面接対策

面接練習アプリおすすめ10選!無料で利用できるアプリを厳選紹介!

 面接練習を1人で進めるには?
 面接練習を行うメリットは?
 面接練習を進められるアプリは?

本記事では上記のような疑問を抱えているあなたに、

  • 面接練習の方法
  • 面接練習を進められるおすすめのアプリ

を分かりやすくご説明をいたします。

 

面接対策ができるアプリを活用して、本選考でも役立つスキルを身につけていきましょう。

 

おすすめの面接対策サービス
サイト名 評価 特徴

DiG UP CAREER

5.0

友人の紹介率が驚異の60%以上。手厚い選考対策支援が人気のサービス。

就活共通テスト

5.0

オンラインで本番同様の面接対策。人事視点を学習したAIが的確なフィードバックをしてくれる

キャリセン

4.7

6万人以上の就活生が利用。選考対策が手厚くES添削や面接対策も完璧にサポート。

 

 

面接練習をする目的とメリット

本章では、「面接練習を行う目的とメリット」についてご紹介をいたします。

 

面接練習を行う目的とメリットは大きく分けて2つ。

【面接練習の目的とメリット】

  • 面接本番で落ち着いて選考に臨めるようになるため
  • 他者からの評価・見え方を確認できる

 

順番に詳しくご説明をいたします。

 

面接本番で落ち着いて選考に臨めるようになるため

面接には、基本的な流れとマナーが存在をしています。

 

また聞かれる質問も決まっていることが多く、事前の準備が合格の成否を分けることは間違いありません。

【面接本番に向けて準備すべき項目】

  • 面接の大まかな流れの理解
  • 面接時のマナーの理解
  • 頻出質問に対する回答準備

 

面接本番で慌てないためにも、事前の対策にて必要な準備を整えておくようにしましょう。

 

他者からの評価・見え方を確認できる

面接練習を行う目的は、他者からの評価・見え方を確認するためでもあります。

 

どれだけあなたが「この面接は渾身の出来だ!絶対に合格した!」と思っていても、評価をするのは面接官であり、あなたではありません。

 

面接対策を行う際は、必ず他者(第三者)を含めた面接練習を行っておくことをおすすめします。

「声の大きさ・姿勢・マナー」などは、自身の評価と、他者から見た評価が乖離することも多いので注意が必要です。

 

面接練習を行う際のポイント

本章では「面接練習を行う際のポイント」をご紹介いたします。

 

面接練習を行う際は、2つのポイントをおさえておく必要があります。

【面接練習で抑えるべきポイント】

  • 面接での頻出質問の回答をおさえておく
  • 面接本番と近い服装・雰囲気で対策に臨む

 

順番に詳しくご説明をいたします。

 

面接での頻出質問の回答をおさえておく

面接の頻出質問としてあげられるのは、就活3大質問と言われる「ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)、自己PR、志望動機」です。

 

ガクチカ質問例

  1. 学生生活では何に一番力を入れて、そこで何を得ましたか。
  2. サークルまたは部活動でどんな活躍をしましたか。
  3. 卒論のテーマについて述べてください。
  4. 学生時代に取り組んだことについて、なぜ取り組んだのか教えてください。

 

自己PR質問例

  1. 自己紹介をして下さい。
  2. あなたの強みとそれを表す具体的なエピソードを教えて下さい。
  3. あなたは周囲よりどのような人と言われることが多いですか。
  4. あなたの長所と短所を述べてください。

 

志望動機質問例

  1. 弊社を志望した理由をお答え下さい。
  2. あなたのキャリアプランを述べてください。
  3. 企業選びの軸について教えて下さい。
  4. 他にはどのような業界・企業の選考を受けられていますか。

 

この就活3大質問は面接でも必ず問われるので、事前の準備をしておくようにしましょう。

 

面接本番と近い服装・雰囲気で対策に臨む

面接対策を行う際は、できる限り本番に近い服装・雰囲気の中で対策を行うと良いでしょう。

 

普段の実力を発揮するには、できる限り本番に近い形での面接対策をしておくことが重要になります。

 

面接の本番は、志望度が高い企業であるほど、どんな人でも緊張をしてしまうものです。

 

できる限り本番と近い環境で面接練習を積んでおくことで、当日の緊張を和らげることが可能なので、対策は本番さながらの雰囲気で臨めるように準備をしていきましょう!

 

面接練習を行う際の注意点

本章では「面接練習を行う際の注意点」についてご説明をいたします。

 

面接練習を行う際に注意すべきポイントは以下の2点です。

【面接練習を行う際の注意点】

  • 回答を丸暗記しない
  • 1人ではなく、何度かは他者も交えて対策を行う

 

順番に詳しく説明をいたします。

 

回答を丸暗記しない

面接練習では、各質問に対しての回答を日々ブラッシュアップしていくことが大切です。

 

しかし、回答を丸暗記することはおすすめはできません。

 

面接はあくまでも、あなたの「熱意」や「意欲」を伝える場であり、暗記した内容を発表する場ではありません。

 

丸暗記をしてしまうと、回答がその場で出てこなかった際にパニックに陥ったり、原稿を読んでいるだけの回答になったりと、あなたの良い点がうまく伝わらない可能性を含んでしまいます。

 

面接練習をする際は、質問に対しての回答を「伝えたいキーワード」のみを暗記して臨むようにすると良いでしょう。

 

1人ではなく、何度かは他者も交えて対策を行う

面接練習アプリを利用して1人で対策を行っておくことも重要ですが、本番前には何度か他者(第三者)も交えて面接練習をしておくようにしましょう。

 

自身で「面接対策は完璧だ!」と思っていても、あなたを評価するのは面接官であり、自己評価では足りない部分が必ず発生をします。

 

大学のキャリアセンターや「 ビズリーチ・キャンパス 」、「Matcher」などのOBOG訪問アプリを活用して、第三者からのフィードバックを受けるようにしましょう。

 

無料の面接練習アプリおすすめ10選

本章では、無料で利用ができるおすすめの面接練習アプリについて解説をいたします。

 

順番におすすめの面接練習アプリの詳細についてご紹介いたします。

 

就活共通テスト

就活共通テスト 」は、オンラインで1人で本番同様の面接対策ができるAIサービスです。

 

LINEを活用している方ならすぐに利用ができるサービスで、人事視点を学習したAIよりリアルな合格判定と評価のフィードバックを受けることができます。

 

人事が採用で重視する約35の評価項目(人柄、熱意、ポテンシャル)をもとに、あなたを評価をしてくれるので、自身の面接における改善点を的確に把握することが可能。

 

志望企業に提出をしたESを登録すれば、文章の内容をもとにAIが質問を展開してくれるので、より本番に近い面接練習を積むことができます。

 

就活共通テスト公式サイト:

https://shukatsu-test.com/

 

 

steach(スティーチ)

steach(スティーチ)」は、AIがあなたの話し方や表情を分析し、客観的に評価してくれる面接対策アプリです。

 

5つの観点を定量的に評価してくれるので、自身の苦手を可視化することが可能。

 

回答の録音機能や文字起こし機能も搭載されている、面接対策にはもってこいのアプリとなっています。

 

steachはコチラ

 

 

ビズリーチ・キャンパス

ビズリーチ・キャンパス 」は、全国51,000名以上の社会人が登録をする国内最大級のOBOG訪問アプリです。(2021年9月末現在)

 

同じ大学出身のOBOGに訪問を依頼することが可能で、メッセージにて気軽に訪問日程の調整等を行うことができます。

 

日系大手企業に在籍中のOBOGの登録数が多く、訪問後には面接練習の相談にも乗ってくれるリクルーターとして継続して就活支援を受けられることも。

 

OBOG訪問をすれば、企業の内情や詳しい採用基準等を知ることができるので要チェックです。

 

ビズリーチ・キャンパス公式サイト:

https://br-campus.jp/

 

 

マッチャー

マッチャー 』は、全国43,000名以上のOBOGが登録をするアプリです。

 

所属の大学に関係なく、サイト上に登録をするOBOGならどの方でも訪問の依頼をすることできます。

 

会いたいOBOGを検索する際に面接練習の対応をしてくれる方を絞り込んで調べることも可能。

 

本番を想定して、人からのフィードバックを受けながら面接対策を進めたい方にはぜひ利用をしてほしいサービスです。

 

Matcher公式サイト:

https://matcher.jp

 

 

カチメン!

カチメン!」は、世界トップクラスの表情分析AIを搭載した面接練習アプリです。

 

模擬面接中の表情や音声から、面接官に与えた印象をAIが解析。面接時に好印象や熱意を伝えるための表情について、表情分析AIが具体的なアドバイスを提示してくれます。

 

表情練習や音声練習など、面接本番に向けたトレーニング機能も搭載をしているので、面接本番で採用担当に与える印象を良くしたい方は要チェックです。

 

カチメン!公式サイト:

https://kachimen.jp/

 

面接練習アプリ

面接練習アプリ」は、ひとりでも面接練習ができるように開発をされた面接練習アプリです。

 

質問読み上げ機能による本番さながらの模擬面接が体験できるほか、精度の高いAI技術によって面接レベルの点数化&的確なフィードバックを受けることができます。

 

録画+録音機能で客観的に自身の面接を振り返ることもできるので、表情や発言の抑揚についても改善を図ることが可能です。

 

面接練習アプリはコチラ

 

面接対策アプリ SpeakViz

面接対策アプリSpeakViz」は、音声のテキスト化・AIによる回答分析を受けることができる面接練習アプリです。

 

質問に対する回答はすぐに文字化され、回答時間や話すスピードなどを可視化。回答の復習はもちろん、話し方の改善に繋げることができます。

 

自身の回答の見直し、話し方の改善を図りたい方にはぴったりのサービスです。

 

面接対策アプリSpeakViz公式サイト:

https://speakviz.studio.site/

 

KnockKnock

KnockKnock」は、面接練習アプリの中で最多のDL数を誇る面接練習アプリです。

 

スマホの中で、面接官が機械言語にて質問を読み上げる機能や、あなたの回答を録音できる機能を実装。

 

新卒向けの質問を100問以上収録しているだけでなく、それぞれの質問の回答例も参考にすることができるため、面接対策を1人で行う際は必ずDLをしておきたいアプリとなっています。

 

KnockKnockはコチラ

 

hanasel(ハナセル)

hanasel(ハナセル)」は、本物の面接官が質問を読み上げた音声を収録している面接練習アプリです。

 

新卒向けの質問は30問程度収録されており、回答の録音機能も実装。

 

より本番に近い雰囲気で面接対策に臨みたい方にはおすすめのアプリとなっています。

 

hanaselはコチラ

 

面接対策

面接対策」は就活の面接に特化して作成をされた面接練習アプリです。

 

画面下の方に小さな広告が表示されるのみで、使い勝手がよくおすすめのアプリとなっています。

 

収録質問数は50問程度で、機械音声による質問の読み上げ機能&回答の記録機能が搭載されています。

 

面接対策はコチラ

 

【まとめ】面接練習アプリを活用して選考の通過率UPを図ろう!

今回は面接対策に役立つおすすめアプリと面接対策の方法についてお伝えをしてきました。

 

最後に改めておすすめの面接対策アプリをご紹介します。

 

面接対策を徹底して、自信を持って面接に臨めるように準備を進めていきましょう!

-面接対策
-