就活エージェント

福岡就活Plus(新卒就活Plus)の評判は?利用者3名の口コミより解説

 福岡就活Plusってどんなサービス?
 福岡就活Plusを利用するメリットは?
 福岡就活Plusの評判はやばい?

本記事では上記のような疑問を抱えているあなたに、

  • 福岡就活Plusの特徴
  • 福岡就活Plusを利用した学生の実際の評判・口コミ
  • 福岡就活Plusを利用するメリット・デメリット

を分かりやすくご説明をいたします。

 

「福岡就活Plus(新卒就活Plus)」は、内定獲得までプロのアドバイザーの手厚いサポートを受けながら就活を進めることができるサービスです。

 

「1人で就活を進めるのは不安だ」という方は要チェックです。

 

おすすめ就活エージェント
サイト名評価特徴

JobSpring

4.8

早期選考企業を厳選紹介。LINEでのES添削も行ってくれる。

DiG UP CAREER

5.0
友人の紹介率が驚異の60%以上。手厚い選考対策支援が人気のサービス。

キャリアチケット

4.8

最短2週間で内定獲得が可能。年間13,000名以上の学生が利用をする人気サービス。

キャリセン

4.7

6万人以上の就活生が利用。選考対策が手厚くES添削や面接対策も完璧にサポート。

 

 

福岡就活Plusの特徴

運営会社株式会社プラセム
本社所在地福岡県福岡市博多区博多駅前3-13-4リアンプレミアム博多駅前ビル 3F
設立2018年4月9日
公式ページhttps://plusem.co.jp/

新卒就活Plus 」は、株式会社プラセルが運営をする就活エージェントです。

 

福岡発の就活エージェントで、地方就活においても強いサービスとして就活生から人気を集めています。

 

本章では、福岡就活Plusの特徴について解説をいたします。

 

プロのアドバイザーによるマンツーマンサポート

福岡就活Plusを活用すれば、プロの就活アドバイザーのマンツーマンサポートを受けることが可能です。

【サービス内容】

  • 就活相談(カウンセリング)
  • 自分にあった求人の紹介
  • 履歴書やエントリーシートの添削
  • 選考対策面接のセッティング
  • 面接のフィードバック
  • 内定後のフォロー

 

上記のようなサポートで、最短1週間での内定獲得が可能。利用者満足度は94%と丁寧なサポートが人気を集めています。

 

特別推薦で就活を有利に

福岡就活Plusでは、面談を通して学生1人1人の強みを把握した上で、最適な企業を数社に絞って紹介をして下さいます。

 

紹介企業の選考に進む際には、担当アドバイザーがあなたのことを事前に企業に売り込んで下さるので、特別選考ルートの案内や他の学生よりも有利に就活を進められることも。

 

自身で企業にエントリーをするよりも、書類選考等の通過率を格段にアップさせることができるので、就活を有利に進めたい方は要チェックです。

 

全国どこからでも支援を受けられる

福岡就活Plusでは、以下のいずれかの方法にて面談を実施。

【選べる面談方法】

  • 電話
  • LINE
  • オンライン
  • 対面

 

学生の希望に応じて、面談方法も臨機応変に変更して下さるので全国どこからでも支援を受けることが可能。

 

地方在住の学生はもちろん、対面でのサポートを希望する方にもおすすめができるサービスです。

 

福岡就活Plus公式サイト:

https://fukuoka-shukatsu.jp/

 

福岡就活Plusの良い評判・口コミ

本章では、 新卒就活Plus を実際に利用した就活生の評判・口コミについてご紹介をいたします。

良い評判・口コミ

  • 就活軸を一緒に考えて頂いて自信が持てました!
  • FinTechのプライム上場IT会社へ入社することができました!!
  • 思っていたよりずっと早く就職先が見つかりました!

 

順番に詳しく解説をいたします。

 

評判①就活軸を一緒に考えて頂いて自信が持てました!

某私立大学

M.Yさん

志望する業界は決まっていたのですが、自分にあった企業を見つけるのに苦労していました。

友人から福岡就活Plusのキャリアアドバイザーさんを紹介頂いて、すぐに相談に乗ってもらい、徹底した自己分析を行うことで自分の求める企業を見つけることができました。就活軸がふわっとしていたことで企業選びが不安だったのですが、納得のいく就職活動を行うことができたので、本当に良かったです。

エントリーシートや面接のアドバイスも親身に行っていただいて本当に感謝しております。

参考: 新卒就活Plus

 

福岡就活Plusでは、自己分析から徹底したサポートを実施。就活の軸を明確にした上で、最適な企業を紹介してくださるので、自分に合った企業を効率よく見つけることができます。

 

評判②FinTechのプライム上場IT会社へ入社することができました!!

某国立大学

N.Aさん

就活を始めた時期が周りより遅く、何から手をつけてよいのかわからずに悩んでおりました。

そんなときに福岡就活Plusで面談をうけて、やりたいことや目指していきたいことなどビジョンやゴールを明確になりました自分自身の強みを企業にしっかりとPRできるようになったのはアドバイザーのおかげです。

身内に相談ができないこともLINEや電話で気軽に相談ができたことで気持ちがすっきりしましたし、親身になってアドバイスをいただいてありがとうございました。

参考: 新卒就活Plus

 

福岡就活Plusでは、LINEや電話でのサポートも実施。いつでもどこでも支援を受けることができるので、地方の就活生や密にアドバイザーとやり取りをしたい方には、特におすすめのサービスです。

 

評判③思っていたよりずっと早く就職先が見つかりました!

某私立大学

H.Tさん

学校の就職センターでエントリーシートの添削や面接対策を行っていただいておりましたが、書類選考や面接がうまくいかず、希望する企業からの内定がもらえずにあきらめていました。

そんな中、インターネットで福岡就活Plusの広告をみて登録をしました。当日の対面面談も可能だったので、学校からの帰り道にブースに立ち寄らせていただき2時間ほど相談にのっていただきました。

自分の納得の行くまでブースに通わせていただいて、相談にのっていただき手厚くサポートいただきました。学校のキャリア支援課では得られない情報もあったため、就活のプロに相談するのが内定への近道だとおもいます。

参考: 新卒就活Plus

 

福岡就活Plusでは、対面でのサポートも実施。上記の学生は2時間みっちり相談に乗っていただいたようです。

納得のいくまで密にサポートを受けられるのは、非常にありがたいポイントの1つと言えますね。

 

福岡就活Plus公式サイト:

https://fukuoka-shukatsu.jp/

 

福岡就活Plusの悪い評判・口コミ

本章では、福岡就活Plusを実際に利用した就活生の悪い評判をご紹介します。

悪い評判・口コミ

  • 特になし

 

福岡就活Plusに関する悪い評判・口コミは見当たりませんでした。

 

福岡就活Plusの利用メリット

本章では、福岡就活Plusを利用するメリットについてご紹介をいたします。

利用メリット

  • 特別推薦で就活を有利に進められる
  • 納得ができるまで支援を受けられる
  • LINE・電話等での支援を受けることが可能

 

順番に詳しく説明をいたします。

 

メリット①特別推薦で就活を有利に進められる

福岡就活Plusを利用するメリットの1つ目は、特別推薦で就活を有利に進められる点です。

 

プロのアドバイザーがあなたの強みや希望を把握した上で、紹介企業へあなたを推薦してくださるので、書類選考の免除や1次選考の免除などの特別な案内を受けられることも。

 

特別推薦で、一般の学生より就活を有利に進めることができるので、内定までの期間短縮や内定獲得率の上昇を図ることが可能です。

 

メリット②納得ができるまで支援を受けられる

福岡就活Plusを利用するメリット2つ目は、納得ができるまでプロのアドバイザーの支援を受けられる点です。

 

大手の就活エージェントでは、多くの学生を効率よく対応する必要があるため、満足のできるサポートを受けられないことも。でも福岡就活Plusでは、良い口コミでもご紹介をした通り、学生1人1人が納得できるまで徹底した支援を受けることが可能です。

 

アドバイザーと密にやり取りをしながら、内定獲得を目指したい方には特におすすめができる就活エージェントと言えるでしょう。

 

メリット③LINE・電話等での支援を受けることが可能

福岡就活Plusを利用するメリット3つ目は、LINE・電話等での支援を受けることができる点です。

 

他の就活エージェントでは、対面やオンライン(Zoom)での面談サポートのみに支援内容を絞っているサービスも多く、LINEや電話での支援は行っていないケースも多々あります。

 

福岡就活Plusでは、対面・オンラインでの面談サポートに加え、LINEや電話での相談受付を実施。いつでもどこでも支援を受けることが可能です。

 

福岡就活Plus公式サイト:

https://fukuoka-shukatsu.jp/

 

福岡就活Plusの利用デメリット

本章では、福岡就活Plusを利用するデメリットについてご紹介をいたします。

利用デメリット

  • 評判・口コミの掲載が少ない

 

順番に詳しく説明をいたします。

 

デメリット①評判・口コミの掲載が少ない

福岡就活Plusの利用者の口コミは、公式ホームページ上でしか確認できませんでした。

 

サービスの利用検討をする際に評判・口コミ情報を重視している方にとっては、若干利用がしずらいサービスと言えるでしょう。

 

本記事でもネット上での評判・口コミが追加をされ次第、紹介をするようにいたします。

 

福岡就活Plusの登録方法

本章では、 新卒就活Plus の登録方法について解説をいたします。

 

登録までの流れは以下の通り

【登録方法】

  1. こちらよりアクセス
  2. 基本情報の入力
  3. 住所・連絡先の入力
  4. 大学名・学科等の入力
  5. 登録完了

 

登録は、2~3分もあれば完了させることが可能。

 

プロのアドバイザーによる手厚いサポートを受けたい方は要チェックです。

 

福岡就活Plus公式サイト:

https://fukuoka-shukatsu.jp/

 

福岡就活Plusのよくある質問

本章では、 新卒就活Plus についてよくある質問について回答をいたします。

 

質問①利用料は無料ですか?

全てのサービスを無料で利用することが可能です。

 

質問②地方学生の利用も可能ですか?

都心部の方のみならず、地方在住の学生のサポートも可能です。

オンライン面談やLINEでの就活相談受付も行っているので全国どこからでも面談支援を受けることができます。

 

質問③既卒でもサポート可能ですか?

既卒や早期退社をした方でもサポートを受けることが可能です。

 

福岡就活Plusの特徴まとめ

今回は、内定獲得までプロのアドバイザーの手厚いサポートを受けながら就活を進めることができるサービス「福岡就活Plus」についてご紹介してきました。

 

最後に改めて福岡就活Plusの特徴を振り返りましょう。

福岡就活Plusの特徴

  • プロのアドバイザーによるマンツーマンサポート
  • 特別推薦で就活を有利に
  • 全国どこからでも支援を受けられる

 

「1人で就活を進めるのは不安だ」「納得ができるまで徹底した支援を受けたい」という方は、ぜひチェックをしてみて下さい。

 

福岡就活Plus公式サイト:

https://fukuoka-shukatsu.jp/

 

【番外編】おすすめの就活エージェント3選

本章では、番外編としておすすめの就活エージェント3選をご紹介順番にサービス概要をお伝えします。

おすすめ就活エージェント
サイト名評価特徴

JobSpring

4.8

早期選考企業を厳選紹介。LINEでのES添削も行ってくれる。

キャリアチケット

4.8

最短2週間で内定獲得が可能。年間13,000名以上の学生が利用をする人気サービス。

DiG UP CAREER

5.0

友人の紹介率が驚異の60%以上。手厚い選考対策支援が人気のサービス。

 

 

JobSpring(ジョブスプリング)

JobSpring 」は、HRクラウド株式会社が提供をする就活エージェントです。

 

就活生の評判が非常に高く、就活が本格化してしまうとほとんど予約が取れないサービスとなっています。

 

JobSpringではあなたにあった企業を3〜4社に厳選をして紹介。

むやみに企業を紹介されるのではなく、学生1人1人の適性を判断して良い企業を紹介してくれると人気のサービスとなっています。

 

JobSpring公式サイト:

https://jobspring.jp/

 

 

キャリアチケット

キャリアチケット 」は、手厚いサポートで最短2週間程度で内定が獲得できる就活エージェントです

 

ES添削から面接対策まで、紹介企業ごとに合わせた対策支援を行なっていただくことが可能。

 

キャリアチケット限定の特別な選考ルートや非公開求人も多数保有をしているので、効率よく就活を進めるのに最適なサービスとなっています。

 

キャリアチケット公式サイト:

https://careerticket.jp/

 

 

 

DiG UP CAREER

DiG UP CAREER 」は、最短2週間での内定獲得・首都圏特化の就活支援を提供する就活エージェントです。

 

手厚いサポートが人気の就活エージェントで、利用者満足度は90%以上。友人紹介率も60%と2人に1人以上は「友達にも紹介したい!」と感じる支援を提供しています。

 

広告・IT・人材・不動産業界の貴重を中心に紹介してくださるので、興味のある方は要チェックです。

 

DiG UP CAREER公式サイト:

https://nas-inc.co.jp/lp/digupcareer/

 

-就活エージェント
-