任天堂の就職難易度は高い?
任天堂の採用大学の実績や学歴フィルターの有無は?
本記事では上記のような疑問を抱えているあなたに、
- 任天堂の本選考内容と倍率
- 任天堂の採用大学の実績や学歴フィルターの有無
- 任天堂の選考の対策法
を分かりやすくご説明をいたします。
任天堂は世界を代表するゲーム会社として、スーパーマリオやポケットモンスターなど数々の名作ゲームを生み出し続けています。高い知名度と安定した経営基盤により、就活生から絶大な人気を誇る企業ですが、その分選考難易度も高くなっています。
本記事を読むことで、任天堂の選考フローを理解し、効果的な対策を立てて内定獲得に向けた戦略を組み立てられるでしょう。
任天堂のようなゲーム業界への就職を目指す方は「
ユニゾンキャリア
」の利用もおすすめ。
IT/Web/ゲーム業界の就職に強い
Google口コミ4.8点の徹底したサポート支援で、業界理解からあなたにあった企業の紹介まで幅広いサポートを受けることが可能です。
任天堂の概要

| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 社名 | 任天堂株式会社 |
| 本社所在地 | 京都府京都市南区上鳥羽鉾立町11-1 |
| 設立 | 1889年9月 |
| 従業員数 | 7,317名(2025年3月現在) |
| 資本金 | 100億6,540万円 |
| 平均年齢 | 40.2歳 |
| 平均勤続年数 | 14.4年 |
任天堂は1889年に花札製造から始まった歴史ある企業で、現在は家庭用レジャー機器の製造・販売を主力事業としています。
「娯楽を通じて人々を笑顔にする」ことを企業理念に掲げ、Nintendo Switchをはじめとするゲーム機やソフトウェアの開発で世界中のユーザーに愛されています。
近年では、ポケモンGOやスーパーマリオランなどのスマートフォン向けアプリケーションの展開、USJの任天堂エリアの開設など、IPを活用した事業展開も積極的に進めています。
任天堂の選考フロー

任天堂の選考フローは職種によって異なりますが、基本的な流れは以下のようになっています。
| 段階 | 選考内容 |
|---|---|
| 1 | プレエントリー・エントリーシート提出 |
| 2 | 書類選考・Webテスト |
| 3 | 1次選考(面接・グループディスカッション・筆記試験) |
| 4 | 2次面接 |
| 5 | 最終面接 |
順番に詳細を解説いたします。
エントリーシート(ES)
任天堂のエントリーシートは、他社と比較して設問数が非常に多いことで知られています。全10問程度の設問があり、総文字数は8,000~10,000字にも及びます。
▼主な設問例
- 志望動機(400字程度)
- 学生時代に力を入れたことを3つ、それぞれ50字で見出し作成
- 上記の中から1つを選び、取り組んだきっかけ(100字)
- 具体的な行動を3つ(各100字)
- それぞれの行動に移した理由(各100字)
- ゲームの経験や好きなゲームについて(200字)
- 任天堂に興味を持ったきっかけ
- 自分らしさを表すエピソード
- 専攻分野について(理工系)
- PCスキルやプログラミング経験(技術系)
▼理工系・事務系共通の追加課題
- Webテスト(玉手箱形式)
- 言語、非言語、英語、性格検査
▼デザイン・サウンド系:
- ポートフォリオの提出
- 録画面接
任天堂のエントリーシートでは、まず論理的思考力が重要視されます。一貫性のある文章構成と説得力のある論理展開により、読み手が納得できる内容に仕上げることが求められるでしょう。また、任天堂への理解度も大きな評価軸となり、企業理念や事業内容に対する深い理解と共感を示すことで、志望度の高さをアピールできます。
さらに、独創性も重要な要素です。他の就活生とは異なる視点や発想力を文章に込めることで、任天堂のDNAである「独創」への適性を示すことができます。ゲームへの情熱については、単に「好き」と述べるだけでなく、ゲームに対する深い愛情と体験の言語化能力が評価につながるでしょう。
1次選考
1次選考は京都本社で実施される対面選考で、以下の3つの要素を同日に行います。
▼面接(30分程度)
- 面接官:人事部社員2~3名
- 形式:個人面接
- 質問例:
- エントリーシートの深掘り
- 志望動機とその具体的理由
- 学生時代に頑張ったことの詳細
- なぜゲーム業界なのか
- 任天堂の魅力について
- 10年後の任天堂について
面接では、まずコミュニケーション能力が最も重要視されます。相手に分かりやすく伝える力と相手の話を適切に聞く力の両方が評価され、双方向のコミュニケーションが成立するかが判断されます。また、素直さ・誠実さも任天堂のDNAに直結する重要な要素であり、質問に対して率直に答える姿勢から人柄を見極められているのです。
さらに、熱意・情熱については、任天堂への志望度の高さが言葉だけでなく目の輝きや表情からも伝わることが求められます。加えて、人柄の良さとして、面接官が「この人と一緒に働きたい」と思わせる人間性を示すことが重要でしょう。
面接では想定外の質問も多く出されるため、多様な質問に対する適応力と臨機応変な対応ができる柔軟性も評価されます。また、論理的思考力として、筋道立てて話す能力により、考えを整理して相手に伝える力が見られています。
▼グループディスカッション(60分程度)
- 参加者:5~6名
- テーマ例:
- 21世紀を代表する会社に必要な要素
- 任天堂の新しい事業アイデア
- ゲーム業界の今後の展望
グループディスカッションでは、チームワークが最も重視される評価軸となります。他メンバーとの協調性を保ちながら建設的な議論に貢献できるかが重要な判断基準です。また、適切な場面でリーダーシップを発揮し、議論をまとめてチームを良い方向に導く力も高く評価されます。
任天堂らしさを示すためには、発想力・創造性が不可欠です。独創的でありながら実現可能性のあるアイデアを提案することで、同社のDNAである「独創性」への適合性をアピールできるでしょう。さらに、傾聴力として他者の意見を尊重し適切に反応する姿勢は、チームで働く上での基本的な素養として評価されます。
議論の質を高めるためには、論理的思考力に基づいた根拠のある説得力のある発言が求められます。また、消極的になることなく適度に発言に参加する積極性も重要な要素です。
▼筆記試験
- 一般常識、時事問題
- 論理的思考力を問う問題
- アイデア発想力を測る課題
筆記試験では、まず基礎学力として一般常識や時事問題に対する知識レベルが評価されます。社会人として必要な基本的な教養と、世の中の動きに対する関心の高さが問われるでしょう。また、論理的思考力については、複雑な問題を整理して解決する能力が重視され、情報を体系的に分析し筋道立てて答えを導く力が評価されます。
任天堂らしさを示す要素として、創造力が重要な評価軸となります。既成概念にとらわれない発想力により、同社が求める「独創性」への適性を示すことが必要です。さらに、表現力として自分の考えを文章で的確に表現する力が評価され、限られた時間と文字数の中で相手に伝わりやすい文章を書く能力が問われます。
2次面接
▼面接(45分程度)
- 面接官:現場社員2~3名
- 時間:45分程度
- 質問例:
- より深い志望動機の確認
- 技術的な知識や経験(技術系)
- 希望職種への適性
- チームワークに関する経験
- 困難を乗り越えた経験
2次面接では、より専門的な観点からの評価が行われます。まず、専門性・技術力として、志望職種に必要なスキルや知識の保有度が厳しくチェックされ、実際の業務で活かせる能力があるかが判断されます。また、現時点の能力だけでなく、将来的な伸びしろと学習意欲の高さを示す成長ポテンシャルも重要な評価軸となるでしょう。
さらに、課題解決能力については、困難な状況を乗り越えた具体的な経験と、その際に用いた解決手法が詳しく問われます。加えて、職種理解として希望する職種の業務内容への理解度が評価され、表面的ではない深い理解があるかが確認されます。
チームワークの観点では、他者と協力して成果を上げた具体的事例を通じて、組織での働き方が評価されます。そして、任天堂での活躍イメージとして、入社後の働く姿が具体的に想像できるかが問われ、志望度の一貫性については、1次選考からブレのない一貫した志望動機を持っているかが最終的に確認される重要なポイントとなります。
最終面接
▼面接(30~45分程度)
- 面接官:役員クラス2~4名
- 時間:30~45分程度
- 質問例:
- 入社後の具体的なキャリアプラン
- 任天堂で実現したいこと
- 他社の選考状況と志望度の確認
- 逆質問への対応
最終面接では、企業との根本的な適合性が最も重要な評価軸となります。企業理念への共感として、任天堂のDNA(独創性・柔軟性・誠実さ)との適合性が深く問われ、単なる理解を超えて価値観レベルでの共鳴があるかが判断されます。また、長期的なビジョンについては、将来的にどのような貢献をしたいかの明確性が求められ、任天堂での具体的なキャリア像を描けているかが評価されるでしょう。
役員レベルの面接官は、入社意欲の本気度として他社と比較した際の任天堂への本気度を厳しく見極めます。さらに、経営的視点から会社全体を俯瞰した視点での発言ができるかが問われ、将来の幹部候補としての素養が評価されます。加えて、リーダーシップ素質として将来的に組織を牽引していける素養があるかが判断され、長期的な会社の発展に貢献できる人材かが見極められるでしょう。
任天堂の就職難易度

東洋経済ONLINEの「入社が難しい有名企業ランキング」では、任天堂は182位で入社難易度58.2となっています。ゲーム業界の主要企業と比較すると以下のようになります。
| 順位 | 企業名 | 入社難易度 |
|---|---|---|
| 166位 | サイバーエージェント | 58.4 |
| 179位 | ADKホールディングス | 58.2 |
| 182位 | 任天堂 | 58.2 |
任天堂の就職難易度は非常に高く、以下の要因が挙げられます。
高難易度の要因
任天堂の就職難易度が極めて高い理由として、まず圧倒的な知名度と人気が挙げられます。「スーパーマリオ」「ゼルダの伝説」「ポケットモンスター」など、世界中で愛される名作ゲームを生み出し続けてきた任天堂は、ゲーム業界を代表するブランドとして確固たる地位を築いています。また、安定した経営基盤と業界トップクラスの年収水準、そして働きやすい環境と充実した福利厚生により、多くの就活生にとって憧れの企業となっているのです。
次に、限られた採用人数も高難易度の大きな要因です。任天堂は年間約100名前後という比較的少ない採用枠を設けており、その内訳は技術職が約8割の80名、事務職が約2割の20名となっています。特に事務職の採用枠は非常に狭く、競争が一層激化する傾向にあるでしょう。
これらの要因が重なることで、任天堂の選考倍率は100倍を超えると推定されています。大手就活サイトでのお気に入り数が10,000件を超えていることからも、その人気の高さが伺えます。書類選考の通過率は約30~40%程度とされており、エントリーシートの段階で多くの就活生がふるいにかけられることになります。このような厳しい競争環境が、任天堂の就職難易度を押し上げる主要な要因となっているのです。
任天堂が高難易度企業である3つのポイント
- 世界的なゲーム会社としてのブランド力と高い年収水準による就活生からの絶大な人気
- 年間約100名という限られた採用枠に対して1万人以上がエントリーする圧倒的な競争率
- 書類選考通過率30~40%という厳しい足切りライン
任天堂の採用大学

任天堂の20203年度における採用大学は以下の通りです。
| 順位 | 大学名 | 採用人数 |
|---|---|---|
| 1位 | 東京大学 | 9名 |
| 2位 | 京都大学 | 9名 |
| 3位 | 東京工業大学 | 6名 |
| 4位 | 慶應義塾大学 | 5名 |
| 5位 | 早稲田大学 | 4名 |
| 6位 | 大阪大学 | 3名 |
| 7位 | 筑波大学 | 3名 |
| 8位 | 同志社大学 | 3名 |
| 9位 | 立命館大学 | 2名 |
| 10位 | 関西学院大学 | 2名 |
他にも…
国立大学: 東京大学、京都大学、東京工業大学、大阪大学、東北大学、名古屋大学、九州大学、北海道大学、筑波大学、横浜国立大学、千葉大学、電気通信大学、東京農工大学、岡山大学、広島大学、神戸大学、金沢大学
私立大学: 慶應義塾大学、早稲田大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、上智大学、東京理科大学、近畿大学、神奈川大学
専門学校・高専: 日本電子専門学校、東京工業高等専門学校、沖縄工業高等専門学校
上記のような大学において採用実績がございました。
任天堂は京都に本社を構えているため、関西圏の大学からの採用が多い傾向にあります。特に京都大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学からの採用実績が目立ちます。
また、技術系職種が全体の8割を占めることから、工学系に強い大学の採用も多く見られます。
任天堂の学歴フィルター

任天堂の選考において学歴フィルターはないと考えられます。
任天堂に学歴フィルターが存在しないと考えられる理由として、まず幅広い大学からの採用実績が挙げられます。国立大学、私立大学問わず、全国各地の多様な大学から内定者を出しており、日本電子専門学校や東京工業高等専門学校などの専門学校や高専からの採用実績もあることから、学歴だけで判断されていないことが分かります。
また、任天堂では技術力や人物重視の選考が行われており、特にゲーム開発に必要な技術的スキルや創造力、そして「娯楽を通じて人々を笑顔にしたい」という企業理念に共感する人柄が重視されています。実際に、同社には多様なバックグラウンドを持つ社員が活躍しており、出身大学よりもその人の能力や適性が評価される企業文化があるのです。
学歴フィルターがない3つの根拠
- 国立・私立・専門学校・高専まで幅広い学校からの採用実績
- 技術力と人物重視の選考で学歴以外の要素を評価
- 多様なバックグラウンドを持つ社員が実際に活躍している企業文化
結果的に高学歴が多い理由
ただし、事実上の傾向として、結果的に高学歴大学出身者の割合が高くなっているのも事実です。これは任天堂が技術系職種を中心に採用を行っているため、技術的な専門性や基礎学力の高い学生が自然と集まりやすいことが影響していると考えられます。また、競争が激しい選考を勝ち抜くためには、相応の準備と能力が必要であり、結果として学習能力や対策力の高い高学歴の学生が多く内定を獲得する傾向にあるのでしょう。
高学歴が多くなる2つの理由
- 技術系職種中心の採用により専門性の高い学生が自然と集まる
- 激しい競争を勝ち抜く学習能力・対策力を持つ学生が多い
学歴より重視される要素
任天堂に学歴フィルターが存在しない最大の理由は、同社が学歴よりも実質的な能力と人物像を重視しているからです。最も重要視されるのは、ゲームへの情熱と理解力です。「娯楽を通じて人々を笑顔にする」という企業理念に共感し、ゲームの面白さを深く理解し言語化できる能力が求められています。
技術系職種では、プログラミングスキルやデザイン能力などの実践的な技術力と創造力が評価の中心となります。また、ゲーム開発は多職種の協働作業であるため、全職種においてコミュニケーション能力とチームワークが重視されるのです。
そして最も重要なのが、任天堂のDNA「独創性」「柔軟性」「誠実さ」との適合性でしょう。変化の激しいゲーム業界において、新しい技術やトレンドに柔軟に対応できる人材が高く評価されます。これらの価値観を体現できる人材であれば、出身大学に関係なく任天堂で活躍できるのです。
任天堂で学歴よりも重視される6つのポイント
- ゲームに対する深い情熱と面白さを理解・言語化できる力
- 実務で活用できる技術力・創造力(技術系職種)
- 多職種と連携できるコミュニケーション能力とチームワーク
- 変化の激しい業界に対応する柔軟性と適応力
- 独創性・柔軟性・誠実さという任天堂DNAとの適合性
- 「娯楽を通じて人々を笑顔にしたい」という理念への共感
任天堂の選考対策の方法

本章では任天堂の本選考における対策方法についてまとめます。
【対策をすべき項目】
- エントリーシート
- Webテスト
- 面接
- グループディスカッション
- 業界・企業研究
順番に詳細を解説します。
エントリーシート対策
任天堂のエントリーシートにおいて対策すべきポイントは以下の3つです。
【対策ポイント】
- 圧倒的な文章量への対応
- 任天堂らしさの表現
- 論理的な構成
順番に解説をいたします。
圧倒的な文章量への対応
任天堂のエントリーシートは8,000~10,000字という圧倒的な文章量が特徴です。この大量の設問に対応するためには、早期から準備を開始することが不可欠でしょう。
また、多数の設問で同じような内容を繰り返さないよう、各設問で重複しない内容を心がける必要があります。抽象的な表現ではなく、具体的なエピソードを豊富に用意しておくことで、読み手に印象的で説得力のある内容を提供できるでしょう。
任天堂らしさの表現
エントリーシートでは、任天堂のDNAである「独創性」「柔軟性」「誠実さ」を意識した内容作りが重要です。
ゲーム体験の深掘りを行い、なぜそのゲームに魅力を感じたのか、どのような感動を得たのかを具体的に言語化しましょう。そして何より、娯楽を通じて人を笑顔にしたいという気持ちを真摯に表現することで、任天堂の企業理念への深い共感を示すことができます。
合わせて読みたい
論理的な構成
文章構成においては、PREP法(Point・Reason・Example・Point)を活用して、結論から始まり根拠と具体例を示し、最後に再度結論で締めくくる論理的な流れを意識しましょう。
説得力を高めるために数値や具体例を積極的に盛り込むことで、抽象的な表現を避け、読み手にとって理解しやすい内容に仕上げることができます。
提出前には必ず誤字・脱字の徹底チェックを必ず行い、完成度の高いエントリーシートを提出することが重要です。
合わせて読みたい
Webテスト対策
任天堂のWebテスト対策では、玉手箱形式に特化した専用の問題集で反復練習を行うことが基本となります。
| 科目 | 難易度 | 備考 |
|---|---|---|
| 言語 | 標準 | 一般的なレベル |
| 非言語 | 標準 | 一般的なレベル |
| 英語 | 高 | 特に難易度が高い |
| 性格検査 | - | 人物評価 |
実際の試験と同じ制限時間内で問題を解く時間を意識した演習を重ねることで、本番での解答スピードとパターン認識力を向上させることができるでしょう。特に難易度の高い英語については、日頃からの英語力の底上げが不可欠であり、TOEIC対策なども並行して進めることをおすすめします。
任天堂の玉手箱の突破ラインは、約81%以上の正答が必要になるため早めの対策が必須です。
面接対策
任天堂の面接では、志望動機の深掘り準備が最も重要になります。「なぜ任天堂なのか」という質問には、競合他社(ソニー、マイクロソフト等)との違いを明確に説明できるよう準備し、「なぜゲーム業界なのか」については、他の業界(IT、エンタメ等)ではなくゲーム業界を選ぶ理由を自分の体験と結び付けて語れるようにしましょう。
学生時代に頑張ったこと(ガクチカ)については、STAR法(Situation・Task・Action・Result)を活用して構造化し、「参加人数50名のサークルで」「売上を前年比120%向上させた」といった具体的な数値を必ず盛り込んでください。また、失敗体験とそこからの学びも準備し、任天堂のDNA(独創性・柔軟性・誠実さ)のどれかと関連付けて話せるようにすることが効果的です。
任天堂への熱意表現では、「娯楽を通じて人々を笑顔にしたい」という理念に対する具体的な体験談を用意し、入社後は「◯◯の職種で◯年以内に◯◯を実現したい」という明確なキャリアプランを示しましょう。逆質問では、「御社の◯◯事業における今後の戦略についてお聞かせください」「現場で活躍される方に求められる能力は何でしょうか」など、業界研究の深さを示す質問を3~5個準備しておくことが重要です。
合わせて読みたい
グループディスカッション対策
グループディスカッションでは、協調性とリーダーシップのバランスを適切に保つことが重要です。具体的には、議論が停滞した際に「皆さんの意見をまとめると◯◯ということでしょうか」とファシリテートする一方、他メンバーが発言している時は「なるほど、△△さんのお考えは〜ということですね」と積極的に傾聴する姿勢を示しましょう。
建設的な意見交換のためには、反対意見を述べる際も「私は少し違う視点で考えていまして」と前置きし、相手を否定せずに代替案を提示することが効果的です。また、「◯◯さんのアイデアに加えて、もし△△という要素を組み合わせたらどうでしょうか」といった他者の意見を発展させる発言を心がけることで、チーム全体の成果向上に貢献できます。
任天堂らしいアイデア提案では、例えば「高齢者向けゲーム開発」のテーマなら「従来のコントローラーではなく、日常の動作(茶碗を持つ、箸を使うなど)をゲームに取り入れることで、自然で楽しい体験を提供する」といった独創的な発想を示しましょう。その際、「世代を超えて家族みんなが笑顔になれる」という企業理念との関連性も忘れずに言及することで、任天堂への深い理解をアピールできます。
業界・企業研究
任天堂の選考を突破するためには、徹底的な業界・企業研究が不可欠です。単に公式サイトの情報を読むだけでなく、任天堂の事業戦略や競合他社との差別化要因を深く理解する必要があります。また、ゲーム業界全体のトレンドや市場動向を把握し、任天堂がどのような立ち位置にあるのかを客観的に分析しましょう。
研究を進める際は、必ず最新の情報を収集することを心がけてください。ゲーム業界は変化が激しく、古い情報に基づいた発言は面接で致命的になる可能性があります。さらに、表面的な情報収集にとどまらず、「なぜその戦略を取るのか」「どのような課題があるのか」という背景まで考察することが重要です。情報源についても、公式発表だけでなく、業界誌、決算説明資料、経営陣のインタビューなど多角的に収集し、偏りのない理解を目指しましょう。
▼必須の研究項目
- 任天堂の歴史と理念
- 主力商品・サービスの理解
- 競合他社との差別化要因
- 今後の事業戦略
- ゲーム業界全体のトレンド
▼ゲーム体験の蓄積
- 任天堂のゲームを幅広くプレイ
- ゲーム体験を言語化する練習
- なぜ面白いのか分析する
任天堂の選考に関するよくある質問

本章では任天堂の本選考についてよくある質問について回答をいたします。
インターンシップに参加すると有利ですか?
任天堂では、「ワークショップ」や「仕事紹介」という形式でイベントを開催しています。(インターンと称されるものの開催はなし)参加者の本選考での優遇はなく有利になることはありません。
合わせて読みたい
文系でも技術職に応募できますか?
文系でも技術的なスキルや経験があれば技術職への応募は可能です。ただし、実際の採用では理系出身者が多数を占めているため、相当な技術力と熱意が求められます。
英語力はどの程度必要ですか?
任天堂は世界展開している企業のため、英語力は重要な要素の一つです。Webテストでも英語が出題され、TOEIC700点以上が一つの目安とされています。
地方在住でも選考に参加できますか?
選考は主に京都本社で実施されますが、遠方からの参加者には交通費の支給があります。ただし、選考回数が多いため、複数回の京都訪問が必要になることを考慮して選考に臨みましょう。
【まとめ】任天堂の選考フロー・就職難易度・採用大学・学歴フィルター
任天堂は世界的なゲーム会社として高い人気を誇る一方で、その分選考難易度も非常に高い企業です。
学歴フィルターは存在しないものの、競争が激しいため、結果的に高学歴の学生が多く内定を獲得しています。
【本記事のまとめ】
- 選考フロー:ES→書類選考→1次選考(面接・GD・筆記)→2次面接→最終面接
- 就職難易度:非常に高い(推定倍率100倍以上)
- 採用大学:東大・京大がトップ、幅広い大学から採用
- 学歴フィルター:明確な学歴フィルターはないが、競争が激しい
任天堂の内定を獲得するためには、早期からの綿密な準備と、企業理念への深い理解、そして何より「娯楽を通じて人々を笑顔にしたい」という強い想いが必要です。
高い壁ではありますが、適切な対策を行えば十分に突破可能な選考です。本記事の内容を参考に、しっかりと準備を進めて任天堂への内定獲得を目指しましょう。
任天堂のようなゲーム業界への就職を目指す方は「
ユニゾンキャリア
」の利用もおすすめ。
IT/Web/ゲーム業界の就職に強い
Google口コミ4.8点の徹底したサポート支援で、業界理解からあなたにあった企業の紹介まで幅広いサポートを受けることが可能です。