IT業界

NTTデータの選考フロー・就職難易度・採用大学・学歴フィルターを解説

 NTTデータの本選考のフローは?
 NTTデータの就職難易度は高い?
 NTTデータの採用大学の実績や学歴フィルターの有無は?

本記事では上記のような疑問を抱えているあなたに、

  • NTTデータの本選考内容と倍率
  • NTTデータの採用大学の実績や学歴フィルターの有無
  • NTTデータの選考の対策法

を分かりやすくご説明をいたします。

 

国内最大のSIerであるNTTデータの選考について、最新の採用実績や面接内容を基に、内定獲得に必要な情報を網羅的に解説。NTTデータへの内定を目指す全ての就活生が、選考対策を効率的に進められるよう実践的な情報をお届けします。

 

ABABA 」を利用すればNTTグループ企業よりスカウトが届く可能性もあり




NTTドコモ/DMM.comなどの大手企業も利用

登録はこちら

 

選考状況の入力で優良企業より平均25通の選考カットのスカウトが届きます。

 

 

NTTデータの概要

項目 内容
会社名 株式会社NTTデータ
設立年 1988年5月23日
本社所在地 東京都江東区豊洲3-3-3
資本金 1,425億円
売上高 約2兆9,000億円(2024年3月期)
従業員数 約12万人(グループ全体)
平均年収 923万円(2025年3月期)

NTTデータは、NTTグループの中核企業として情報サービス事業を担う国内最大手のシステムインテグレータ(SIer)です。官公庁・自治体から金融機関、一般企業まで、幅広い業界に向けて最先端のITソリューションを提供しています。

 

事業領域

NTTデータは以下の分野で事業を展開しています:

事業分野 対象・内容
公共・社会基盤分野 官公庁・自治体向けシステム
金融分野 銀行・証券・保険向けシステム
法人・ソリューション分野 一般企業向けソリューション
北米分野 北米市場でのITサービス
EMEA・中南米分野 欧州・中東・アフリカ・中南米でのサービス
中国・APAC分野 アジア太平洋地域でのサービス

 

NTTデータの選考フロー

NTTデータの新卒採用は、多様な人材を確保するため理系学生には「推薦応募」と「自由応募」、文系学生には「自由応募」の選考ルートが用意されています。

【基本的な選考フロー】

ステップ 内容
Step1: 初期登録 マイページ作成・ID発行
Step2: エントリー 適性検査・ES提出・写真データ提出
Step3: 書類選考 エントリー内容による選考
Step4: 面接試験 複数回の個人面接・グループディスカッション

 

各選考フローごとの情報を以下にまとめます。

 

エントリー

エントリーには以下5つの手続きが必要です

【エントリーのステップ】

  1. 適性検査A(SPI)の受検: 言語・非言語能力の測定
  2. 適性検査B(TAL)の受検: 性格特性の診断
  3. エントリーシートの提出: 志望動機・学生時代の経験等
  4. 顔写真データの提出: デジタル写真の提出
  5. 職種選択アンケートの回答: 希望コースの選択

 

NTTデータでは複数の選考コースを準備しており、自身のスキルや希望に応じたコースを選んで選考を受けることができます。

 

【選択できるコース例】

コース名 配属部門 主な業務内容
SE・コンサル・営業コース システムエンジニア・コンサル・営業部門 システム開発・コンサルティング・営業活動
建築系ファシリティマネジメントコース 建築系ファシリティ部門 データセンター等の建築系業務
電力系ファシリティマネジメントコース 電力系ファシリティ部門 電力インフラの管理・運用
法務スタッフコース 法務部門 契約法務・コンプライアンス業務
財務スタッフコース 財務部門 財務管理・経理業務
人事スタッフコース 人事部門 採用・人材育成・労務管理

 

自身の希望する職種ごとに選考に進むことができるので、配属ガチャを気にする必要がない点は嬉しいポイントですね。

 

1次面接(個人面接)

項目 内容
形式 面接官2名 対 学生1名
時間 40-50分
面接官(役職 現場管理職・人事担当者
通過率 約50-60%

▼主な質問内容

  • 自己紹介・志望動機
  • 学生時代に力を入れたこと
  • NTTデータを志望する理由
  • 希望職種とその理由
  • 困難に直面した経験とその対処法

▼評価ポイント(採用基準):

  • 基本的なコミュニケーション能力: 質問に対して論理的で分かりやすく回答できるか
  • 企業理解度: NTTデータの事業内容や特徴を正確に理解しているか
  • 志望動機の明確性: なぜIT業界、なぜSIer、なぜNTTデータなのかが明確か
  • 学生時代の経験の質: チームワークや主体性を発揮した具体的エピソードがあるか
  • 求める人財像との適合性: 考導力・変革力・共創力のいずれかを体現しているか

 

2次面接(個人面接)

項目 内容
形式 面接官2名 対 学生1名
時間 30-40分
面接官(役職 人事担当者・現場社員
通過率 約23%

▼主な質問内容

  • 1次面接の深堀り質問
  • 具体的にやりたい業務・作りたいシステム
  • 同業他社との比較
  • IT業界への理解度
  • 10年後のキャリアビジョン
  • チームで意見が対立した時の対処法
  • あなたの意見を聞かない人への働きかけ方

▼評価ポイント(採用基準)

  • 深い企業研究力: 他社との違いを具体的に説明できるか
  • 論理的思考力: 複雑な質問に対して筋道立てて回答できるか
  • コミュニケーション力: 相手の質問意図を理解し、適切に回答できるか
  • 入社後の活躍イメージ: 具体的な業務内容を理解し、自分なりのビジョンを持っているか
  • チームワーク能力: 困難な状況でも周囲と協力して解決できる力があるか
  • 志望度の高さ: 他社ではなくNTTデータを第一志望とする明確な理由があるか

 

最終面接(個人面接)

項目 内容
形式 面接官1-2名 対 学生1-2名
時間 20-30分
面接官 部長クラス・人事部長
通過率 約50%

▼主な質問内容

  • 志望度の確認
  • 内定承諾の意思確認
  • 最後にアピールしたいこと
  • NTTデータで成し遂げたいこと
  • チーム内での役割と意識すべきこと
  • 入社後に挑戦したい業務

▼評価ポイント(採用基準)

  • 入社意欲の高さ: 内定時に確実に入社する意思があるか
  • 企業との適合性: NTTデータの価値観や社風にマッチするか
  • 将来性・ポテンシャル: 入社後に成長し、会社に貢献できる素質があるか
  • 最終的な人物評価: 一緒に働きたいと思える人物か
  • 覚悟と熱意: IT業界で長期的にキャリアを築く覚悟があるか

 

グループディスカッション

一部の選考でグループディスカッションが実施される場合があります。

項目 内容
形式 学生5-6名
時間 60分
テーマ例 NTTデータの採用担当として、複数の候補者から3人を選ぶ

▼評価ポイント(採用基準)

  • 論理的思考力: 筋道立てた議論ができるか
  • コミュニケーション力: 他者の意見を聞く姿勢があるか
  • リーダーシップ: 議論をリードする力があるか
  • 協調性: チーム全体の成果を重視する姿勢があるか
  • 求める人財像の発揮: 「考導力」「変革力」「共創力」を体現できているか
  • 建設的な議論能力: 自分の意見を論理的に伝えつつ、他メンバーと協力して議論を進められる

 

NTTデータの就職難易度

NTTデータの就職難易度は非常に高く、IT業界でもトップクラスの難易度を誇ります。

指標 数値・順位
東洋経済「入社が難しい有名企業」ランキング 50位/200社
就職偏差値 65
就職人気ランキング 27位/200社

 

NTTデータは国内SIer業界において野村総研と並ぶツートップの地位を占めており、就職難易度もそれに見合った高水準となっています。

企業名 就職偏差値 入社難易度順位
NTTデータ 65 50位
野村総合研究所(NRI) 67 27位
アクセンチュア 63 44位
日本IBM 60 71位
富士通 55 142位

 

NTTデータの就職難易度が高い理由として、まず抜群の企業知名度が挙げられます。NTTグループのブランド力により、国内最大手SIerとしての地位を確立しており、安定した経営基盤への信頼感が多くの就活生を惹きつけています。

 

魅力的な待遇も難易度が高くなっている大きな要因です。平均年収923万円という高水準の給与に加え、充実した福利厚生制度、そして長期的なキャリア形成を支援する環境が整備されていることで、優秀な人材が集まりやすくなっています。

 

さらに、NTTデータは幅広い事業領域を展開していることも就職難易度を高めている要因の1つです。官公庁から民間企業まで多様な顧客を持ち、最先端技術への関与機会が豊富で、グローバルな事業展開により国際的なキャリアも積めることから、様々な志向を持つ学生が集まりやすくなっています。

 

加えて、早慶生に特に人気が高いことも特徴的でしょう。早慶生が選ぶ就職注目企業ランキングで3位にランクインしており、20代からの裁量権付与や早期のリーダー職登用機会があることが、向上心の高い学生の関心を集めています。

 

NTTデータの採用大学

NTTデータは毎年約500-700名の新卒採用を行っており、2024年度の採用実績は697名(男性424名、女性273名)でした。

順位 大学名 採用人数
1位 早稲田大学 101名
2位 慶應義塾大学 75名
3位 東京理科大学 38名
4位 東京大学 35名
5位 京都大学 30名
6位 大阪大学 28名
7位 東北大学 25名
8位 明治大学 23名
9位 立命館大学 22名
10位 青山学院大学 20名

▼そのほか採用大学

国公立大学: 東京大学、京都大学、大阪大学、東北大学、北海道大学、名古屋大学、九州大学、一橋大学、東京工業大学、筑波大学、神戸大学、広島大学、岡山大学、千葉大学、横浜国立大学、埼玉大学、静岡大学、新潟大学、金沢大学、熊本大学、長崎大学、鹿児島大学

私立大学: 早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、上智大学、国際基督教大学、学習院大学、成蹊大学、成城大学、明治学院大学、東京都市大学、芝浦工業大学、東京電機大学、工学院大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学

 

文理別採用状況

区分 採用人数(2024年度) 割合
理系出身者 408名 58.5%
文系出身者 289名 41.5%

理系出身者の採用が多い傾向にありますが、文系出身者も4割以上を占めており、文理問わず幅広い人材を求めていることが分かります。

 

NTTデータの学歴フィルター

NTTデータの選考において、学歴フィルターは存在していないと考えられます。

【学歴フィルターがない理由】

  • 幅広い大学からの採用実績
  • 中堅大学からの一定数の採用
  • 能力値を優先した採用

 

順番に詳細を解説します。

 

幅広い大学からの採用実績

NTTデータでは幅広い大学から学生を採用しており、高学歴層のみを採用している傾向は見られませんでした。

【採用大学】

  • 高偏差値大学: 早慶・東大京大・旧帝大など
  • 中堅大学: 日東駒専・産近甲龍レベル
  • 地方国公立: 各都道府県の国公立大学
  • 理工系専門大学: 芝浦工業大学・東京電機大学など

 

上記のように幅広い大学から採用をしていることから、学歴(偏差値)におけるフィルターはなく能力値やポテンシャルを優先した採用が行われていると考えられます。

 

中堅大学からの一定数採用

NTTデータでは、毎年中堅大学からの一定数の採用を行なっています。学歴フィルターのある企業では、中堅大学からの採用はほぼ行われないため、NTTデータにおいては学歴フィルターがないことは確実でしょう。

【中堅大学からの採用実績】

  • 日本大学
  • 東洋大学
  • 駒澤大学
  • 専修大学
  • 近畿大学
  • 甲南大学
  • 龍谷大学

能力値を優先した採用

NTTデータの求める人財像は学歴よりも以下の能力を重視しています。

【求める人物像】

  • 考導力: 社会のために自律的に考え、自ら動き周りを巻き込む力
  • 変革力: 最新の技術に興味を持ち、変化を起こすことを楽しむ力
  • 共創力: 多様な仲間と共通の目標を創り成し遂げる力

 

NTTデータの選考対策の方法

本章ではNTTデータの選考対策方法について詳しく解説をいたします。

【対策すべき項目】

  • エントリーシート対策
  • 適性検査対策
  • 面接対策
  • グループディスカッション対策

 

順番に詳細を解説いたします。

 

エントリーシート(ES)対策

以下はNTTデータのESにおいてよく出題される設問項目となります。面接でも聞かれる可能性が高い項目なので、必ず回答を準備しておくようにしましょう。

設問内容 文字数
NTTデータを志望した理由 200文字以内
NTTデータで国内外問わずチャレンジしたいこと 300文字以内
チームで最も高い成果を上げた経験 400文字以内
求める人財像で最も当てはまるもの(選択式) -
あなたの強みとそれをどう活かしたいか 200文字以内
あなたの弱みとそれをどう克服したいか 200文字以内
10年後の理想像・なりたい社会人像 200文字以内
趣味・特技 100文字以内

 

以下では多くの学生が苦戦をする志望動機の作成方法についてまとめておりますのでご参考ください。

 

志望動機の構成

  1. IT業界を志望する理由(50文字)
    └自分の価値観や経験と結びつけ、社会への貢献意識を示す。
    └例:「大学でのプログラミング経験を通じて、ITが人々の生活を便利にする力を実感し、より大規模なシステムで社会インフラを支える仕事がしたいと考えるようになりました」
  2. 数あるSIerの中でNTTデータを選ぶ理由(100文字)
    └他社との具体的な差別化要素を明記し、NTTデータ特有の強みに言及する。
    └例:「貴社は官公庁から金融まで幅広い分野で社会基盤を支えており、特に××プロジェクトのような大規模案件に魅力を感じます」
  3. 入社後の具体的な目標・やりたいこと(50文字)
    └具体的な職種・分野を明記し、将来のキャリアビジョンと関連付ける。
    └例:「入社後は金融分野のSEとして、次世代決済システムの開発に携わり、将来的にはプロジェクトマネージャーとして○○を実現したいと考えています」

 

NTTデータの志望動機を作成する際には上記のような構成を意識することで、読み手に伝わりやすい良い文章を作成することができるでしょう。

 

同業他社との差別化要素

NTTデータのES選考を突破するためには、同業他社との差別化要素について詳しく研究をしておくことが重要です。

企業 NTTデータとの違い
野村総研(NRI) 新卒からコンサル職、金融系に特化
アクセンチュア 外資系、戦略コンサル要素が強い
日本IBM 外資系、製品ベースのソリューション
富士通 メーカー系、ハードウェアも含む総合力

 

「なぜ同業他社ではなくNTTデータなのか」を明確に説明できるようにしておくことで、他の学生と差別化を図り、印象に残るPRをすることができるでしょう。

 

適性検査対策

NTTの適性検査では、SPIとTAL(Total Assessment for Leader)の2種類の対策が必要となります。

▼SPI対策

分野 対策内容
言語分野 語彙・読解・語法の基礎固め
長文読解の速読訓練
過去問での実戦形式練習
非言語分野 推論・確率・図表の読み取り
計算スピードの向上
パターン認識の習得

 

SPI対策に取り組みたい方は「史上最強のSPI対策問題集」や「SPIノートの会」といったSPI問題集を使った反復練習がおすすめです。

 

SPI対策は一朝一夕ではどうにもならないため、早い段階からの対策のスタートを心がけましょう。

 

▼TAL(Total Assessment for Leader)対策

TAL(Total Assessment for Leader)は特殊な性格診断テストのため、特別な対策は不要ですが、以下の点に注意しましょう

【心がけるべきポイント】

  • 一貫した回答を心がける
  • 極端な選択肢は避ける
  • 素直に答える(矛盾を避ける)

面接対策

NTTデータより内定を獲得するには複数回の面接を突破することが必須です。1次、2次、最終とそれぞれ重点的に対策すべき事項やポイントが異なりますので、注意をしておきましょう。

 

1次面接対策

【対策すべき準備事項】

  • 自己紹介の1分・3分バージョンを準備
  • 志望動機の論理的な構築
  • ガクチカの深堀り質問対策
  • 逆質問の準備(3-5個)

 

NTTデータの1次面接では、志望動機について他社との明確な差別化を求められるため、表面的な企業イメージではなく、具体的な事業内容や強みを踏まえた回答が必要です。学生時代の経験については、単なる活動紹介ではなく、困難な状況での自分の役割と成長を具体的に示すことが重要でしょう。

 

また、どの質問においても論理的な一貫性を保ちながら、NTTデータの求める人財像(考導力・変革力・共創力)のいずれかを体現していることをアピールすることが求められます。

2次面接対策

【対策すべき準備事項】

  • 1次面接の回答を踏まえた深掘り質問への対策
    └「なぜ」「どのように」の質問を想定
  • 具体的なエピソードを複数準備
    └数値・成果を含む回答の準備

 

NTTデータの2次面接では、1次面接よりもさらに深い企業理解と論理的思考力が求められます。同業他社との比較について質問される際は、表面的な違いではなく、事業戦略や技術的な特徴まで踏み込んだ回答が必要でしょう。

 

また、ITに関する技術的な質問では、基本的な知識を持ちつつ、それを実際の業務にどう活かすかという視点で答えることが重要です。チームワークに関する質問では、単なる協調性だけでなく、困難な状況でのリーダーシップや問題解決能力を具体的なエピソードで示すことが求められます。

 

最終面接対策

【対策すべき準備事項】

  • 志望度の高さを具体的に表現
  • 内定時の入社意思を明確に伝達
  • 他社選考状況の整理
  • NTTデータでなければならない理由の再確認

 

NTTデータの最終面接では、入社意欲の高さと企業への適合性が最も重視されます。志望度に関する質問では、曖昧な回答ではなく、内定時に確実に入社する意思があることを明確に伝える必要があるでしょう。

 

また、他社選考状況について聞かれた際は、正直に答えつつも、NTTデータが第一志望であることを一貫して示すことが重要です。最終面接は意思確認の場でもあるため、これまでの面接内容と矛盾のない一貫した回答を心がけ、入社後の長期的なビジョンを具体的に語ることが求められます。

 

グループディスカッション対策

NTTデータの過去の選考において、グループディスカッションが実施をされていたこともあるため、対策が必要になる可能性もあります。他社の選考にも積極的に参加をしながらグループディスカッションへの対策を進めておくことをお勧めします。

【頻出テーマ例】

  • NTTデータの新規事業を提案してください
  • 地方のDX推進について議論してください
  • IT人材不足の解決策を考えてください

 

グループディスカッションでは、論理的思考力として筋道立てた議論ができるか、コミュニケーション力として他者の意見を聞く姿勢があるか、リーダーシップとして議論をリードする力があるか、そして協調性としてチーム全体の成果を重視する姿勢があるかが評価されます。

 

NTTデータの選考に関するよくある質問

本章ではNTTデータの本選考に関するよくある質問について回答をいたします。

 

NTTデータの採用倍率はどのくらいですか?

NTTデータは正確な採用倍率を公表していませんが、以下のデータから推測できます。

データ源 推定倍率
リクナビのエントリー数から算出 約30倍
ONE CAREERのお気に入り数から算出 約17.8倍
平均推定倍率 約28倍

採用人数約500-700名に対し、エントリー数は15,000-20,000名程度と推測されます。

 

インターンシップに参加すると本選考で有利ですか?

インターンシップ参加は本選考で非常に有利となります。

【具体的なメリット】

  • Webテストが免除される場合がある
  • 早期選考ルートに招待
  • 内定直結型の選考に参加可能
  • 社員との人脈形成
  • 企業理解の深化

文系学生でもSEになることはできますか?

文系学生でもSEとして活躍することは十分可能です。2024年度採用者の約41.5%が文系出身であり、未経験からSEとなる方もいたようです。プログラミング経験は入社後に習得も可能となります。

 

英語力は必要ですか?

必須ではありませんが、あると非常に有利です。NTTデータではグローバル案件への対応や外資系クライアントとのやりとりもあることから、英語力があることで選択肢が広がることは間違いないでしょう。

 

NTTデータの福利厚生はどうですか?

NTTデータは業界トップクラスの福利厚生を提供しています。

▼主な福利厚生

制度名 内容
住宅補助 家賃補助・住宅ローン補助
健康管理 定期健康診断・人間ドック補助
育児支援 育児休業・短時間勤務制度
介護支援 介護休業・介護休暇制度
自己啓発 資格取得支援・研修制度
余暇活動 保養所・スポーツクラブ

 

転勤はありますか?

全国転勤の可能性があります。入社3-5年目で初回転勤が多い傾向があります。ただ家族への配慮制度や地域限定職種の選択もできることから、働く場所については随時相談をすることができる環境があると言えるでしょう。

 

女性の働きやすさは?

NTTデータは女性の活躍推進に積極的に取り組んでいます。

【女性活躍の実績】

  • 女性採用比率: 約40%
  • 女性管理職比率: 増加傾向
  • 育児休業復職率: 95%以上
  • 時短勤務制度: 小学校卒業まで利用可能

 

【まとめ】NTTデータの選考フロー・就職難易度・採用大学・学歴フィルター

NTTデータは国内最大手のSIerとして、多くの就活生が憧れる企業です。確かに就職難易度は高いですが、学歴フィルターはなく、しっかりとした対策を行えば出身大学に関わらず内定獲得のチャンスがあります。

 

重要なことは、なぜNTTデータなのかを明確にし、自分ならではの強みを具体的にアピールすることです。同業他社との違いを理解し、NTTデータでなければ実現できない目標を設定しましょう。

 

選考対策は早めに始め、エントリーシートの添削、面接練習、業界研究を徹底的に行ってください。また、インターンシップやOBOG訪問を通じて、実際の業務内容や社風を理解することも重要です。

 

NTTデータでの活躍を目指す皆さんの就職活動成功を心から応援しています。準備を怠らず、自信を持って選考に臨んでください。

 

ABABA 」を利用すればNTTグループ企業よりスカウトが届く可能性もあり




NTTドコモ/DMM.comなどの大手企業も利用

登録はこちら

 

選考状況の入力で優良企業より平均25通の選考カットのスカウトが届きます。

-IT業界