広告 ナビサイト

WinC Careerの評判は?社長と直接会える就活サイト!

 WinC Careerってどんなサービス?
 WinC Careerを利用するメリットは?
 WinC Careerの評判はやばい?

本記事では上記のような疑問を抱えているあなたに、

  • WinC Careerの特徴
  • WinC Careerを利用した学生の実際の評判・口コミ
  • WinC Careerを利用するメリット・デメリット

を分かりやすくご説明をいたします。

 

WinC Careerは、社長・経営者と直接会うことができる就活サイトです。

 

「誰と働くか」を重視する学生にはもってこいのサービスと言えるでしょう。

 

ベンチャー特化おすすめ就活サイト
サイト名 評価 特徴
バリ活
5.0
関西のベンチャー企業に就職したい方向け。バリ活限定の求人も多い。

DiG UP CAREER

4.8
友人の紹介率が驚異の60%以上。手厚い選考対策支援が人気のサービス。
JobSpring
JobSpring

4.8
早期選考企業を厳選紹介。LINEでのES添削も行ってくれる。

 

 

WinC Careerの特徴

運営会社 株式会社プレシャスパートナーズ
本社所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目22−2 新宿サンエービル 12階
設立 2008年4月23日
公式ページ https://winc-career.jp/home

WinC Career」は、株式会社プレシャスパートナーズが運営をする社長・経営者と会える就活サイトです。

 

株式会社プレシャスパートナーズは、”雇用のミスマッチをなくす”というミッションのもと、採用コンサルティング事業や就活支援事業を展開。

 

幅広い業界・企業との繋がりを活かしながら、「WinC Career」の運営をしております。

 

本章ではWinC Careerの特徴について詳しく解説をいたします。

 

企業の想いやインタビュー・説明会動画を掲載

WinC Careerでは、充実した企業ページのコンテンツで企業の理解度を高めることが可能です。

【コンテンツ(例)】

  • 企業理念・理念に込められた想い
  • 社長インタビュー
  • 説明会動画
  • 理念共感チェック
  • 説明会・募集内容情報 など

 

上記はコンテンツの一例になっており、他にも企業の理解度を深められるコンテンツを掲載中。

 

企業の理念や創業者の想いなどを重点的に掲載をしているので“誰と働くか”を重要視している方には、もってこいのサービスとなっています。

 

社長・経営者に直接会えるイベントを開催

WinC Careerでは、社長・経営者と直接会える就活イベントを定期的に開催中。

【イベントの流れ】

  • パネルディスカッション
    社長・経営者の大切にしている想いや考え方をパネルディスカッション形式で伺える
  • トークセッション
    参加企業の社長・経営者が各テーブルに着席し、学生と直接対話を行う
  • マッチング
    学生は企業を志望度別に採点。企業は一緒に働きたい学生を採点しマッチングを行う

 

企業とのマッチングに成功した学生には、特別な選考ルートへの招待や社長との食事会に参加をすることが可能。

 

早期内定を狙うためにも最適なサービスとなっているので要チェックです。

 

「社長に会いたいエントリー」が可能

WinC Careerでは「会って直接話をしてみたい」と感じた社長に「社長に会いたいエントリー」をすることが可能。

 

企業が定めた課題をクリアすることで、社長と直接会うことができます。

 

ベンチャー企業を中心にWinC Careerを利用しているので、「ベンチャー企業に就職をしたい!」という方は要チェックです。

【掲載企業例】

株式会社ノースサンド/株式会社テックオーシャン/株式会社スマートテック/株式会社ヒトクセ/株式会社ピアラ/イチミ株式会社/サムライト株式会社/株式会社ジンジブ など…

 

WinC Career公式サイト:

https://winc-career.jp/home

 

WinC Careerの良い評判・口コミ

本章では、WinC Careerを実際に利用した就活生の評判・口コミについてご紹介をいたします。

良い評判・口コミ

  • 直接経営者の方とお会いすることができた
  • イベントの質が高い
  • 社長の人柄や社風に触れることができた

 

順番に詳しく解説をいたします。

 

評判①直接経営者の方とお会いすることができた

匿名さん

直接経営者の方や実際に働いている方とお話する機会がないのと、6社それぞれの価値観に触れることで自分と似ている価値観を見つけたり、違う価値観から学ぶことが多く、とても刺激的だった。また、多くの学生から選ばれるという意識から、自分らしさとは何か、自分だから選ばれる理由に着目し、行動を意識することが難しかったが、収穫もありとても勉強になった。 

引用元:WinC Career公式サイト

 

WinC Careerのイベントでは、パネルディスカッションやトークセッションを通して、社長・経営者の想いやビジョンに触れることができます。

自身の価値観と似ている企業を見つけられる他、違う価値観より新たな発見をすることが可能なイベントとなっています。

 

評判②イベントの質が高い

匿名さん

イベントそのものの質がすごく高いなと感じました。沢山学生のために時間を使っていただきありがとうございます! 

引用元:WinC Career公式サイト

 

WinC Careerのイベントは、社長・経営者自らが参加をしてくださるため、非常に質の高いイベントとなっています。

イベントの模様はこちらからも試聴をできるので、参加を検討している方はチェックをしてみると良いでしょう。

 

評判③社長の人柄や社風に触れることができた

匿名さん

実際に会ってみて話してみないと本当に社長の人柄だったり、社風というのが分からないので、会ってみてわかることが多く、非常に有意義な時間に出会ったと感じます。就活は自分から就きたい職場を見つけて動いていくというイメージがあったため、時間も労力もかかることだと感じますが、このイベントに出席できて良かったと思います。 

引用元:WinC Career公式サイト

 

WinC Careerの一番のメリットは、社長から直に創業の想いや今後のビジョンを伺うことができる点です。

社長・経営者の人柄を知った上で、選考に進むかどうかを判断できるので、価値観の合った企業で働きたい方には特におすすめをしたいサービスとなっています。

 

WinC Career公式サイト:

https://winc-career.jp/home

 

WinC Careerの悪い評判・口コミ

本章では、WinC Careerを実際に利用した就活生の悪い評判をご紹介します。

悪い評判・口コミ

  1. 特になし

 

ハローナビの悪い評判・口コミは、ネット上にありませんでした。

 

追加をされ次第、本記事にも追記をさせていただきます。

 

WinC Careerの利用メリット

本章では、WinC Careerを利用するメリットについてご紹介をいたします。

利用メリット

  • 社長と直接会うことができる
  • 特別な選考ルートや食事会への招待あり
  • 企業を知るためのコンテンツが豊富

 

順番に詳しく説明をいたします。

 

メリット①社長と直接会うことができる

WinC Careerを利用するメリット1つ目は、社長と直接会うことができる点です。

 

イベントに参加をして、一度に複数の社長・経営者と会話ができることはもちろん、「社長に会いたいエントリー」をしておくことで、個別時間をいただいて社長と話をすることもできます。

 

企業の社長より時間をいただいてお話をできるサービスは他に少ないので、特にベンチャー企業への就職を希望する方は重宝をすべきサービスとなっています。

 

特別な選考ルートや食事会への招待あり

WinC Careerを利用するメリット2つ目は、特別な選考ルートや食事会への招待がある点です。

 

WinC Careerのイベントにて、企業とマッチングをすると、一般には公開をされていない特別な選考ルートや食事会への招待を受けることができます。

 

イベント当日は、しっかりと自身のこともアピールできるように、メモを取りながらトークセッションで聞きたい質問を考えたり、社長の想いと共感をする部分を伝えられるようにしておきましょう。

 

企業を知るためのコンテンツが豊富

WinC Careerを利用するメリット3つ目は、企業を知るためのコンテンツが豊富である点です。

 

WinC Careerでは、社長と会えるイベントの他にも、各社のインタビューや説明会動画を掲載した企業ページの作成や就活アドバイザーによる就活支援を実施しています。

 

豊富なコンテンツやサポートを通して、企業と学生のマッチングをサポートしてくれるので、自身の価値観とマッチをした企業を見つけたい方にはメリットの多いサービスとなっています。

 

WinC Career公式サイト:

https://winc-career.jp/home

 

WinC Careerの利用デメリット

本章では、WinC Careerを利用するデメリットについてご紹介をいたします。

利用デメリット

  • 評判・口コミが少ない
  • イベント時間が長い
  • イベントの多くがオフライン

 

順番に詳しく説明をいたします。

 

デメリット①評判・口コミの掲載が少ない

WinC Careerを利用するデメリット1つ目は、評判・口コミの掲載が少ない点です。

 

ネット・SNS上を検索しましたが、GeekLoungeの評判・口コミの掲載は少ない状況となっています。

 

今後も調査を続け、追加をされ次第本記事でも紹介をさせていただきます。

 

デメリット②イベント時間が長い

WinC Careerを利用するデメリット2つ目は、イベント時間が長い点です。

 

WinC Careerのイベントは、4時間程度の長丁場になることが多く、時間をしっかりと確保しなくては参加が難しくなっています。

 

ただイベントでは社長と直接話せることもあって、非常に質が高く就活生からの人気も高いので、タイミングの会う方はぜひ参加をしてみるようにしましょう。

 

デメリット③イベントの多くがオフライン

WinC Careerを利用するデメリット3つ目は、イベントの多くがオフラインである点です。

 

WinC Careerのイベントは、都心部を中心にオフラインにて開催をされているので、地方学生には参加が難しい点がデメリットとなっています。

 

参加が難しい方は、WinC CareerのYouTubeアカウントより、アーカイブ配信の視聴が可能なので活用をするようにしましょう。

 

WinC Careerの登録方法

本章ではWinC Careerの登録方法について解説をします。

【登録方法】

  1. こちらよりアクセス
  2. LINE友達追加
  3. イベント情報をキャッチ

 

1~2分程度で登録を完了することができるので、興味のある方は隙間時間で登録を済ませておきましょう。

 

WinC Career公式サイト:

https://winc-career.jp/home

 

WinC Careerのよくある質問

本章ではWinC Careerのよくある質問について回答をいたします。

 

以下より順番に回答をいたします。

 

質問①サービスの利用は無料?

サービスの利用は全て無料です。

 

質問②イベントに参加をする際の服装は?

私服で問題ありません。イベント参加者のほとんどが私服で参加をしています。

 

WinC Careerの特徴まとめ

今回は、社長・経営者と直接会えるサービス「WinC Career」についてご紹介してきました。

 

最後に改めてWinC Careerの特徴を振り返りましょう。

WinC Careerの特徴

  • 企業の想いやインタビュー・説明会動画を掲載
  • 社長・経営者に直接会えるイベントを開催
  • 「社長に会いたいエントリー」が可能

 

社長・経営者と直接話をして自分に合った企業を見つけていきましょう。

 

WinC Career公式サイト:

https://winc-career.jp/home

 

 

【番外編】ベンチャー志望の学生が利用をすべき就活サービス

本章では番外編として、ベンチャー志望の学生が利用をすべきおすすめサイト3選をご紹介

 

【おすすめ就活サイト】

 

順番にサービスをご紹介します。

 

バリ活

バリ活 」は、ベンチャーに特化をした就活エージェントサービスです。

 

関西圏(一部関東圏)を中心に約60社に厳選をされた求人の中から、あなたにマッチする企業のインターンや早期選考を紹介。

 

優良なベンチャー企業や隠れ優良企業(大手企業の子会社など)を知りたい方は、間違いなく利用をすべきサービスです。

 

バリ活公式サイト:

https://barikatsu.com/

 

 

社長メシ

社長メシ」は、ベンチャー・スタートアップの社長と食事を通して会話ができるサービスです。

 

ランチやディナーなど、企業の社長から食事をゴチになりながら、キャリアについての相談から自身の売り込みまで、フランクに会話をすることが可能。

 

その場で次の選考の案内や内定をいただけることも多く、ベンチャー・スタートアップに興味のある方は間違いなく利用をすべきサービスです。

 

社長メシ公式サイト:

https://shachomeshi.com/

 

 

OfferBox

OfferBox」は、就活生の3人に1人が利用をする逆求人型のサービスです。

 

主にベンチャー規模の企業を中心として、10,000社以上の企業が利用する逆求人型サービスとなっています。

 

精度の高い無料の適性診断を受けておくことで、よりマッチ度の高い企業からスカウトを受け取ることが可能に。

 

登録の際は、適性診断も合わせて受けておいて、自身に合った企業とのマッチングの機会を待ちましょう!

 

OfferBox公式サイト:

https://offerbox.jp/

 

-ナビサイト
-,