ワクナビを利用するメリットは?
ワクナビの評判はやばい?
本記事では上記のような疑問を抱えているあなたに、
- ワクナビの特徴
- ワクナビを利用した学生の実際の評判・口コミ
- ワクナビを利用するメリット・デメリット
を分かりやすくご説明をいたします。
「ワクナビ」は、キャリア支援に強みを持つ就活エージェントです。
本記事では、利用者の口コミより、実際の評判を解説していきます。
おすすめ就活エージェント | ||
サイト名 | 評価 | 特徴 |
![]() ![]() | 5.0 | 最短1週間で内定獲得が可能。LINEでの面接対策やES添削等のサポートも手厚い |
![]() キャリセン | 5.0 | 8万人以上の就活生が利用。選考対策が手厚くES添削や面接対策も完璧にサポート。 |
![]() DiG UP CAREER | 4.8 | 友人紹介率60%以上。累計8,800名以上のサポート実績あり |
ワクナビの特徴
運営会社 | JHR株式会社 |
本社所在地 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷4丁目27番1号 神宮外苑ビル3階 |
資本金 | 6,000,000円 |
設立 | 2018年12月3日 |
公式ページ | https://j-h-r.com/ |
JHR株式会社は、就職・転職エージェントや採用コンサルティング・人材採用イベント等を事業として行っている企業です。
2018年に設立とまだ若い企業ですが「キャリア支援に特化したサポート充実している」と、評判の就活エージェントとなっています。
今回は、JHR株式会社が新卒向けに提供をする就活エージェントサービスについて詳しくご説明をしていきます。
キャリア支援に特化した面談サポート
ワクナビは「キャリア支援」に特化した就活エージェントです。
プロのアドバイザーと共に将来キャリアを考えることができるので、「やりたいこと」や「社会人として目指した人物像」を固めた上で就活に臨むことができるようになります。
「将来やりたいことが分からない」「自分にあった企業の選び方が分からない」という方には、ぜひ活用をして欲しい就活エージェントです。
キャリアカウンセリングの平均回数は5〜6回(超手厚いサポート)
ワクナビでは、キャリアカウンセリングの平均回数が5〜6回とかなり手厚いサポートを受けることができます。
通常の就活エージェントですと、面談回数の平均回数は2〜3回程度。ワクナビのキャリアサポートがいかに手厚いかが分かる数値となっています。
手厚い面談で、学生のキャリアプランを熟知した上で、2〜3社に企業を厳選して紹介してくださるため、ミスマッチのない企業と出会うことが可能です。
最短1週間での内定獲得が可能
面談を受ける前より、ある程度のキャリアプランが固まっている学生に関しては、最短1週間程度で内定を獲得することができます。
【紹介企業例】
いえらぶグループ/ソフトバンク/Speee/ビズリーチ/オープンアップグループ/スタッフサービス など…
大手企業から優良ベンチャーまで幅広い企業の中から、あなたのキャリアプランを実現できる会社を2〜3社に厳選してご紹介を受けることが可能です。
ワクナビ公式サイト:
【結論】ワクナビの評判・口コミから分かるメリット・デメリット
ワクナビを利用すべき就活生は、
- 自身の今後のキャリアを見直したい方
- 最短距離で内定を獲得したい方
- 自身のキャリアプランを実現できる企業と出会いたい方
上記のようなポイントに当てはまる方です。
ワクナビの評判・口コミを総評すると、以下のメリット・デメリットが見えてきました。
メリット | ・キャリア支援の質が高い ・選考対策から面接日時の調整までなんでもお任せできる ・特別選考の案内で効率よく内定を獲得できる ・5,000社以上の中から厳選して2〜3社を紹介してくれる |
デメリット | ・紹介企業数が少なめ |
順番に詳しい評判・口コミをみていきましょう。
ワクナビの評判・口コミから見るメリット
キャリア支援の質が高い
ワクナビは、学生のキャリアと向き合うために平均5〜6回の面談を行います。
キャリアプランを固めた上で、企業紹介を行ってくださるため、ミスマッチの少ない優良企業と出会うことができます。
選考対策から面接日時の調整までなんでもお任せできる
ワクナビでは、企業ごとの面接・ES対策を行ってくださるほか、企業の担当人事と連絡を取り、面接日程の調整まで行ってくださいます。
夜の遅い時間や土日でも担当のアドバイザーと連絡が取れるようにしてくださるので、就活の悩みを即座に解消することが可能です。
特別選考の案内で効率よく内定を獲得できる
ワクナビでは、担当のアドバイザーが企業の人事にあなたを推薦をしてくださることで、いきなり3次・最終面接からといった「特別選考ルート」をご準備してくださる場合があります。
キャリアプランに沿った企業紹介でマッチ度の高い企業になりますので、内定獲得率も高く、効率よく内定獲得までこぎつけることが可能です。
5,000社以上の中から厳選して2〜3社を紹介してくれる
ワクナビでは、面談を通して固めたキャリアプランを実現できる企業を、保有する5,000社以上の求人の中から2〜3社に厳選してご紹介してくださいます。
求人サイトで、無闇に様々な企業にエントリーをする必要がなくなり、効率よく自身にあった企業を見つけることが可能です。
ワクナビの評判・口コミから見るデメリット
紹介企業が少なめ
ワクナビは、学生のキャリアプランにあった企業を厳選して紹介してくださいます。
そのため「多くの企業の中から自身で企業を選びたい」「多くの企業を紹介して欲しい」という学生には、向かない就活エージェントと言えるでしょう。
より多くの企業を知りたい・出会いたいという方は、「Meets Company」や「Haloo NAVI」を活用することをおすすめします。
ワクナビについてよくある質問
Q1:ワクナビはいつ頃から使い始めるべき?
早ければ早いほど良いと思います。就活の悩みは1人で悩んでも解決しづらいものが多いので、頼りになるアドバイザーを見つけましょう!
Q2:ワクナビでは地方の企業も紹介してもらえる?
関東圏の求人がほとんどになるため、地方で働きたい方には向かないサービスとなります。
Q3:面談は対面のみでの実施?
現在はオンラインでの面談も対応しているため、地方在住で就職は関東圏で考えている方でも利用できるサービスです。
Q4:対面での面談場所はどこ?
「東京都渋谷区千駄ヶ谷4-27-1 神宮外苑ビル3F」になります。
Q5:利用に料金はかからないの?
学生がサービスを受けるためにかかる費用はございません。企業紹介から選考対策まですべて無料でサービスを受けることができます。
ワクナビの登録から利用までの流れ
登録から内定までの流れ
- こちらからサイトにアクセス
- サイトから面談予約(オンライン面談可)
- カウンセリング・企業紹介
- 選考対策(ES添削・面接対策等)
- 内定獲得
ワクナビを活用すれば、最短1週間での内定獲得が可能です。
充実したキャリア支援を受けたい方は、まず一度面談を受けてみるようにしましょう。
【まとめ】ワクナビはキャリア支援に特化した就活エージェント
今回はワクナビの特徴や評判・口コミから見えてきた利用メリット・デメリットをご紹介してきました。
最後に改めてワクナビの利用メリットを振り返りましょう。
利用メリット
- キャリア支援の質が高い
- 選考対策から面接日時の調整までなんでもお任せできる
- 特別選考の案内で効率よく内定を獲得できる
- 5,000社以上の中から厳選して2〜3社を紹介してくれる
充実したキャリア支援のもと、あなたに合った企業を探してみてはいかがでしょうか。
ワクナビ公式サイト:
【番外編】おすすめの就活エージェント
本章では、番外編としておすすめの就活エージェント3選をご紹介
【おすすめエージェント】
順番にサービス概要をお伝えします。
キャリアチケット
「
キャリアチケット
」は、手厚いサポートで利用から最短1週間程度で内定が獲得できる就活エージェントです
キャリアチケット限定の特別選考ルートを多数保有しており、中にはたった1日で最終選考まで進める1day選考会などのルートも保有。ヒアリングをもとにあなたにあった企業を厳選して紹介をしてくれるので、客観的な視点より自分にあった企業を知りたい方には最適なサービスです。
忙しい学生でも利用がしやすいようにLINEでのES添削や面接対策にも対応をしてくださるので、就活における強い味方を見つけたい方は必見の就活エージェントと言えるでしょう。
キャリアチケット公式サイト:
キャリセン
『
キャリセン
』は、シンクトワイス株式会社が運営をする就活エージェントです。
ES添削や面接対策といった選考対策支援の手厚さに定評のある就活エージェントで、累計7万人以上の就活生を支援してきた確かな実績を誇ります。
キャリセン限定の特別な選考ルートや非公開求人も多数保有をしているので、効率よく就活を進めるのに最適なサービスとなっています。
キャリセン公式サイト:
https://careecen-shukatsu-agent.com/
DiG UP CAREER
「
DiG UP CAREER
」は、利用者満足度90%、友人紹介率60%と学生からの評判も良い就活エージェントです。
自己分析やES添削、面接対策等の支援をマンツーマンで受けることが可能で、最短2週間程度での内定獲得を狙うことができます。
LINEでの就活相談にも対応をして下さるので、担当のアドバイザーと密にコミュニケーションを取りながら就活を進めたい方には特におすすめです。
DiG UP CAREER公式サイト:
https://nas-inc.co.jp/lp/digupcareer/