27卒の就活スケジュールは?
就活全体で取り組むべき対策は?
本記事では上記のような疑問を抱えているあなたに、
- 27卒の就活のスタート時期
- 27卒が取り組むべき就活のスケジュール感
- 就活全体で取り組むべき対策
を分かりやすくご説明をいたします。
就活スケジュールや取り組むべき対策を把握して、就活のスタートに備えましょう。
27卒におすすめの就活サイト | ||
サイト名 | 評価 | 特徴 |
OfferBox |
5.0 |
24卒の学生24万人以上が利用。企業から本選考のスカウトが届く。 |
ワンキャリア |
5.0 |
月間100万人が利用。人気企業のES・体験談を19万件以上掲載 |
ユニスタイル |
4.8 |
7万枚以上の内定者ESを掲載。LINEオープンチャットが便利 |
27卒の就活はいつから?|一部スケジュールが前倒し
27卒の就活のスタート時期は、例年通り「前年の3月から情報解禁」「前年の6月から面接解禁」が基本です。
ただ実際のところは、多くの企業がインターンや早期選考を3年の夏季にはスタートしているケースが多く、上記を鵜呑みにしていると完全に就活に出遅れてしまいます。
本章では27卒の就活の変更点やポイントについてご紹介をいたします。
専門人材は前年の3月から選考がスタート
2025卒以降の就活においては、2週間以上のインターンシップを実施し、専門性の高い人材と判断された学生のみ「前年の3月から面接解禁」とスケジュールが前倒しが政府より発表されました。
(参考:2025 年度卒業・修了予定者の就職・採用活動日程に関する考え方)
「専門性」の定義は明らかにされていませんが、人工知能(AI)やデータ分析などに長けた人材が想定されています。
インターン評価を採用選考に利用
2024卒以降の就活において、インターン評価を採用選考においても活用して良い旨が政府より発表されました。
(参考:2024(令和6)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動について(周知依頼))
これまでは「インターンに参加した学生の情報を採用活動に使用してはいけない」とされていましたが、2022年6月よりルール変更が行われ、今後はインターンの評価を採用選考に利用できることになりました。
27卒の就活においても間違いなく、インターン参加の重要性は増しており、参加をしなければ就活に出遅れてしまうこと間違いないでしょう。
27卒の就活スケジュールについて
本章では、27卒の就活スケジュールついて解説いたします。
「日系大手」と「外資系」を目指す方向けに大まかなスケジュール感を解説しておりますので参考にしてみて下さい。
日系企業の就活スケジュール
2025年3月〜4月
- 企業のスケジュール
なし - 学生がやるべきこと
自己分析・業界研究
2025年3月〜4月は、余裕を持って就活を進めるために大事な時間です。
自己分析で強みや弱みを理解して「やりたい仕事」を見つけたり、業界・企業研究をしてインターンシップの応募先を絞ったりしましょう。
2025年4月〜7月
- 企業のスケジュール
インターンの説明会 - 学生がやるべきこと
ガクチカ・自己PR作成などの準備
夏季インターンのエントリー
2025年4月〜7月は、企業がインターシップの募集を開始する時期です。
必要書類の準備や面接対策をして、夏季インターンにエントリーしましょう。
2025年8月〜9月
- 企業のスケジュール
夏季インターンの開催 - 学生がやるべきこと
夏季インターンに参加
秋季インターンのエントリー
OB・OG訪問
2025年8月〜9月は、企業が夏季インターンを開催する時期です。
夏季インターンシップを通して、自分の目指している業界が本当に合っているのかを確認しましょう。
また夏季休暇に入りますので、インターンで興味を持った企業のOB・OG訪問をお願いするのもおすすめです。
2025年10月〜12月
- 企業のスケジュール
秋季インターンの開催 - 学生がやるべきこと
秋季インターンに参加
冬季インターンのエントリー
2025年10月〜12月は、秋季インターンの開催・冬季インターンの募集がある時期です。
また企業によっては27卒の採用公開・早期エントリーを行うケースもあります。気になる業界の情報はチェックしましょう。
2025年12月〜2025年2月
- 企業のスケジュール
冬季インターンの開催
会社説明会の開催 - 学生がやるべきこと
冬季インターンに参加
会社説明会に参加
エントリーシートの作成
2025年12月〜2026年2月は、冬季インターンや会社説明会が開催されます。
2月頃にはエントリーシートの締切もピークを迎えるため、早めに準備をして気になる企業にエントリーしましょう。
2026年3月〜
- 企業のスケジュール
本選考&内々定 - 学生がやるべきこと
就活本番スタート
2026年3月以降は、企業が本選考をスタートさせる時期です。
また早期選考を行なっていた企業からは内々定が出始める時期でもあります。今まで準備してきたことを思いっきり発揮して、就活本番にのぞみましょう。
外資系企業の就活スケジュール
外資系企業の就活スケジュールは少し早めですのでご注意ください。
2024年11月〜2024年2月
- 企業のスケジュール
なし - 学生がやるべきこと
自己分析・業界研究
2024年11月〜2025年2月は、これからスタートする就活の方向性を決める期間です。
自己分析や業界研究をして、自分が進むべき道を見定めましょう。
2025年3月〜4月
- 企業のスケジュール
インターンの説明会 - 学生がやるべきこと
インターンのエントリー
2025年3月〜4月は、インターンシップの説明会が行われます。
インターンシップには積極的にエントリーして、自分の目指す業界の情報をキャッチしましょう。
2025年4月〜5月
- 企業のスケジュール
インターンの選考 - 学生がやるべきこと
ガクチカ・自己PR作成などの準備
インターンの準備
2025年4月〜5月は、インターンの選考が始まります。
ガクチカ・自己PR・面接など対策をしっかりして、インターン参加の準備をしましょう。
2025年5月〜7月
- 企業のスケジュール
インターン開催 - 学生がやるべきこと
インターン参加
OB・OG訪問
2025年7月〜9月
- 企業のスケジュール
インターン開催 - 学生がやるべきこと
インターン参加の振り返り
OB・OG訪問
エントリーシート作成
2025年7月〜9月は、インターンに参加して経験を積む時期です。
インターンが終わったら振り返りをしたり、OB・OG訪問をお願いしたりして就活の準備を整えましょう。
10月からは本選考もスタートしますので、エントリーシートの作成もします。
2025年10月〜
- 企業のスケジュール
本選考&内々定 - 学生がやるべきこと
就活本番スタート
2025年10月以降は、本選考が始まったり、内々定が決まったりする時期です。インターンの経験を存分に活かして、就活本番へ向かいましょう。
27卒の選考スタート・内定出しの時期について
本章では、27卒の選考スタート・内定出しの時期について解説をいたします。
各企業ごとに内定出しの時期は異なりますので、自身の希望する企業の内定出しの時期等を知りたい方は「 就活会議 」もチェックしてみると良いでしょう。
日系企業の選考スタート・内定出しの時期
- 選考スタート:2026年3月
- 内定出し:2026年6月
外資系企業の選考スタート・内定出しの時期
- 選考スタート:2024年7月〜10月
- 内定出し:2024年11月〜2025年1月
外資系企業を希望のしている方は、早めに準備を進めましょう。
業界ごとの内定出し開始時期について
以下では、業界ごとの内定出しの開始時期をまとめました。
【内定出しの開始時期(参考)】
- 2025年
【8月】外資系戦略コンサル
【9月】外資系総合コンサル
【10月】外資系メーカー
【12月】メガベンチャー - 2026年
【1月】外資系投資銀行
【1月】ミドルベンチャー
【5月】広告代理店
【6月】総合商社
【6月】デベロッパー
上記の通り、業界によっても内定出しの開始時期が若干異なることがあるので、自身の希望する業界・企業の選考スケジュールについては個別確認をするようにしましょう。
27卒の就活はインターンの参加が重要
本章では、27卒の就活における「インターン参加の重要性」を解説いたします。
前章でもご紹介をした通り、2022年6月より就活ルール変更が行われ、インターンの評価が採用選考にも利用できるようになりました。
27卒の就活においては、よりインターン参加への重要性が高まっておりますので、必ずインターンへの参加をするようにしましょう。
インターン参加のメリット
インターン参加のメリットは、自分の目指す業界や企業の理解度を深められることです。
インターンに参加すれば、その企業が行う実際の業務を体験できます。
実際に業務を体験することで、
- 目指す業界・企業に自信を持てる
- 入社した後のミスマッチを防げる
- 自己PRや志望動機に経験を書ける
- 本選考において優遇されることも
上記のような恩恵がありますので、就活をスムーズに進めたい方はインターンに参加しましょう。
インターンの4タイプ|タイプ別の特徴を解説
インターンは以下の4タイプに分類されます。
【4タイプ】
- タイプ1:オープンカンパニー
- タイプ2:キャリア教育
- タイプ3:汎用的・専門活用型インターンシップ
- タイプ4:高度専門型インターンシップ
タイプ別に特徴を解説いたしますので、ご自身に合ったインターンを選んでみてください。
なお、タイプ3、4はインターンの評価が採用選考でも用いられます。
タイプ1. オープンカンパニー
概要 | 特徴 |
目的 | 企業や業界の理解を深める |
内容 | 企業紹介・業界の内容説明会 |
参加期間 | 1日 |
就業体験 | なし |
対象者 | 学士・修士課程(年次不問) |
オープンカンパニーは、志望する業界や企業が定まっていない方におすすめです。
タイプ2. キャリア教育
概要 | 特徴 |
目的 | 職業観や自己理解を深める |
内容 | 大学や企業が実施する教育プログラム |
参加期間 | 短期〜長期さまざま |
就業体験 | 任意 |
対象者 | 学士・修士課程(年次不問) |
キャリア教育は、志望する業界や企業が決まっていて、自己理解を深めたい方におすすめです。
タイプ3.汎用的能力・専門活用型インターンシップ
概要 | 特徴 |
目的 | 自らのビジネススキル・専門スキルを見極める |
内容 | 企業で実務を体験する |
参加期間 | 短期(5日以上) 長期(2週間以上) |
就業体験 | あり |
対象者 | 学部3年・4年・修士1年・2年 |
汎用的能力・専門活用型インターンシップは、志望する業界で働くイメージを得たい方におすすめです。
タイプ4. 高度専門型インターンシップ
概要 | 特徴 |
目的 | より専門的なスキルを習得する |
内容 | 企業で高度な専門性を向上させる |
参加期間 | 2ヶ月以上 |
就業体験 | あり |
対象者 | 大学院生 |
高度専門型インターンシップは、志望する業界や企業における高度な専門スキルを習得したい大学院生におすすめです。
(参考:インターンシップを始めとする学生のキャリア形成支援に係る 取組の推進に当たっての基本的考え方(三省合意))
【27卒向け】就活の全体像|取り組むべき対策について解説
27卒の就活の全体像&取り組むべき対策は以下の通りです。
【就活対策】
- 就活サイトに登録する
- インターン・就活イベントに参加する
- 自己分析をする
- 企業研究(OB・OG訪問)をする
- 選考対策をする
順番に詳細を解説いたします。
27卒の就活対策①就活サイトへの登録
27卒が就活をスタートする際にすべきことは、就活サイトへの登録です。
就活サイトへ登録をしなければ、企業のインターンや本選考へのエントリーやイベント・セミナー情報を収集することはできません。
就活サイトには、以下のような様々な種類のサービスがあります。
【就活サイト・アプリの種類】
サイト・アプリの種類 | サービス代表例 | 特徴 |
ナビサイト | マイナビ | 企業の本選考やインターン情報の掲載・エントリーができる就活サイト |
スカウト型サイト | OfferBox | プロフィールを登録することで企業からスカウトが届く |
就活エージェント | JobSpring | プロの就活アドバイザーのマンツーマンでの就活サポートが受けられる |
ES対策サイト | ワンキャリア | 内定者のES文章や先輩就活生の選考体験記を読むことができる |
業界・専門特化型サイト | レバテックルーキー | 業界や専門に特化した情報を発信やサポートを展開する就活サイト |
評判・口コミサイト | 就活会議 | 社員・元社員・先輩就活生の評判・口コミをまとめて掲載 |
OBOG訪問サイト | ビズリーチ・キャンパス | OBOG訪問を気軽に行えるようにサポートしてくれる |
就活イベント・合同説明会サイト | MeetsCompany | 一度に複数の企業の説明や選考を受けることができる |
就活コミュニティ | イロダスサロン | 就活に関する講座やメンターによるサポートを受けることができる |
企業研究サイト | JOBTV | 企業を知るために必要な情報を網羅的に掲載 |
自己分析サイト | キミスカ | いくつかの質問に答えることで自身の性格や適職を客観的に診断してくれる |
就活×AIサイト | BLITZCAREER | AI技術を活用して文章の自動生成や企業とのマッチングを実現 |
それぞれサービスには特徴に違いがありますので、必要に応じて就活サイト・アプリの使い分け・登録をするようにしましょう。
27卒の就活対策②インターン・就活イベントへの参加
27卒の就活において、インターン・就活イベントの参加が非常に重要になります。
前章で紹介をした通り、27卒の就活では企業はインターンの評価を採用選考においても活用することが可能です。インターンで評価をされた学生は、採用選考においても優遇をされ、他の学生よりも有利に就活を進めることができます。
27卒の学生は「 ワンキャリア 」や「マイナビ」を活用しながら、早い段階でインターン・就活イベント情報の収集に努めるようにしましょう。
27卒の就活対策③自己分析
27卒の就活において、インターンの参加と並行をして自己分析を進めることがおすすめです。
自己分析は、就活において最も重要であり、最も時間を要する対策の1つです。
自己分析では、自身の過去の経験を振り返り大切にしてきた価値観や自身の強みを整理しながら「就活の軸」を明確化していきます。
自身の理想とする将来キャリアを明確化し、見るべき業界や企業を絞るためにも自己分析は大切な就活対策です。
「 OfferBox 」や「 キミスカ 」では、性格診断・適性診断も実施できるので、客観的な視点より自身を見つめ直すためにもチェックをしてみると良いでしょう。
27卒の就活対策④企業研究(OB・OG訪問)
業界や企業をより深く知るためには、企業研究を行うことも重要です。
【企業研究で確認すべき事項(例)】
- 顧客は誰か(toB,toC)
- 商品・サービスの違い(市場調査)
- 事業規模・企業概要
- 事業戦略
上記は企業研究でみるべきポイントの一例です。
業界・企業を知るためには、ネットの公開情報の収集もちろん、OBOG訪問を通した社員の「リアルな声」を収集することも重要です。
OB・OG訪問をする際には「 ビズリーチ・キャンパス 」や「マッチャー」などのサービスがおすすめです。
27卒の就活対策⑤選考対策(ES対策・面接対策など)
27卒の就活は更なる就活の早期化が予測されるため、早い段階で選考対策を開始することがおすすめです。
【選考対策】
- ES作成(ガクチカ・自己PR・就活の軸(志望動機))
- グループディスカッション対策(GD)
- 面接対策
上記3つの対策は、インターンに参加することはもちろん「 イロダスサロン 」のような就活コミュニティで対策を行うことがおすすめです。
1人でも選考対策を進めたい方は、「 BLITZCAREER 」や「ES Maker」のようなAIを活用した選考対策ツールを活用すると良いでしょう。
【まとめ】27卒の就活はいつから?就活スケジュールについて
今回は、27卒の就活スケジュールについて解説いたしました。
最後に改めて、27卒の就活スケジュールについてまとめておきます。
【就活スケジュールまとめ】
- 27卒からは、インターンシップに2週間以上参加した学生のみ「大学3年生の3月から面接解禁」となる
- 志望する業界や企業によって就活スケジュールは変わる
- 就活をスムーズに進めるためにも「インターン参加」は重要
- インターンは4タイプに分類される
27卒の就活生は「インターン」に積極的に参加して早めに選考準備をしましょう。
27卒におすすめの就活サイト | ||
サイト名 | 評価 | 特徴 |
ワンキャリア |
5.0 |
月間100万人が利用。人気企業のES・体験談を19万件以上掲載 |
OfferBox |
5.0 |
24卒の学生24万人以上が利用。企業から本選考のスカウトが届く。 |
ユニスタイル |
4.8 |
7万枚以上の内定者ESを掲載。LINEオープンチャットが便利 |