やばくなる前に取るべき対策は?
就活のスケジュール感は?
本記事では上記のような疑問を抱えているあなたに、
- 26卒の就活の特徴
- 26卒が取り組むべき就活対策
- 就活のスケジュール感
を分かりやすくご説明をいたします。
近年は就活の早期化が進んでおり、26卒の大学生は焦りや不安を感じているかもしれません。
無事に就活を成功させるためにも、ぜひ本記事を参考にしてください。
26卒におすすめ就活サイト(厳選) | ||
サイト名 | サイト種別 | 特徴 |
ワンキャリア |
ナビサイト | 就活生の2人に1人が利用。本選考企業の情報を発信中。 |
OfferBox |
スカウトサイト | 利用企業数17,000社以上。24万人以上の就活生が利用(24卒実績) |
ユニスタイル |
ES対策サイト | 76,000枚以上の内定者ESを掲載。選考体験記の掲載もあり選考対策に最適。 |
ビズリーチ・キャンパス |
OBOG訪問サイト | 51,000名以上のOBOGが登録。総合商社をはじめとした大手企業に勤めるOBの登録が多い。 |
26卒の就活はやばい?数字や政府発表から見る現状
本章では「26卒の就活における現状」を数字や政府の発表を用いて解説いたします。
【26卒の就活のポイント】
- 大卒吸引倍率は回復傾向
- インターンの評価を採用選考でも活用
- 専門人材の就活の早期化|前年3月より選考が可能に
順番に解説をいたします。
大卒求人倍率は回復傾向
26卒の就活はやばいと言われる背景には「コロナ禍から続く不景気で求人倍率が減少しているのではないか」という不安がありました。
しかし、大学求人倍率は回復傾向となっています。実際の求人倍率の推移は以下の通りです。
卒業年 | 求人倍率 |
2022年3月卒 | 1.50倍 |
2023年3月卒 | 1.58倍 |
2024年3月卒 | 1.71倍 |
参考:リクルートワークス研究所「第40回ワークス大卒求人倍率調査(2024年卒)」
24卒の1.71倍はコロナ禍前の水準に近い数字です。
求人倍率は回復傾向にありますので、26卒の就活はやばいと思う必要はありません。
インターンの評価を採用選考でも活用
「これからの就活はインターン参加が必須」というのも26卒の就活の不安を煽る事態になっています。
従来の就活ではインターンの評価を採用選考に利用してはいけませんでした。
しかし、政府は2022年6月に「インターンの評価を採用選考で利用してもいい」と発表したのです。
参考:内閣官房「2024(令和6)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動について」
このルール変更により「インターンに参加しないと26卒の就活はやばい」と感じる方も多いでしょう。
ですが、裏を返せば「インターンに参加すれば内定を獲りやすくなる」とも言えます。
26卒の就活ではインターンへの参加が重要です。早めに準備を進めましょう。
専門人材の就活の早期化|前年3月より選考が可能に
政府は25卒以降の就活生について「インターンに2週間以上参加し、専門性の高い人材と判断された学生は3月から採用活動を解禁する」と発表しています。
参考:2025年度卒業・修了予定者の就職・採用活動日程に関する考え方
従来は6月から採用活動の解禁でしたので、この就活の早期化に焦りを感じる学生も多いでしょう。
しかし、こちらも早めにインターンに参加さえすれば「早期内定」を獲得できるチャンスです。
26卒の就活では、早めのインターン参加を念頭に入れてスケジュールを組みましょう。
合わせて読みたい
26卒の就活でやばい状況になる原因
本章では26卒の就活でやばい状況になる原因について解説をいたします。
【やばい状況になる原因】
- 就活のスケジュールを把握しない
- インターンに参加しない
- 就活のスタートが遅い
- 大手企業しかエントリーしない
- 自己分析をしない
順番に詳細を解説します。
就活のスケジュールを把握しない
26卒で就活がやばい状況になる方の原因の1つ目は、「就活のスケジュールを把握しない」です。
前章でもご紹介をした通り26卒の就活では、インターンの評価も積極的に本選考で活用されるようになります。従来通りのスケジュール感で就活を進めてしてしまうと、インターンに参加をした学生と大きく差が開いた状態からのスタートになりかねません。
就活をこれから始める方は、やばい状況を避けるためにも必ず就活のスケジュール感から確認をするようにしましょう。
合わせて読みたい
インターンに参加しない
26卒で就活がやばい状況になる方の原因の2つ目は、「インターンに参加しない」です。
インターンに参加をした学生を対象に早期選考や特別選考ルートへの招待が行われることも多く、インターンの参加有無で大きな差が生じることも。
企業によっては、インターン参加者からしか内定を出していないという企業もあるので、興味のある企業が必ず事前に調査をしておくようにしましょう。
「 就活会議 」や「 ユニスタイル 」では、過去の選考情報や内定者ES等が掲載をされているので、興味のある企業を検索してチェックをしておくと良いでしょう。
合わせて読みたい
就活のスタートが遅い
26卒で就活がやばい状況になる方の原因の3つ目は、「就活のスタートが遅い」です。
年々就活の早期化が進んでおり、企業によっては年内にも多くの内定を出し始める企業もあります。従来通りに就活をスタートしてしまうと、気がついた時には「興味のあった企業の選考が全て終了していてやばい」なんてことにもなりかねません。
26卒の就活はすでにスタートをしているので、少しずつでも良いので就活情報の収集に努めるようにしましょう。
合わせて読みたい
大手企業しかエントリーしない
26卒で就活がやばい状況になる方の原因の4つ目は、「大手企業しかエントリーしない」です。
誰もが知る大手企業やCM等で見たことのある企業には、エントリーも集まりやすく自然と選考倍率も高くなります。内定獲得の難易度が高い大手企業ばかりを受けていると、学生の認知度は低いが優良である企業の選考タイミングを逃してしまうことにも繋がりかねません。
就活では大手企業ばかりにエントリーをするのではなく、自身の知見や興味を広げるためにも中小やベンチャーにもエントリーをしておくことがおすすめです。
自己分析をしない
26卒で就活がやばい状況になる方の原因の5つ目は、「自己分析をしない」です。
自己分析を行わなければ、いくら就活を行ったとしても「自分にあった企業が分からない」「やりたいことが分からない」といった負の循環に陥ってしまうことも。
自身にあった企業を見つけるためには、自己分析を行い就活の軸や将来キャリア等を明確化しておくことが重要です。
自己分析は1日で完了することはないので、空き時間を利用して徐々に進めていけるようにしましょう。
合わせて読みたい
26卒の就活でやばい状況を避ける方法|取るべき就活対策について
本章では、26卒が取るべき就活対策を解説いたします。
【26卒がとるべき就活対策】
- 就活全体のスケジュール感を把握する
- インターンに参加する
- 自己分析を早期より開始する
- 筆記試験対策を含む選考対策に早期より取り組む
- 大手に絞らず幅広い企業の選考を受ける
- 大手ナビサイト以外のサービスも活用する
26卒の就活はやばい...なんてことはありませんが、しっかり就活対策はしておきましょう。
就活全体のスケジュール感を把握する
まずは就活全体のスケジュールを把握しましょう。
就活は大学3年の3月より解禁となっていますが、近年は「優秀な学生を確保したいから」と3月よりも前に内定を出す企業も増えています。
特に外資系企業の場合は、
- 選考スタート:2024年7月〜10月
- 内定出し:2024年11月〜2025年1月
上記のスケジュール感で採用活動をする傾向にあります。
具体的な就活スケジュールは以下の記事で解説していますので、ぜひご一読ください。
合わせて読みたい
インターンに参加をする
26卒の就活では「インターン参加」が非常に重要です。
先ほどお伝えしましたが、現在の就活ではインターンの評価を採用活動に利用できるようになりました。
またインターンに2週間以上参加していれば、就活スケジュールを3ヶ月前倒しできるとも発表されています。
「インターンに参加していないだけで就活が不利になる」とも言えますので、26卒は必ずインターンに参加しましょう。
自己分析を早期より開始する
インターンに参加するうえでも「自己分析」が必要です。
自己分析をしていないと、インターンに参加する業界・企業選びに失敗してしまうかもしれません。
失敗も経験と考えることもできますが、インターンの評価が採用活動に利用されるため、自分に合った業界・企業を選んだ方が就活を有利に進められます。
自分に合ったインターン先を選択するためにも、早めに自己分析を始めましょう。
合わせて読みたい
筆記試験対策を含む選考対策に早期より取り組む
筆記試験対策も早めに取り組みましょう。
就活はエントリーシートや面接の対策が優先されがちですが、筆記試験で足切りされると面接まで進めません。
足元をすくわれないためにも、なるべく多くの問題集を解いて知識を定着させておきましょう。
大手に絞らず幅広い企業の選考を受ける
大手に絞らず幅広い企業の選考を受けることも大切です。
知名度のある企業は選考倍率が高くなるため、最悪どこからも内定をもらえない可能性があります。
また、必ずしも大手企業に入ることだけが成功でもありません。
例えば、大手は仕事のひとりひとりの裁量が少なくて退屈すぎる...なんて不満はよく言われています。
大手に入ったけど結局ミスマッチで退職する人もいますので、幅広い企業の選考を受けて、本当に自分に合った企業を選びましょう。
合わせて読みたい
大手ナビサイト以外のサービスも活用する
就活サイトは大手ナビサイト(リクナビやマイナビ)以外も使いましょう。
なぜなら、他にも優秀なサービスがあるからです。
例えば大手ナビサイト以外にも以下のサービスがあります。
- 就活エージェント型サイト
→キャリアアドバイザーが求人紹介や就活対策の手伝いをしてくれる - 逆求人(スカウト)型サイト
→自己PRやESを登録すれば、マッチする企業からスカウトが届く
上記のサービスも併用することで、より就活成功に近づきます。
大手ナビサイトだけを使うのはもったいないので、さまざまなサービスを駆使しましょう。
合わせて読みたい
26卒の就活を有利に進めるためのポイント
本章では、26卒の就活を有利に進めるためのポイントを解説いたします。
【26卒の就活を有利に進めるためのポイント】
- 早めに準備をしておく
- 自己分析を徹底する
- インターンには迷わず参加する
- 就活エージェントを利用する
- 逆求人型サイトを利用する
順番に詳細を解説します。
早めに準備しておく
26卒の就活は早めの準備が大切です。
前述の通り、近年は就活が早期化しています。
早めに準備を始めるだけで余裕を持った就活ができますので、できることは前倒しで始めましょう。
自己分析を徹底する
自己分析は、就活において最も重要と言っても過言ではありません。
自己分析がしっかりできていれば、企業に自分が貢献できるポイントをアピールしやすくなるからです。
企業も自社とマッチする人材は早めに確保したいと考えますので、まずは自己分析を徹底的に行いましょう。
合わせて読みたい
インターンには迷わず参加する
26卒の就活においてインターンへの参加は「必須」です。
前述の通り、インターンに参加しないだけで就活スケジュールが遅れ、内定獲得のチャンスを逃すことになりますので迷わず参加しましょう。
またインターンの重要性はみんなが理解していることです。
人気企業はインターン応募の時点で激しい競争となりますので、自己分析やエントリーシート作成は早めに準備しましょう。
合わせて読みたい
就活エージェントを利用する
26卒の就活を有利に進めたいなら「就活エージェント」にも登録しましょう。
就活エージェントは、自分に合う求人を紹介してくれたり、選考対策をサポートしてくれたりします。
つまり、就活エージェントを利用するだけで就活の成功率が上がるわけです。
もちろん無料で利用できますので、就活を有利に進めたいなら登録しておくことをおすすめ。「 バリ活 」や「 イロダスサロン 」では早くも26卒のサポートを開始しているので要チェックです。
就活エージェントのおすすめを知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
合わせて読みたい
逆求人型サイトを利用する
就活エージェントと一緒に「逆求人型サイト」にも登録しましょう。
逆求人型サイトにプロフィールを登録しておけば、企業から直接スカウトが届くことがあります。
どのサイトも無料で利用できますので、むしろ利用しない方が損です。少なくとも「 OfferBox 」と「 キミスカ 」は登録をしておくことを推奨します。
逆求人型サイトのおすすめは以下の記事を参考にしてください。
合わせて読みたい
26卒の就活で最低限登録したい就活サイト
本章では26卒の就活にて最低限登録すべき就活サイトについて解説をいたします。
【最低限登録すべき就活サイト】
順番にサービスの詳細を解説します。
合わせて読みたい
オファーボックス
運営会社 | 株式会社i-plug |
利用者数 | 242,000名以上(24卒実績) |
保有求人数 | 17,982社(2024年5月現在) |
アプリ有無 | ◯ |
公式サイト | https://offerbox.jp/ |
「 OfferBox 」は、24卒の学生24万人以上が利用をした国内最大級のスカウト型就活サイトです。
プロフィールを充実させて待つだけで平均24.6通のスカウトを受け取ることが可能で、継続してインターンや選考の持ち駒を増やし続けることができます。
大手のみならず中小・ベンチャーを含めた17,000社以上の企業が利用をしているので、自身の興味や視野を広げるためにも最適な就活サイトと言えるでしょう。
OfferBox公式サイト:
あわせて読みたい
ワンキャリア
運営会社 | 株式会社ワンキャリア |
利用者数 | 320,000名以上 |
掲載企業数 | 40,000社以上 |
アプリ有無 | ◯ |
公式サイト | https://www.onecareer.jp/ |
「 ワンキャリア 」は、就活生の2人に1人以上が利用をしているナビサイトです。
大規模なオンラインイベントからインターン・選考締切情報の発信、内定者ES・選考体験記の掲載まで、幅広い用途で活用することができます。
ワンキャリアさえ利用すれば、就活に必要な情報はほとんど収集することができるので、26卒の学生は必ず登録をしておきましょう。
ワンキャリア公式サイト:
あわせて読みたい
ビズリーチ・キャンパス
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
登録OB数 | 51,000名(2021年9月末時点) |
アプリ | ◯ |
メッセージ機能 | ◯ |
スカウト機能 | ◯ |
公式サイト | https://br-campus.jp/ |
『 ビズリーチ・キャンパス 』は、51,000名以上のOBOGが登録をする就活サイトです。
自身の出身大学のOBOGのもとを訪問することができるサービスで、現在、 国内81大学と海外大学にて利用をすることができます。
日系大手企業や有名企業に勤めるOBOGの登録が多く、大手志望の26卒には特におすすめ。
プロフィールを充実させておけば、大手企業からのスカウトを受け取ることもできるので26卒の就活生は要チェックの就活サイトです。
ビズリーチ・キャンパス公式サイト:
ユニスタイル
運営会社 | 株式会社ネオキャリア |
掲載ES数 | 78,312件 |
アプリ | × |
公式サイト | https://unistyleinc.com/ |
「 ユニスタイル 」は、内定者ESを78,000枚以上掲載をするES対策サイトです。
ES対策を行う上で必須の就活サイトで、企業ごとに内定者のESを検索することが可能。
ES作成前に内定者の文章を読み込むことで、ES選考の突破傾向を掴むことができます。
ES作成をする際には、必ず一度は確認をしておきたいサイトと言えるでしょう。
ユニスタイル公式サイト:
あわせて読みたい
【まとめ】26卒の就活はやばいと感じたら取るべき対策
本記事では、26卒の就活はやばいと感じたら取るべき行動を解説いたしました。
最後に改めて、26卒の就活生が取るべき対策をまとめておきます。
【26卒の就活対策】
- 就活全体のスケジュール感を把握する
- インターンに参加する
- 自己分析を早期より開始する
- 筆記試験対策を含む選考対策に早期より取り組む
- 大手に絞らず幅広い企業の選考を受ける
- 大手ナビサイト以外のサービスも活用する
26卒は就活の早期化に対応した行動が求められます。早め早めを意識して就活を成功させましょう。
26卒におすすめ就活サイト(厳選) | ||
サイト名 | サイト種別 | 特徴 |
ワンキャリア |
ナビサイト | 就活生の2人に1人が利用。本選考企業の情報を発信中。 |
OfferBox |
スカウトサイト | 利用企業数17,000社以上。24万人以上の就活生が利用(24卒実績) |
ユニスタイル |
ES対策サイト | 76,000枚以上の内定者ESを掲載。選考体験記の掲載もあり選考対策に最適。 |
ビズリーチ・キャンパス |
OBOG訪問サイト | 51,000名以上のOBOGが登録。総合商社をはじめとした大手企業に勤めるOBの登録が多い。 |