中心に就活イベントを開催中。関西圏でも2週間に1回程度の就活イベントを企画しています。

 

IT系ベンチャー・メガベンチャーを中心とした企業がイベントに参加。企業人事とフランクに話せるイベントで、選考の情報はもちろん社内の雰囲気や働き方についても尋ねることができます。

 

特別な選考ルートの獲得をかけた、合同選考会も開催をしているので、イベントの参加で選考を有利に進めるチャンスを獲得することも可能です。

 

\人気のIT企業の人事と会える/

サポーターズ公式サイト

 

 

3位:Goodfind

Goodfind(グッドファインド)』は、先ほども紹介した通り、高学歴向けの就活イベントやセミナーを開催している就活サービスです。

 

現在開催されているイベントはすべてオンラインですが、通常時は京都・大阪を中心にセミナー・イベントを毎週開催をしておりました。

 

中でも国内優良ベンチャーや有名企業を集めた合同選考会は学生必見。

1度に5〜10社程度の企業が参加をして、優秀な学生に対しては特別な選考ルートの案内を実施していました。

 

Goodfindを利用すれば、エントリーシート1枚で難関企業複数社にエントリーすることも可能。自身の力試しにももってこいのサービスです。

 

\難関企業への挑戦/

Goodfind公式サイト

 

 

関西の企業よりスカウトを受けられる就活サービス

「関西圏にいながら就活を進めたい!」という学生には、企業からスカウトが届く「逆求人型」の就活サービスがおすすめです。

 

あなたのプロフィール(出身大学や自己PRなど)を就活サイト内に登録をしておけば、後は企業からスカウトが来るのを待つだけ。

関西圏に本社を置く企業からも多くスカウトが届くので、関西圏にいながら就活を進めることができます。

 

今回はスカウトサービスを以下の3つの項目で評価。おすすめを厳選してご紹介いたします。

 

【スカウトサービスの評価基準】 

  • 求人数・質・・・関西の求人が十分にあるか・優良企業が集まっているか
  • スカウトの量・・・多くのスカウトが届くか
  • スカウトの質・・・本気度の高いスカウトが届くか

 

上記の3つの基準より、就活生が選んだ就活エージェントをランキング形式でご紹介をした表が以下になります。

 

就活サービス名 求人数・質 スカウトの量 スカウトの質
1位:OfferBox
(4.8)

(4.5)

(4.8)
2位:キミスカ
(4.5)

(4.8)

(4.0)
3位:dodaキャンパス
(4.5)

(4.5)

(3.9)

 

それぞれのサービスを順番に詳しくご説明いたします。

 

1位:OfferBox

OfferBox 』は、登録企業数8,400社以上・登録学生数22万人以上の国内最大級のスカウト型就活サービスです。

 

HR総研が毎年行う「就職活動動向調査」では、新卒オファー型就活サイトの中では3年連続学生利用率No.1に輝くなど、多くの学生から支持を得ています。

 

ベンチャーから大手まで幅広い規模の企業からスカウトを受けることが可能で、関西圏の企業の利用も豊富。

企業側はオファーの一斉送信ができないため、届くスカウトのほとんどが本気度の高いスカウトとなっています。

 

プロフィールを80%以上登録をすれば、93.6%の人にはスカウトが届くので、企業との出会いのチャンスを広げるためにも登録をしておくことをおすすめします。

 

\本気度の高いスカウトを受け取る/

OfferBox公式サイト

 

 

2位:キミスカ

キミスカ 』は、他のスカウト型サービスと比べ、格段にスカウト数が多いことで就活生より高い評価を得ているサービスです。

 

届くスカウトには3つの種類(プラチナ・本気・気になる)があり、あなたに対する企業の本気度を可視化。

スカウトの量と質の両方を求められるサービスとなっています。

 

業界最高レベルの適性検査も提供をしているため、大まかに自分について知ることも可能。「自己分析を進めたい!」という方にもおすすめのできるサービスとなっています。

\スカウト数を求める方は/

キミスカ公式サイト

 

 

3位:dodaキャンパス

dodaキャンパス 』は、就活生の5人に1人が利用をするスカウト型のサービスです。

 

約6,800社の企業が利用をしており、他のサービスと比べて大手企業からのスカウトが多くなっています。

 

90%以上のプロフィール登録で、98%の方がスカウトを受け取ることが可能。プロフィールを充実させるための各種講座もオンラインにて開催しているので、就活力を高めながらプロフィールを充実させることができます。

(講座例:他大生と磨く!エントリーシート・周りと差がつく業界研究【企業参加型】など)

 

\大手企業からのスカウトを狙うなら/

dodaキャンパス公式サイト

 

 

関西圏でOB・OGを訪問できるサービス

就活を進める上で、企業の雰囲気や働き方の詳細を知るためにはOB・OG訪問を行うことが有効です。

 

今回はOB・OG訪問サービスを以下の3つの項目で評価。おすすめを厳選してご紹介いたします。

 

【OB・OG訪問サービスの評価基準】 

  • OB・OG数・・・関西で会えるOB・OGは大勢いるか
  • OB・OGの質・・・丁寧な対応をしてくださるか
  • 安全性・・・安心をして利用ができるサービスか

 

上記の3つの基準より、就活生が選んだOB・OG訪問サービスをランキング形式でご紹介をした表が以下になります。

 

就活サービス名 OB・OG数 OB・OGの質 安全性
1位:ビズリーチキャンパス
(4.8)

(4.5)

(4.7)
2位:Matcher
(4.5)

(4.8)

(4.0)
3位:OBトーク
(4.0)

(4.0)

(4.0)

 

それぞれのサービスを順番に詳しくご説明いたします。

 

 

1位:ビズリーチキャンパス

ビズリーチ・キャンパス 』は、同じ大学の先輩のもとを訪問できる、大学別OB・OG訪問サービスです。

 

【対象大学(関西圏)】

大阪市立大学,大阪大学,大阪府立大学,関西大学,関西学院大学,京都大学,神戸大学,滋賀大学,同志社大学,立命館大学

 

関西圏では上記の大学に所属をしている方が利用をでいるサービスとなっています。

 

3万人以上のOB・OGが登録をしており、大手総合商社やメガベンチャーなどに所属をしている方の利用が多くなっています。

ビズリーチキャンパス自体にオンライン訪問システムを搭載しているため、安心して訪問を実施することも可能です。

 

\大学別OB・OG訪問サービスなら/

ビズリーチキャンパス公式サイト

 

 

2位:Matcher

Matcher(マッチャー)』は、大学に関係なく全国のOB・OGを訪問できる就活サービスです。

 

全国27,000名以上のOB・OGが利用。社会人だけでなく、企業の内定者にも会えるため、直近の選考情報を引き出すこともできます。

 

ビズリーチキャンパスと比べると、若干マッチャーの方がベンチャー・メガベンチャー企業出身のOB・OGが多い印象です。

関西在住のOB・OGも多数登録をしているので、興味のある企業名等でOB・OGを検索してみましょう!

 

\大学に関係なくOB・OG訪問/

Matcher公式サイト

 

 

3位:OBトーク

安全面を重要視してOB訪問をしたい方はOBトークがおすすめです。

 

OBトークでは、アプリに登録をしている社会人は全員が本人確認済みであり、経歴の分からない人の登録ができない仕組みを採用。

 

他にもレビュー機能や24時間パトロール等を行っているため、学生は安心をして、OB・OG訪問を行うことができます。

 

\大学に関係なくOB・OG訪問/

OBトーク公式サイト

 

 

関西でGD・面接対策ができるサービス

GD(グループディスカッション)・面接対策をしなければ、内定を獲得することはできません。

 

今回はGD・面接対策ができるサービスを以下の3つの項目で評価。おすすめを厳選してご紹介いたします。

 

【GD・面接対策サービスの評価基準】 

  • セミナー・講座数・・・関西で参加できるイベントの数は多いか
  • セミナー・講座の質・・・フィードバックや内容の質は高いか
  • 気軽さ・・・誰でも気軽にサービスを利用できるか

 

上記の3つの基準より、就活生が選んだ就活エージェントをランキング形式でご紹介をした表が以下になります。

 

就活サービス名 セミナー・講座数 セミナー・講座の質 気軽さ
1位:irodasSALON
(4.8)

(4.7)

(4.8)
2位:CLUTCH(旧digmee)
(4.8)

(4.5)

(4.6)
3位:Goodfind
(4.8)

(4.7)

(4.0)

 

順番に詳しくご紹介をいたします。(Goodfindは先ほども紹介をしたので省きます)

 

irodasSALON

irodasSALON(イロダスサロン)』は先ほどもご紹介をした通り、関西を中心として活動をしている就活コミュニティです。

 

GD対策や面接対策のみならず、自己分析やキャリア支援など、手厚いサポートが学生からも高い評価を得ているサービスとなっています。

 

就活コミュニティなので、友人と共に気軽にイベント・セミナーへの参加もOK!

就活仲間と共に情報交換をすることもできます。

 

\就活コミュニティでGD・面接対策を!/

irodasSALON公式サイト

 

 

CLUTCH(旧digmee)

CLUTCH(旧digmee)』は、LINEで就活が進められるサービスとして学生から人気のサービスです。

 

LINEから情報を収集できる気軽さが評判で、GD・面接対策に関するイベント情報のみならず、特別な選考ルートの招待のあるイベントの案内なども配信中。

 

関西圏でのイベントも豊富に開催をしているので、情報収集のためにもLINE友達追加をしておくと良いでしょう。

 

メールを増やさず就活情報を収集できるのはありがたいですよね。

 

\LINEで就活を進めるなら!/

CLUTCH公式サイト

 

【まとめ】関西でおすすめの就活エージェントTOP 10

今回は関西でおすすめの就活エージェントTOP 10についてご紹介をしてきました。

 

最後に改めて関西でおすすめの就活エージェントをご紹介します。

就活エージェント名 サポート 提案力 求人数・質
1位:irodasSALON
(5.0)

(4.7)

(4.5)
2位:バリ活
(5.0)

(4.5) 

(4.5) 
3位:キャリアチケット
(4.7)

(4.5)

(4.5)
4位:キャリセン
(4.3)

(4.5)

(4.0)
5位:Goodfind
(4.5)

(4.0)

(4.0)
6位:JHR就職エージェント
(4.0)

(3.7)

(3.8)
7位:MeetsCompany
(3.9)

(3.7)

(3.8)
8位:doda新卒エージェント
(3.5)

(3.7)

(4.0)
9位:マイナビ新卒紹介
(3.4)

(3.5)

(3.9)
10位:リクナビ就職エージェント
(3.2)

(3.5)

(3.8)

 

就活エージェントのマンツーマンのサポートで納得のできる内定獲得を目指しましょう!

 

-就活エージェント
-